2006年07月23日
今日は 暑いです ε-(;ーωーA ふぅ…
気温が上がってますねぇ こんな日は銭函や蘭島の海で海水浴に興じる。
もしくは水着ギャルの姿を眺めて目の保養でも図りたいところですな。
っといっても今日はちと小用を抱えていたことと旭川から友人が訪ねてくることになっていた為あまり時間がとれないの。
仕方なし目の保養はあきらめました くそぅ・・・
しかし暑いことには変わりがないわけで・・・。
ならば せめて夏の暑さには これ! 的な発想でカレーを食べることにしたよ。
どうせなら辛〜い カレーを食べて 暑さにダレた身体を引き締めたいところです。
それならば σ( ̄ o  ̄ ) スープカレーが良いかなぁ・・・と考えた僕が向かったのは こちら。

これがお店の外観ね(^ ^)b
小樽アジャンタ薬膳カリィ本舗
小樽市新光2丁目21番25号
0134−54−0141
営業時間 11時〜21時まで(平日は15時〜17時まで仕込中)
定休日:月曜日
場所は 国道5号線を札幌から小樽方面へ向かって走り朝里川温泉街とか朝里インターの乗り口へと向かう交差点から左折。
すると左手に自動車学校が見えてきて そのちょい向こうがわにこのお店はあります。
道路沿いだから すぐにわかると思うよ。
ここ専用の駐車場の備えもありました。

建物の横が駐車場なんですが手前がわは隣接する別なお店の専用パーキンになっているので間違って駐車しないようにしましょう トラブルの元ですからねぇ
今回の僕はちょっと開店時間よりも早くついてしまいました
向かい側にあるGEOなんぞ覗いて時間を潰したあと、そそくさと入店するっす
向かいのGEOさんは新規オープンらしくてすごく混んでました。
朝里地域は以前はツタヤさんがあったんですが随分と前に撤退されています。
CD や ビデオなど レンタル物を利用するにはちょっと不便だったので ここの GEOさん には是非にも頑張ってもらいたいなぁ。
僕も今度会員証作っておこうっと♪ (^▽^
さて さて レンタル屋の話しは これくらいにしてっと。
まずは 入店 ほんでもって店内の画像です。
綺麗にしてましたねぇ☆
飲食店はやはりこうじゃなきゃ駄目です

僕も飲食店で働いたことあるけどホールと厨房ではどうしても厨房の方が汚くなりやすい。
ですからホールが汚い店はバックとなる厨房がわは更に汚いと思って間違いないと考えてる人ですからねぇ。
汚い場所で食べ物を作られるのって やっぱり嫌でしょ (´・ω・`) b
その点 ここの店は安心できました。
アジャンタさんの本店は札幌にあります。
ここ小樽店でいったい何店舗目なんだろうなぁ・・・
アジャンタさんといえば 『 薬膳カリィ 』というのが売りになっています
薬膳と名乗るにはわけがあるそうで、30種類のスパイスと15種類の漢方薬を使っているんだそうですよ。
これは 店の中にあった説明書きで学習してきました。
ちゃきさんはこの作業を自身のダウンロードと読んでいます。
説明書きいわく科学調味料もまったく使ってないんだって。
あとね 『 カリィ 』って言葉なんだけど、これも アジャンタさんが「 香りを利するもの 」という意味で使いはじめた造語なんだって、僕は全く知りませんでした (^ ^) ちょっと賢くなった瞬間です ほほほ。
ちなみに ちゃき氏が「 ちゃきさんが利用するもの 」という意味で造語を作ると「 チャリ 」となります。
あははは (^▽^
なんだか自転車に限定されるような造語じゃのぉ☆
ためになるお話と、しょうも無いお話はこれくらいにしてカレーの画像でも早速お見せいたしましょう。
僕は カレー店ではいつもオーソドックスに『 チキンカレー 』を注文することにしています。
オーダーを通してから待つこと10分くらい・・・。
運ばれてきた カレーがこちら ↓ でございます。

あ・・・美味しそう・・・にまっ♪ (^▽^*)
このお店の辛さは昨今のスープカレーブームで街に溢れるカレーショップ達の中ではおとなしい方になるのではないかと思えます。
辛目が好きな人であれば、ちょっと辛みを強くするように注文することを薦めますよ。
このカレー食べてから うぅむ・・・・ ナスビも食べたかったなぁ とちょっと後悔したぞい。
野菜がさらに沢山入った別なメニューもあったのでそっちにすれば良かったかもなぁ・・・。
カレーとナスって愛称良いですよね。
次に来たときはナスビ入りのメニュー頼もう♪
っとはいえ本日食べているチキンカレーでも野菜はたっぷり入ってた☆
甘みの強い野菜達 (^▽^ うまうま☆です
ええと それから料金なんですが今回食べたチキンカレーは たしか 900円か1000円くらいだったはず・・・。
もらったレシート無くしてしまって・・・(^ ^;)ちゃんとした金額言えないのね のほほ。
帰りがけにはマスターと奥様が二人で声をかけてくださり少し会話を交わすこともできました
楽しく美味しい時間を有難うございました、また近いうちに寄らせていただきますね m(_ _)m
■余談
朝里川温泉を利用して宿泊される方なんかだとホテルからタクシーで行ってもさほどの距離ではないです。
『 北海道へ遊びにきたなら スープカレーも食べておこう 』と考えている方であれば店舗所在を覚えておいても良いかと思います。
さぁ カレー食べて ダレた身体に活も入ったし
鋭気100倍 ヽ( ^∀^)ノ 活力MAX☆
本日の GOOD-LIFE はここで終了としますかぁ
明日はどこで遊ぼうかなぁ
ではでは またねん ばいばい (^ ^)/
■後日追記
「 アジャンタ小樽 」さんは2007年1月に「 小樽アバンティ 」と店名を変更し独立店として再出発されたそうです。
現在の店舗情報は以下のようになっています ρ(*^◇^*)
小樽アバンティ
小樽市新光2丁目21番25号
0134−54−0141
営業時間 11時30分〜21時まで(平日は15時〜17時まで仕込中)
定休日:火曜日と水曜日
公式サイト:http://soupcurry-otaru-avanty.com/
参考にしてくださいね☆
小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 小樽アバンティ
|