■小樽出抜小路についての情報 | |||
■施設外観![]() ![]() 右は施設全体を撮影した画像です。 左は 小樽出抜小路自慢の 火の見やぐら。 火の見ぐら へは上ることが出来ます。 僕も昇って遊んだことがあるよ ( その際の記事紹介は こちら ) 眺めの良い場所だし絶好の記念撮影ポイントでもあるから近くを通ったらあがってみるとよいです。 無料であがれるからね (*^◇^*) れっつGO♪ 火の見やぐらの利用は午前10時〜午後8時までを基本としているそうです。 潮まつりの時や 天候によっては閉鎖していることもあるのでご理解くださいまし。 ■施設位置・公式サイトの紹介 小樽市色内1丁目1番地 公式ホームページ:http://www.otaru-denuki.jp 管理元である うだつ商事さんは出抜小路とは場所が違う場所に事務所を構えています。 両者を混同し間違った住所で訪ねてゆかないように気をつけましょう ■専用駐車場紹介 小樽出抜小路には専用駐車場の用意があります。 ちょっと脇道へ入りこむので知らないとみつけづらい場所にあるのね。 だからここで画像で行き方を紹介しておきます。 下の画像で位置関係はわかるはずです。 あとは赤い矢印で示した脇道へと入ってください。 んで ここを入ってくると 2つの駐車場が出てくるのね 手前にあるのは 出抜小路さんのものではないんですが、一般利用は可能なようでした。 もしも 後で紹介する出抜小路の専用駐車場がわが満杯だったりしたときにでも検討してみてくださいまし。 んで ここを つ つ つぃ〜 っと通過すると この次に登場してくるのが 出抜小路専用のパーキングです 出抜小路を管理している うだつ商事さんもこの辺りにあるよ アルバイト面接とかは こっちでやってるのかなぁ・・・・。 面接したことないからちょっと不明ですが 覚えておいても損はないでしょう んで これがその駐車場です。 料金も比較的利用しやすい設定なのでは・・・・。 残念なのは 出抜小路でいくら買い物しても無料になる制度は今のところないって部分です。 うだつ商事さん そこんとこ何とかしてちょ。 お願いします m(_ _)m これで 駐車場対策も万全だな なかなか ここまで書いてくれる個人のタウン情報サイトってねぇ〜ぞ 樽樽源がある限り 小樽は余所の観光町よりも ぐっと訪ねる際の利便が良いのは間違いないはず。 観光客だけでなく 小樽市民からも支持を得られるようなサイトに成長できたらいいなと思っています。 これからも 頑張ろう (*^◇^*)/ お〜 ■時間帯による特徴 夜はちょっとアダルトな雰囲気の出抜小路。 下の写真をみても それって感じてもらえるんじゃないですか? どうでしょう・・・
■クーポンを利用するとお得です 店舗によってはWEB上にクーポンを出しているところもあるので利用しない手はありません。 樽樽源のカテゴリー中にも「 クーポンサイトの紹介」ページは用意してありますから、訪ねる前には一度チェックしてみることを強くお勧めいたします。 お得だよ♪使ってご覧。 どこのお店の店員さんへクーポン利用を申し出ても、嫌な顔をされたことは一度も無かったですから。 安心して持参してくださいませ。 樽樽源で公開するクーポンサイト集は こちら から飛べますよ シュワッチ♪ ■その他注意点として 小樽の観光は訪ねる季節や曜日によって観光客らの入り数が激変するのが特徴です。 このため出抜小路の各店舗も来店客らの動向に逢わせて営業時間や休みの日を変化させて対応しています。 残念ながらこの変化に対して小樽出抜小路の公式ホームページでの告知は、その情報更新が追いつかないケースもあるようです。 つまり出抜小路公式サイト上での営業時間や定休日の告知と実際が合致していない時が発生しちゃうってことね(^^)b これには僕自身ちょっと 苦労しましたから・・・・。 『 あれ ( ̄ω ̄;) 閉まってる・・・おかしいなぁ・・・ 』とかね。 出来るだけ現在営業している店舗らへと連絡をとる電話番号は載せておきましたので、足を運ぶと決めたときにでも事前に営業時間などの最終確認をされると良いでしょう。 事前情報の伝達は以上でございます んだば 楽しい出抜ライフをお過ごしくだされ うだつ小僧くんも待ってますからねぇ〜 ではでは またね (*^◇^*)/ ばいばい 楽しんでゆけよぉ〜♪ 著者:ちゃきより 小樽観光「樽樽源」トップページ > カテゴリー一覧 > 食べ物系一覧 > 出抜小路店舗一覧 > 駐車場情報ほか |
|||
小樽観光・タウン情報『 樽樽源 』TOPへ |