第2話
9月5日から、急に思い立って旅へ出た。
札幌を後にしてからは何処へ行く宛もないので 取りあえず いつものように南に向かう
寒い地方に生まれた者は 自然と暖かい土地に魅力を感じるものです(笑)
前回までの旅で、すでに日本列島では九州までの縦断は済んでいる。
今回はもっと南へ行ってみよう!
そういえば 前回の旅中では 離れ小島という場所へ渡ったことがない。
旅先で出会った人達に
『 屋久島は意外と面白いところだったぞよ 』と聞いていたので羨ましく思っていた
( 僕も行ってみたいなぁ・・・)
というわけで 『 行くしかないな・・・・・。ぐふふ 』との結論に達した。
『 よし! 今回は屋久島へゆくのだぁぁぁ!! 』
↑とりあえず 車の中で叫ぶ
別に意味はないが 盛りあがった方がいいかなと思ったから・・・。
かくして目的地も決まり、後はひたすら南下するのみだ。
いくぜ!!
ここで もし 手近なところに日本地図があったら広げて見て欲しい。
君達は、札幌から 函館までの距離でも
『 あぁ 遠いいなぁ ・・・ ふぅ・・・ 』
と思っちゃうはずだ
僕が目指してるのは この距離の約11倍・・・・。
当然全て 陸路を車で走りぬけるつもりです
僕が ユンケル皇帝液 と 目覚ましガム。
加えてちょっぴりの 覚醒剤を購入して 車に乗ったことは想像に堅くないと思いまふ。
まあ いきなり 屋久島を目的地にしても ちっとも近づかない気がして 気分がブルーになってしまうから 当面の目標を近場に決めるとする。
まあ 函館が無難なところでしょう
( 注 意 :本来函館は決して近場ではありまへん
函館までの 道のりは 以前に何度も走ったことがあったので楽勝♪
しかし それでも 函館までは 4時間はかかる
はやくも 疲れた・・・・
それでも 走った
おかげで 函館には到着した
でも すでに ばてばて・・・・
いやいや こんなもので ばてていては 話しにならんのだ
なにせ この後 約3000km以上の旅路が待っている。
(↑ やっぱり 帰ろうかな・・・・)
いかん いかん
僕は 雑念を振り払うように 首を左右に振った。
気合をいれて 青春の旅路を 走りぬけるんだ!
さて 函館には 到着したが 本州へと渡らねば話しにならない。
場面を フェリーターミナルへ移そう
フェリーターミナルは 函館の中心街よりもずっと遠くの七重浜という場所にあった
到着時刻が遅かったために すでに今日の便には間に合わない・・・・。
ありゃりゃ・・・・。
イルカの背にでも乗るか・・・。
仕方がないので 今日は車の中に寝る
車は ↓トヨタタウンエース

ワンボックスタイプだったので 比較的寝やすい。
その夜、僕はこれからの 旅路に期待と不安、夢と希望を抱きながら眠りに落ちて行った。
GOOD NIGHT ちゃきくん!!
続 く
小樽観光「樽樽源トップページ > サイト製作者ちゃきさん > プロフィール紹介 > 僕の旅日記表紙 > 第2話
|