2006年09月28日
久しぶりにスープカレーが食べたい。
小樽運河沿いにあって石造り倉庫を改装してる店があるから 今日はその店で食べることにしよう。
んで その店の名前は「CRAZY SPICE」さん
愛称は クレスパ と呼ぶらしいですが 僕はクレイジーさんと呼んでたりします。
観光客が沢山居る浅草橋のあたりから運河沿いに歩いてゆける距離、「 北運河 」と呼ばれている地区にあるお店だよ。
こんな入り口っす
CRAZY SPICE
小樽市色内3丁目3番地
0134-27-9048
営業時間:平日は午前11時30分〜午後8時00分(ラストオーダー)
土、日、祝は午前11時30分〜午後9時00分(ラストオーダー)
ランチは平日の午前11時30分〜午後3時00分
軟石造りの壁面をいかしつつ 若向きなアジアンテイストとかを織り交ぜてある内装。

カスタムバイクとかも飾ってありました。
店内にはレゲエなんぞも流れていて ゆったりまったりした雰囲気の中でご飯を食べられるよ。
僕は混雑を嫌って いつも昼飯時から少し時間をずらして来店するんですが、それでも他のお客サンが居なかったことがありません。
コンスタントに客足を集めていて人気があるんだね (*^v^*)b
ここのお店は平日に訪ねるとランチの設定もあるよ。
ドリンク付きになるらしくって、あらかじめ用意された三種類くらいメニューの中から選ぶようになっていたように覚えてます。

(*^▽^)ノ どう?趣向を凝らした店内でしょ、こういう雰囲気はキミ達の好みかい?
ほんで この日僕が食べたのはこれ ↓
ええと・・・ なんていう物を注文したのか忘れちゃいました f(^ ^;) すびまぜん・・・。
確か 「 チキンカレー 」というオーソドックスな物をチョイスしたような気が・・・。
違ったかな・・・ ちと自信ないです。

店内が ちょっと暗めにしてあるので画像も薄暗くなってしまった・・・。
実物はもっと美味しそうです(^ ^)b
今回はラッシーも飲んでみたぞ。
ちなみに おいら『 ラッシー 』という文字を読んだり 声にだしたりすると、どうしても頭の中に賢いコリー犬が出てきて走りまわるんだよねぇ。
ラッシー! じゃ じゃ じゃ じゃららららぁ〜ん ♪
ゆぅ〜けぇ〜 ぼやぼやしているなぁ〜 ♪
川を泳いだら〜 そこだぁぁ〜
テレビで昔昔に放映されていた名犬ラッシーのオープニング曲ってこんな感じだったかなぁ (^ロ^ ;) 違う?
それにしても 超短い曲だのぉ・・・。
勢いで『 名犬ラッシー 』をネットでキーワード検索かけてみると最近映画も公開されていたらしいことが判りました。
へぇ〜 知らなかった・・・。
っといった具合に ワンちゃんへのフラッシュバックを繰り返しながら おいらの食事は進みます。
あら 美味しそう (*^◇^*) 〜♪
チキンレッグは良く煮込んであって スプーンで追っ付けるだけで簡単にほぐれてきました。
僕 どこのスープカレー屋でもそうなんですが チキンがスプーンで崩れてくれないと不満な人です
ここは合格ですな (^▽^ OK♪
僕 野菜嫌いだから カレーライスとか スープカレーって貴重な存在です。
根菜がメインですが野菜には違いないこれなら僕でも野菜が沢山食べられるでしょ
歳をとってくるとさぁ なんか 野菜ちゃんと食べてないと死んじゃうんじゃねぇの? っていう錯覚を起こすんだよねぇ
人間 歳はとりたくないもんです。
これでもσ(^ ^;)ちゃきさんにも若い頃はあったんですよぉ・・・。
だんだんと遠い過去になってゆき想い出しづらくなってきたけどね・・・ははは。
・・・っというわけで 不老長寿への願いも勝手にこめつつ CRAZY SPICE さんのカレーを完食してまいりました。
スープカレー \(^▽^)/ うまうまっす♪
良し! これで また一年は長生きできるな
(^ ^) むははは
( 何を根拠にそんなことを・・・ :笑 )
っというわけで楽しいカレーのお時間も終了☆
長生き予定なチャキさんの綴ってきた本日のGOOD-LIFEもこのへんでお仕舞いとなりますよ。
じゃあ またね さいなら〜 (^ ^)/
追加記事:
北海道内には旭川市にも同じ「 CRAZY SPICE 」という名前のカレー屋さんがあるんですが、そちらと小樽のお店とは関係が無いらしいよ。
両者のホームページで明記してたもん。
知らなかった人は覚えておいてねん。
小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > CRAZY SPICE
|