2006年10月12日
TSUTAYA小樽店へゆきました。
目的の物を探しための来店です。
今回のターゲットはレンタルビデオね (*^◇^*)b
タイトルは「 最終兵器彼女 」
元々はスピリッツという雑誌に連載されていた漫画が原作だよ。
んで 小樽での撮影をふんだんに盛りこんだ映画だ と聞いていたから『 では一度見てみよう 』と思ったわけね。
ちなみに ちゃきさんは 原作の漫画は読んでいません
さてさて どうなるか・・・。
TSUTAYAでは無事に借りてこれたっす☆
他にも数本の在庫がありました。
これ・・・ 人気無いのかぁ? (^▽^;
一抹の不安がよぎりますな
f(^ ^;)
ま とりあえず観てみようぜぇ レッツ GO \(^▽^ )ノ♪
( しばし お待ちください 今 観てます ・・・・ なう うぇいてぃんぐ・・・・ )
そして・・・ 時間は順調に過ぎてゆきます・・・・。
ええと 映画が終りますた。
文字で書くと 時間なんてあっという間にすぎますな(笑)

ええと ストーリーはここへ書くのはマズイでしょうし、あたり触りのなさ気な範囲で映画の感想を話すとしましょう。
まずですねぇ・・・
映画の中では 先に情報があったとおり小樽の町並みが随所に出てきます
んで 途中の戦闘シーンでは小樽の街も被害にあってました
この場面 欲を言わせてもらえれば ちゃきハウスも吹き飛ばして欲しかった です。
( それも出きれば木っ端微塵に・・・ )
実際に家が吹き飛ぶのは嫌だけど 映画の中なら思いっきり吹き飛ばしてみて欲しかったわけね。
前知識が全くない僕としては タイトル「 最終兵器彼女 」って部分から色々と勝手に想像を膨らませていたわけなんですが、全編に渡って戦闘シーンばっかりが出てくる映画なのかと思っていたよ。
だけれど戦闘シーンの印象よりも 主人公らの語りの部分が多かったんじゃないかなぁってなイメージが残ってます。
どうもメインは戦闘以上に恋愛を前面に出した作りにしかったんじゃなかろうか・・・ σ( ̄ o  ̄ )
映画と原作漫画 微妙に表現の伝わり方が違うときもあるから 今度漫画の方も読んでみよう・・・。
映画は小樽が舞台になっていたけれど 原作漫画も小樽が舞台なんでしょうか?
全7巻だときいているので それくらいなら 漫画カフェみたいな場所で一気に読むことも出来そうです。
ドカベン とか全巻読破すると数日かかるってのと違って全7巻ならいけるでしょう (^ ^ )
小樽に興味がある方々で これらもチェックしてみようかなと思ったら 映画・漫画に目を通してみてくださいまし。
そして街を歩いているときや映画をみた際に「 あっ この場面はあの場所ではぁ・・・ 」ってな感じに楽しんでみるといいよ。
では では 本日のGOOD-LIFEはこの辺で。
じゃあね (^ ^)/ ばいばい
小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 最終兵器彼女
|