2006年09月07日
小樽の稲穂町。
確かこの辺りにも歴史的建造物風の建物あったはずだなぁ・・・とあたりをつけて出かけてみました。
そんでもって表通りに面したところにあった建物だったこともあり うる覚えの記憶でもサクッと見つけることができたのがこちらの建物。

ヤマキチこんどう
小樽市稲穂2丁目13番15号
0134−23−0369
( ^▽^) 大きな建物だねぇ
パスタ スープカレー ドリア などなどを食べることが出来るレストランが入っていたので上記した電話番号はその場所の連絡先を記したものだよ。
どうせ店の前まで来たのだったらオイラはご飯食べてゆく人ですσ(^ ^ )当然ですな。
店の前に立っていたメニュー紹介の看板を読みこんで今日は何を食べるか決めることにします。
ええと 値段はどれも大差ないみたい・・・1000円もあれば何か食べれそうだぞっと。
店の奥の様子は 外から覗きこんでも暗くて良く見えません・・・。
これは 入店してみないと内装とか雰囲気とかわからないなぁ・・・ σ( ̄ o  ̄ ) ふむむ。
外観のもつ雰囲気と違って中へ入ったら p(´・ω・`)q ダサダサな店だったらどうしよう・・・
まぁ びびってもしょうが無いわけですし 探検 探検♪
あるある探検隊ならぬ樽樽探検隊だな(^ ^)ふふふん☆
んで 中へと入ってみると そこには洒落た内装のお店が展開。
あ・・・・おいら この店好きかもぉ ヽ(´∀`*)ノ ♪
広いカウンター。
上段と下段に分かれているテーブル席たち。

統一感のある内装・家具などなど、とりあえず見た感じだけでも気に入ってしまいますよ ここは。
最初 鮭となんちゃらのパスタ を食べようと考えていたんだけど、店備えつけのメニューに載っていた写真をみてから注文する物変更してみました。
『 やまきち弁当 』ってなのがあって色々なオカズが楽しめるらしかったのと、彩りが綺麗そうだったから食べてみたかったのね。
それと小樽にきてから入った店で「 なんちゃら弁当 」ってな名前のメニューに出会ったの初めてだったんです。
札幌の特にランチの時間帯だとこういった『 なんちゃら弁当 』ってな設定のメニューにはちょくちょく出くわすし、そういう弁当はお徳感がモリモリなものが多かったという経験からついつい変更しちゃったというわけ。
さてさて 注文変更が 吉とでるか 凶とでるか・・・ (*^ ^*) 頼みますよぉ♪
携帯電話や持参してきていたカメラなどをいじくりながらお弁当が運ばれてくるのを待ちます。
お客サンは僕を含めて3組だけです。
きっと弁当届くのも早いに違いない。
まだかな まだかなぁ〜 o(^ ^o ) waku waku ☆
あっ 来た♪

じゃじゃん♪ ( ^∀^) あっ☆ なんだか良い感じぃ〜!
ん〜 予想どおりに色々と入っているし彩りも綺麗っす
このオカズが入っている器の下には ご飯が詰まった器があるんだよ。
(*^◇^*)b お重になってるっているというわけね。
このほか 漬物と味噌汁なんかもついていたぞい♪
っというわけで お弁当は大変美味しく頂きました。
ヽ( ^∇^)ノ わ〜い 今日も御飯が美味しいのだぁ〜☆☆☆
ここのお店さぁ 夜も遅くまで営業しているらしいですよ。
お店の作りをみる限りきっと夜の雰囲気もすごく良い感じだと思うんですよねぇ
ここなら おデートに使ってもいいかも(*^ ^*)むはは
あ・・・でも おいら デートする相手の確保に問題が残ってるような気が・・・・ σ(ー ー ) ううむ。
これは急ぎで探さねばなりませんな。
っというわけで急ぎでやっつけないといけない用事も出来てしまったことですし本日のGOOD-LIFEはここで終了っす。
どこか別な場所を紹介する記事文ででも再会いたしましょう。
ではでは またね (^ ^)/ ばばい
小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > ヤマキチこんどう
|