2006年09月05日
街を散策ぶらついてました。
市役所そばになんだか面白い物が転がってるぞぉ・・・と気になる看板を発見。
いいっすね〜 こういうの☆ ρ(^ ^ )

錆びている看板。
単純に この経年を積んだ姿も格好いい♪
写真映えしそうな被写体ですな。
ん でも今回気になってシャッターを切ったのは古さよりもそこに書かれていた文字なんです。
『 ROYAL CROWN COLA 』
って何 d(^ ^;)?
いつまで存在していたのでしょう?
きっと飲み物のコーラですよね?
ううむ・・・ σ(ー ー ) 全国販売だったんだろうか・・・
それとも小樽限定の商品だったんでしょうか・・・。
それとも実は未だに何処かで売っているんでしょうか・・・。
謎です
飲んだことある人 今もきっと小樽には住んでるんでしょうね
いつか そういう人に出会ったら話しを聞いてみたいです。
それと こういった 昔あったけれど 今はもう消えてしまった商品ってありますよね
結構自分の中では 気に入っていたのに無くなってしまったもの ちょっともう手に入らないと思うと寂しいもの。
函館には 養源 ってカツゲンみたいな飲み物があったっけ・・・。
あれも旨かったなぁ・・・。
世は復刻とか 昭和ブームとも言われていますし その辺の復刻版とか出てこないかなぁ・・・。
古い看板一つみかけてそこまで想像を広げてゆく ちゃきライフ
今日も楽しく過ごしてます
ではでは 本日のGOOD-LIFEはこの辺で。
ではでは (^ ^)/ ばばい
■補足説明
このロイヤルクラウンコーラなんですが・・・。
調べてみました (*^◇^*)b
するとどうやらアメリカ合衆国で売られているコーラ飲料らしいことが判明。
世界第三位のコーラシェアを持っているそうですよ。
1960年代というチャキさんも生まれていなかったような昔に日本に上陸し北海道内でも売られていたらしいです。
今でも会社や商品自体は存在するようですし、是非にも小樽の街でその姿を復活&販売して欲しいものですね。
その時は是非にもこのページで掲載したようなホーロー看板の広告もあわせて復活させていただきたい。
小樽の街を『 ロイヤルクラウンコーラ 』シェアの異常なほど高い特別文化地区にしてみたいもんだ。
知ってる? (* ̄∇ ̄)ノ" 小樽にいったら珍しいコーラが一番人気らしいよ♪
ってな調子にならないもんかなぁ・・・。
沖縄のルートビアみたいな感じで面白い気がするんですが???
どうでしょう f(^∀^;) 駄目? 没ネタですかねぇ・・・。
小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > ロイヤルクラウンコーラ
|