2006年10月03日
友達から『 激安な定食 』を提供してくれる焼肉屋さんがあると教えてもらったぞ。
あ・・・そう言うの大好きです \(*^◇^*)/ 早速訪ねるのら♪
どこにあるの? P(^〜^ Q) ねぇ ねぇ おせ〜てちょ。
っというわけで 教えてもらったのがこちら ↓

金太の金太
小樽市花園3丁目7番3号
0134−24−3183
営業時間:11時30分〜14時00分まで
17時00分〜翌日2時00分まで
日曜・祝日は16時〜22時まで
お休みは直接問い合わせてね。
小樽市内には焼肉屋の「 金 太 」さんという店が ここから歩いてすぐの場所にあるんだけれど、両店は兄弟が経営しているとききました
ん〜 でも真相は僕は確かめてないから本当かどうかは不明なままです。
誰か正確なところ知っていたら いつか教えてくださいまし。
11時30分に開店ということですが 僕が到着したのが丁度これを5分ほど過ぎた時間・・・。
大丈夫かなぁ・・・いきなり もう満席です ちゃきさんは帰ってくださいとか言われないか・・・。
とりあえず 暖簾をくぐり入店してみよう・・・。

この入り口を入ってすぐに見える階段をあがった2階部分が店舗になっているんですね。
2階まであがり店内へ足を踏み入れると先の心配をよそに僕の他にはお客さんが誰もいませんでした。

そりゃそうだ 開店から5分だもんな f(^ ^;) 心配しすぎたな。
でも昼時だったこともあって 僕が水引きになったものか あとから後からお客さんが入ってくる・・・。
すぐに半分近くの座席が埋まってしまったよ。
こうなると 早くに入店して注文を通した者勝ちとなります。
サクッ と目的のオーダーを頼まねば・・・・。
今回 僕がここで頼んだのは「 きまり丼 」という どんぶり定食物でした。
これね ここの名物品らしいんです。
勧められていた「 激しくお安いお得感が満開☆ 」の定食ってのもこの「 シリーズ 」のことを指してるんだぜ。
豚肉 目玉焼き二枚 キムチ が ドン!と乗っかったドンブリと 味噌汁 漬物 小鉢 がセットで出てくるらしいよ
しかも それがたったの500円!
(;∩゜□゜)∩ すんげぇ〜爆安じゃん!!
そんでもって 運んできてくれた品が こちら ↓

目玉焼きトロトロ&お肉が盛り盛りっと入ってますな♪(喜)
おいら こんなに食べきれるんだろうか・・・。
朝ご飯抜いてくるべきでした(^ ^;)結構な量があるよ これは お残ししちゃうかもぉ〜

彼の応援もあって ↑ なんとか残さずに食べきりました ふぅ ε-(;ーωーA やれやれ・・・。
さてさて当時の様子が分かる小鉢とかも一緒に写した画像もみせておくかい?
ほれっ♪ (*ノ゜∇゜*)ノ

どんぶりサイズは何処でもみかける普通の大きさですよ。
決して茶碗サイズに盛られた量じゃないんです、これぞ『 男の愛する丼ぶり 』と言える一品ですな ほほほ☆
どんぶりにかけられていた タレもウルトラ僕の好みです。
味噌汁も一人暮しで最近は多忙を言い訳に自炊料理をつくっていないチャキさんにはとても有りがたい一品になっていましたぞ。
しかもね この きまり丼 なんですが このサイズが「 普通 」と呼ばれていました。
そうです 普通じゃないサイズもあるんです。
この点を踏まえてあえてさり気なぁ〜〜く「 シリーズ 」の文字も使っておいたんだけどね。
この辺り先に気づいていた人って居たかなぁ(笑)
スペシャルと呼ばれているのが この「 普通 」タイプを基準にして肉を2倍にした上ご飯を増量するタイプ。
そんでもってこの他には ダブルってのがあるそうなんですが 見た目それはもう4倍に達しているのでは・・・ おい おい それは既に『 ダブル 』の域を越えとるだろが f(^ ^;) 冗談きついぞ本当・・・というサイズでした
スペシャルとダブルの画像が無いのが 大変残念ですねぇ。
先に上に掲載した画像を基準にすると考えれば多少なりともイメージしやすいんじゃないかなぁ・・・?
ええと スペシャルは 「 普通 」と同じドンブリを使用して 山盛りに盛れるだけ盛ってあるドンブリ状態だと考えてくだせぇ。
んで ダブルってのはもう今までのドンブリでは用を成さないということになり洗面器のような器が登場してきてました。
あれは オイラ絶対無理っす (^ ^;) 現物を見たけど凄い量だった・・・。
これは大食いが自慢な友人を連れてゆき 何も知らない友達に「 今日は俺のおごりだ 」と伝えて そっとダブルを注文するのが愉快だと思えるぞ。
いつかぶちかましてやろうっと♪ w(^▽^*)w うきゃきゃきゃ☆☆☆
参考までに 今回紹介した物の料金も載せておかないとね
「 普通 」はワンコインだけ 500円です 安い p(><p ) !
スペシャルは650円 これまた超安い!!
ダブルは800円 こうなるともう
宇宙イチ安い!!!
豚の精肉を使っていた上 甘しょっぱいタレがかかっているドンブリ物。
食べながら僕の頭の中では 函館はせがわストアの焼き鳥弁当 が何度も思いだされました
ずっと比較しながら食べていたんですが ボリューム 品数 味 価格 ここでしか食べられないという限定感 どれをとっても 函館はせがわストアの焼き鳥弁当に勝るとも劣らない気がしましたよ。
えっへん 小樽だって負けてないのだ (*^◇^*)ノ だははははは♪
みんなも この激安なチャキさんイチオシな定食『 きまり丼 』を一度は食べてみてね。
それでは本日のGOOD-LIFEはこの辺で。
またねん (^ ^)/ ばばい
■追記
後日 きまり丼ダブルについては友達「 ふくちゃん 」が注文して目の前で完食してくれました。
(;∩゜□゜)∩ ふくちゃん 凄ぇ〜!
画像を撮影してきたから これみてご覧よ。

手前に写っているのが きまり丼のノーマルサイズ。
んで 奥に写っているドンブリサイズが洗面器のような大きさなのが『 きまり丼ダブル 』ですよ。
ちなみに両者のサイズの違いが如実にわかるという ドンブリサイズの比較写真も最後に撮影してきたから参考にしてみてね。
↓ これでどうだぁ!
すんげぇ〜! ∩( ̄ω ̄;∩)
勿論『 きまり丼のダブル 』にも味噌汁と漬物、小鉢がちゃんとついてきます。

男の人でも「 かなりの量を一度に食べられる人 」じゃないとお残しすると思われるっす。
イタズラに注文するのは駄目だかんね。
沢山残すとお店の人も食材も悲しむからさ。
そこんところ宜しくです (*^◇^*)b
さぁ さぁ 予備知識はこれくらいにして キミ達も小樽を代表する名物ドンブリ『 きまり丼 』をさっさとチェックしてきましょう。

山盛り肉に甘ダレの染み込んだ白御飯。
トロッと崩れる目玉焼に ピリリと辛いキムチ達。
下町の魅惑なテイストが皆さんを待っていますよぉ〜♪
さぁ さぁ こうしちゃいらんねぇ〜 今すぐ 小樽へ
レッツ ら GO ひろみ ♪
==☆(((((((((^ー^*)ノ 急げぇ!
●補足として
きまり丼らは価格改定が成されています。
今2008年時点では先に紹介した料金に加え消費税分が上乗せとなる価格設定表記となりました。
それはある意味当然なわけで、高くなったというわけじゃないんだけどね。
紹介文に記載した価格と違ってるの放置するのも嫌だったから書いておくよ。
小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 焼肉金太の金太
|