2006年08月31日
小樽にもホーマックがあります。
しかも品揃えが多いタイプの ホーマック SUPER DEPOT 手宮店 ね。

ホーマック SUPER DEPOT
小樽市手宮1丁目4番1号
0134−24−1696
僕が小樽へ住みついたときには、中古の一戸建て住宅を購入したうえで、自力改装を開始した経緯があります。
ですから ここのホーマックには多々世話になってきました。
いきつけ という名で呼んでもいいかもな (^ ^*)
んで本日は とある物を探しにやってた次第です。
暑い時期だと虫の動きが活発になるものですが、うちの庭の蟻さんもちょっと見過ごせないレベルまで勢力を拡大してきてたんです。
これは可愛そうだが ( ̄ω ̄;)σ「 やっつけなくちゃ いけないぞ 」となったわけね。
んで 蟻と対決する武器 を調達すべく「 いきつけ店 」へと足を運んだという状況だよ。
目的の物は すぐにみつかったよ ρ(´・ω・`) そうそうこれ。

なんでも 蟻が好む餌タイプの毒らしい・・・。
ちょっと可愛そうだけれど致し方ない・・・。
生き物を無闇に殺すのは主義に反しますが購入して帰るとしよう。
それと帰る際には ついでだから・・・ と長物の木材も多少買いこんでゆくことに決定。
んで 小さな車では持ちかえれなかった程の長さの材木だったので ホーマック号 を借りうけることにしたよ。
こちらは 手続きを踏んだら貸し出してくれる ↓ 車のキーです。
んで 僕のもう一つの愛機 ラブリーホーマック号 がこちら。
新型のSUBARUサンバーだぜぃ♪
たまにさぁ 自分の所有する車以外の車両に乗りたいなぁって思うときないですか?
僕あるんだよね・・・。
んで そういう時に新車試乗会とかいっちゃうとね、営業マンを期待させちゃうわけだしおいそれとは足が向かないわけですよ。
っというわけで車輛変えてちょっと気持ちに変化を・・・という時にも このホーマック号のレンタルは活躍してくれてます
まぁ ちゃんと運ぶだけの木材とか もりもりっ☆ と購入はしないといけませんけどね(^ ^;)
さてさて ホーマック号の活躍のおかげで無事に自宅まで木材は搬入できました。
以後、車輛を返却してカムバックしたのちは いよいよ蟻たちとの対決です。
包装から武器をとりだしては説明書きにしたがって蟻の巣そばへと配置します。
説明書には
「 餌と間違って蟻がどんどん巣穴へと運びます 」
とか
「 蟻が寄ってくるフェロモンが出ています 」
とか書いてあった。
これは ( ̄ω ̄;) 凄いのら!!
きっと配置した直後から続々とアリ達はこの毒餌へとおびき寄せられてくることだろう・・・。
その瞬間を見てみたい (゜∀゜) わくわく・・・。
っというわけで 30分くらい そばにしゃがんで 蟻の動きをずっと観察していました。
ちゃき:
「・・・・・・・」
一匹も毒餌運ばないじゃん・・・(T T)
つまらない・・・・。
そうこうするうちに 仕事へ行く時間です。
え?ちゃきさんって仕事してんの? って印象受けた人いるはず。
答え:
ちゃんと仕事くらいしていますよ。立派な社会人です。
観察を打ち切り仕方なしお仕事へと向かう僕・・・。
その後はしばし毒餌を配置したことすら忘れてました。
んで 2日くらいたってから 見に行くとぉ・・・・。
おお!! 毒餌が減っているじゃないですかぁ!!
ガビ━━(;゜□゜)━━ン!!
若干ですが、歩き回る蟻の数も減った気がします。
そうかぁ ちゃんと効果あるんだぁ♪ (^▽^ ほほぉ〜 と感心。
なおかつ さらに数日たつと蟻の姿が消えちゃったぞ。
どうやらこの商品は効果がはっきりと現れるまで数日を要すみたいです。
みなさんの中でも 蟻に困らせられている方がいれば 一度試してみてね
ホーマックに売ってるよん。
え? 小樽のホーマックの位置?
祝津方面へ車を走らせれば嫌がおうにも目に飛び込んでくるサイズの店舗だからわかるよ
ではでは たまには小樽での生活情報日記でもいいかなと考えた本日のGOOD-LIFEを終ります。
ばいばい (^ ^)/
小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > ホーマック・スーパーDEPO手宮店
|