2006年08月10日
国道5号線を札幌から小樽へと向かう途中、銭函付近へと差し掛かるとこんな青看板が見えてきます。
ログハウス建築で有名なTOBEXさんのある交差点付近ですよ。
ここからほんのちょっと札幌より 手前がわに『 御膳水宮 』って場所があるの。
ちゃんと記念碑的な建造物もつくってあるんです。
友達からここにそういう物が建っているということは聞いていましたが、どんなものなのかはあまり良く知らなかったのね。
ここを通りすがる際に「 何かあるなぁ・・・ 」と視線を投げてもいつも誰も居ないので、きっと面白くもなんとも無い場所なのだろうなと予想していたんだ。
今日はちょっと時間がとれたので思いきって立ち寄ってみようと思いたつ。
バイクを道路脇へと停車させてカメラ片手に近づいてゆくとぉ・・・。
あるある なんだこりゃ σ( ̄ o  ̄ )?

祠(ほこら)みたいな形だね ↑
傍らには説明書きがありましたよ。

随分古いものらしい。
水を飲んだ場所だと書いてあるわけですからオイラも水を探してみました。
とりあえず しっかりとした 石造りの井戸チックなものがあるので覗きこんで見ます。

説明書きには沢水って書いてあったけれどぉ・・・・。
沢水というよりも水溜りじゃないっすか!
こ こ これは (^ ^;)σ 飲めんよ。
間違いなく腹壊すだろ・・・これは。
記念碑の周囲はきちんと草刈などもされていて綺麗に整理されてはいました。
でもね でもね これは飲めんでしょう やばすぎっす(笑)
っというわけで普段ならチャレンジ精神満開☆で ぐいっ♪ と飲んでは体験レポートするところですが、ここだけは勘弁してくださいまし。
無理 無理 (´・ω・`) ノ 絶対無理っす 勘弁しちくり。
明日以降のGOOD-LIFEが書けなくなってしまう身体になっちゃうからさ。
今日は銭函地域で以前から気になっていた場所のひとつを訪ねてみました。
今度は何処いくだろうね。
それは次回の講釈で♪ ではでは (^ ^)/ ばっははいぁ〜い。
小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 御膳水
|