2006年09月10日
小樽を紹介するガイドブックには、都通りにあるカレーハウスが紹介されていることがあります。
調度 小樽へ遊びにきた友人が「 どっか街を探検したい 」と言い出したので、それじゃあこのカレーショップへでも行ってみるかいとあいなりました。
アーケード街をあるけばすぐにみつかるよ。
こんなとこでした
カレーハウス ガリオン
小樽市稲穂2丁目11番6号
0134―23―9704
料金は安めの設定だと感じました。
一番人気はカツカレーなんだって。
さて 何注文する? やっぱカツカレー? (^ ^;)σ素直路線でいきますか?
ん〜 どうしよう。。。
まぁ とりあえず僕の好みの味にあうかどうか判らないしな。
ここはひとつ様子見チェックということで一番安かった エッグカレーでチャレンジスタートさせてみたいと思います。
すみませぇ〜ん (*゜∇゜)ノ エッグカレーをひとつくださぁ〜い♪
オーダーを通したあと店内を見渡してみるっす。
ガリオンという名称がついているだけあってお店の中のディスプレイには帆船のディスプレイが多く飾られているのが判ります。
マスターが自分で製作したものなのでしょうか???
小樽は知ってのとおりの港町。
船に関連つけた店舗内装を意識するのは良いことかもしれないと感じてみた瞬間です。
その後は友達と次なる目的地を相談するなどして時間を過ごしてみます。
んで ほどなくしてエッグカレーが登場☆
友達も同じもの注文したから写真はこれしか撮ってないよ。
この卵 最初気づかなかったんですが 衣をつけてちゃんと油で揚げてありました
ひと手間かかってる卵ってわけね (*゜∇゜*)b GOOD☆
美味しかったっす♪
んで 肝心のカレーの味なんですが・・・僕的には 普通かな(^ ^;)と・・・。
でも一緒に行った友達は 『 これは自分の好みの味だ! 』と絶賛し喜んでいました。
カレーという食材もラーメン同様に好みが分かれる食べ物だからねぇ
その辺は仕方無しと考えてくださいまし (^ ^)ノ
なんせチャキさんはルータイプのカレーにだけは異常なほどの拘りを持ってる人でして、自分用のカレーレシピまで確立して保存してるくらいに『 己の味 』が固まってしまっている人物ですからな。
ルーカレーだけはその『 己の味 』以外の存在に対して意味無く「 ライバル心 」が先行しちゃうのかもしれないかんね。
事実友達がここのカレーを旨い旨い☆と喜んでいる姿をみて なんだかちょっと悔しさに似た感情も湧いたのを覚えているっす。
くっそぉ〜 p(><p;) 負けらんないのら☆
でも カレー食べ終わったころを見計らって運んできてくれるアイスクリーム。
こちらは僕の好みにもピッタンコ合致していて美味しかったぞぉ〜♪っと書き記しておくっす。
なんだか おまけ 的なイメージがあって得した気分です♪

これね☆ \(^▽^ ) 口の中さっぱりするぞ うまうま☆
皆さんも 興味が沸いたらガリオンさんのルーカレーの味をチェックすべく食事しに足を運んでみてくださいまし。
ではでは 本日のGOOD-LIFEはこの辺で。
んだば ばばい (^ ^)/
■2009年05月に追記
ガリオンさんは2009年の3月に閉店されたそうです。
20年以上も小樽の市民に愛され続けた味が楽しめなくなってしまったのはとても残念ですね。
永い間お疲れさまでした m(_ _)m
小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > カレーハウス・ガリオン
|