2006年09月13日
小樽の市内中心部へとやってきました。
小樽運河そばにある小樽出抜小路からほど近い場所に新しくテナントを構えた場所があるそうなので見物してきたよ。
その建物は これ
「 小樽運河ターミナル 」です

元々中央バスのターミナルとして使っている建物の一階部分をテナント化した形になってたぞ。
ここへ小樽ゆかりのお店などを集めてきた場所として展開してました。
小樽運河ターミナル
小樽市色内1丁目1番
ここは北のウォール交差点と呼ばれる大きな交差点に面している場所。
この建物も歴史的建造物に指定されているんだよ。

近くに寄ってみると なるほど歴史的建造物として指定されているだけのことはありますね
石柱の姿が立派です
外にはオープンカフェテラスがあって椅子の用意もあったよ。
建物内で販売されている飲み物などを買ってきて休憩するには都合が良い場所になっているのがわかるね。

歩きまわってると疲れちゃうからな こういう場所は結構大事っす。
んで 早速出来たばかりというお店などを眺めに中へと入ってみました。

ほほほ (*^v^*) こりゃあ綺麗な内装ですねぇ〜♪
上の画像の奥手に見えているのは「 ぱんじゅう屋 桑田屋 」さんです。
よく この店は都通り内にある 西川のぱんぢゅう と混同されてしまうことがあるみたい。
西川さんは ぱんぢゅう
桑田さんは ぱんじゅう
です。
一応 両者は区別して表現しているらしいぞ (^ ^;)σ微妙な違いっすね
どっちも買いこんできて食べ比べするのも楽しいかもです
飲食物の提供としては スムージーやクレープも置いているそうな。
なにか小樽名物的趣向のクレープとかがあるのかなぁ・・・いくらクレープとか(^ ^;)それはちょっと遠慮かも・・・(笑)
↓ こっちは同じく小樽運河ターミナル内に出店してくれている「 あまとう 」さん
あまとう さんは以前に都通り内にある本店を紹介したことがあったので樽樽源を完読している方ならば既に御馴染みですね。
ここ 小樽運河ターミナル店でも あまとうさんが提供する小樽名物「クリームぜんざい」や「クリームあんみつ」が食べられるよ。
観光に訪れた際に運河周辺をつぶさに巡るだけで時間をとってしまい、正直「 都通り 」までは足を伸ばして本店を訪ねる時間がとれない!ってな方は、ここ小樽運河ターミナル店で クリームぜんざい などを楽しんでゆくのもお勧めです。
天狗山サテライトの入り口
ここは ↑ 天狗山でのイベントやらを紹介するスペースです。
でも 今一つ魅力が・・・f(^ ^;)なんか展示が中途半端な印象をうけました。
まぁ このテナント群自体がまだ完成してから日が浅いわけだし これから これからっ てなところでしょうかね。
( ※この天狗山サテライトのブースは後日再来したら無くなってました・・・ )
この他 注文オルゴールの店 『 オルゴール・ラボ 海鳴楼 』って店もテナント出ししてきてた。
このお店は普通にオルゴールを販売する他に、オリジナルのオルゴールを製作してくれちゃったりするんだってさ。
オリジナルの曲でオルゴール製作して欲しい人は 楽譜持参してみるといい♪
残念ですが僕が訪ねた際には製作に使うんだろうと思わしき機械は動いてませんでした。
どうやって作るンでしょうねぇ 興味ありありです。
■参資料考
オルゴール・ラボ 海鳴楼
公式サイト: http://www.kaimeiro.com
0134−21−6566
年中無休
午前9時〜午後8時まで
さてさて本日お届けした新しい場所好きチャキ氏の小樽ターミナル探訪のレポートはこれで終了です。
折角色内地域まで出てきたし、周辺のどこかをほっつき歩いてくることにでもしましょうか(^ ^ )
っというわけで本日の GOOD-LIFE もここで終了っす
また次回のお話でお会いしましょう (^ ^)/ ではでは ばいばい
小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 小樽運河ターミナル
|