ふるさと納税アシスト広告 掲載へむけての流れ説明
●広告主として対象となりえる方々
掲載可能な方は小樽に住民票の所在があり市税を納税されている方
または小樽市内に事業所、営業所などの職務拠点が在る方
( ※法人税の納付場所が小樽であるかどうかは不問としています )
小樽好きでちょくちょく小樽市外から足を運んでくれ、この街に貴重な銭を落としていってくれていることが明らかなチャキさんの友人達なんかもOKだな。
こういった何かしら小樽への貢献度を持つ方々が寄附行為を行った場合に広告力の無償提供を行っています。
●該当の確認をしておこう
樽樽源内での広告掲載を願い出る上での寄附をされる方は 事前に僕へ連絡をください。連絡用のメールフォームも下段に配してありますのでそちらを利用されるとやりとりがスムーズにゆくかと思います。また広告掲載など無関係で寄附を行ってくることに制限などは勿論ありません。好きに寄附してきちゃってください。
連絡がとれ 告知したいと考える内容 に僕が異論を感じなければ広告掲載をお受けするといった流れになります。
また広告スペース事態に数が限りがある関係上、空きスペースがなければ告知はおうけできません。
どこかのスペースが空いていないかなぁ・・・ σ( ̄ o  ̄ ) は直接連絡をいただければお返事いたします。
●さぁ 寄附してこよう☆
無事に「 広告掲載が可能です 」のお返事を貰ったら役所へ出向き寄附してくれば良いよ。その際は役所がホームページ上に掲載する名称を「 樽樽源@( なにがし・・・) 」と指定してくることを忘れずにね。
寄附申込書に記載する名称とは別に、役所の公開するホームページ上に寄付者一覧として掲載される名称を訊かれるんだ。そっちを樽樽源@( なにがし・・・ )の形で指定してあれば樽樽源のアシスト広告系の流れから発生した寄附だって区別しやすいからな☆
可能であれば連絡をとりあって日時をあわせ僕と一緒に窓口へゆきましょう。これだとチャキさんという人物の顔が拝めるというオマケ特典付きともなるっす(笑)
●領収書の確認
寄附が完了すると領収書が発行されます。これをチャキさんへ提出することになるよ。市内の何処かでお会いすることになるってことだね。この点をとってもやっぱり僕と一緒に市役所窓口入りした方が良いと思うんですよぉ・・・。
こういった部分を考えると、広告利用は僕の知人や友人に有利だと言えるかもしれません。もちろん領収書は僕が写真取りしたのちすぐ返却いたします。明るい場所で会わないと撮影できないのが難点・・・・っというわけで場合によっては一時預かるかもしれないです。
●寄附の有効期間
寄附によって得られるオマケ( 広告力の提供 )が得られる期間は予め定めます。掲載期間は募集の都度変わってゆくと思ってください。
●寄附金額の指定
寄附なのですから金額の指定は特にありません。とはいえ強いていえば ふるさと納税の税控除 が5000円を超えるものが対象となるため暗黙の了解として広告掲載の対象となる寄附金額の最低ラインも5000円以上だと考えていただければ幸いです。
●相談するのが一番
まずは自分も広告対象になるのかどうかチャキさんへ気軽に問い合わせてみると良い。
問い合わせには メールフォーム を使うと便利です d(^▽^
**********************
説明は以上でごわす。
あまり難しく考えなくて良いよ。
発端は ふるさと納税 の仕組みとチャキさんの樽樽源を組み合わせて街に貢献しようぜな遊びを展開しようと思っただけだ。
寄附行為を行いながら「 この店の存在はもっと広く世間に知って欲しい! 」と願う箇所を目立たせてあげられる手段を講じただけのことでしかない。
良い店があれば誰だって「 あそこはもっと流行って欲しい店なんだ 」とか話し知人や友人に薦めるでしょ。
いわゆる「 口コミ 」と呼ばれる作業ね ただそれだけのことでしかないんだ d(^▽^*
気楽にいきましょう☆ 気楽に♪
小樽観光「樽樽源」トップページ > カテゴリー別一覧 > ちゃきさんストリートビュー
|
|