2007年05月08日 札幌市内での桜の花見には、円山公園あたりが有名だよね。 さて小樽では何処でしょう・・・。 そして見頃な時期はいつなんでしょう・・・。 まず先に 見頃の時期から触れておこうかな。 ゴールデンウィークの最中に花盛りを迎えられるといいんだけど、小樽の場合はそうもいかないみたい。 だいたい 札幌の円山公園の盛りが終るころに こちら小樽での桜は満開時期を迎えるようです。 これは考え方を変えると、札幌の円山公園の桜が終ってしまい 忙しくて花見する暇がなかった人とか 観桜時期を長く楽しみたいんだって札幌在住の方々には小樽はピッタリだってことさ。 円山公園からの桜リレーだね (^^)b 次に場所です。 小樽の市内で僕が把握している桜の多い公園的な場所は3つある。 「 長橋なえぼ公園 」、「 手宮公園 」、「 宏楽園 」 その中から今日は 「 長橋なえぼ公園 」を紹介しておきます。 まずは 道案内ね。 旧5号線を小樽市内から走ってきて余市方面へと向かう。 そうすると上の画像での黄色線をなぞるように車を走らせることになります。 この場所自体に見当がつかない人は 写真に写っている病院の住所から ヤフー地図などを利用して場所を確認してください。 参考資料:石橋病院 小樽市長橋3丁目7番7号 0134-25-6655 公式サイト:http://www.ishibashi-hospital.com/ そして 石橋病院さんの前を通過してほどなくするとガソリンスタンドがある交差点が見えてくるから ここを右折してね。 あとは道成りにすすんで行くと 長橋なえぼ公園へと到着します この看板をみつけよう! 長橋なえぼ公園 小樽市幸1丁目53番地 0134-32-4111 (この電話番号は管理元である役所へ繋がります。見頃時期の問合せは後記する森の自然館の方が良いでしょう) ここは駐車場の用意もあるよ ただ 駐車場の許容台数は 少なくは無いんですが多くも無い・・・っといった台数分しかありません。 本来 大混雑するような場所でもなし。 近隣に有料パーキングは無いものと思われます。 近くは住宅街だし 路上駐車はちょっと無理だな・・・。 その点バイクなら楽勝だ。 皆さんバイクの有用性をちょっと見なおしてみませんか? 最近ライダーが減少傾向なのは バイク乗りとして寂しい限りです・・・(TT)乗ってよぉ とにかく 駐車スペースを上手く確保できれば あとは桜をみたりして楽しんでいってください。 入口そばから すでに桜の立ち木がありました。 ちょっとした教育施設もありましたよ 森の自然館 0134-27-6061 ( 桜の見頃時期の問合せに応じてくれるそうです ) 月曜日定休 この手の建物がある公園 何が助かるって トイレです。 公園のトイレって 汚いとか虫がわんさか とかちょっと引いてしまうとこも多いからな。 怪獣モスラみたいな でっかい 蛾 とかが羽をバタバタ言わせて飛び回っている公園のトイレって 誰しも体験したことがあるでしょ あれ やばいよね・・・(^^;) 時折 たぶん モスラにやられたんだろうなって感じに女性の悲鳴があがってるのも聞いたころあるしぃ。 本当 公園のトイレ管理って大事です。 ここは安心だ。 子供でも使えるね さぁて トイレの話しはさておき・・・。 とりあえず天気は最高です さっそく園内を散策してまわりましょうか。 園内には広い芝生帯がありました ここで家族連れがキャッチボールしていたよ 隣ではバトミントンをしていた。 ん〜 のんびりとした時間が流れていますねぇ 大変結構です(*^ ^*) あ・・・いけない 桜を見にきたんだった・・・。 ええと 一応桜の並木道があって ちょっと桜のトンネルチックな感じになるらしいのですが、僕が訪ねたときには少し早過ぎたようです。 とはいえ 気の早い桜の木なら もう満開に花をつけていて目を楽しませてくれました。 園内には小さいんだけれど木道や小川があったりするから散歩よろしく ここいらをブラブラして過ごす。 季節によって見ることが出来る花の旬が異なっていらしく、上の画像の木道も少し前には花の中を歩けたらしいよ。 ちょっと出遅れたなσ(* * )むむむ・・・。 この他 綺麗な薄緑色の葉を見せはじめた白樺の木をバックに咲く桜の木も楽しんできました。 今回訪ねてみて ちょっと盛りには2〜3日くらい早かった感触を受けました。 本来ならもっと素敵な画像を紹介できたのかもしれません。 それでも こんな花達とも出会えて僕自身は観桜を楽しく終えることができたかな。 みなさんも タイミングを見計らって 小樽長橋なえぼ公園まで足を運んでみてください。 途中の遊歩道はウッドチップ敷きで足・膝などにも優しい作りになっていましたよ。 それでは 本日のGOOD-LIFEはこれにて・・・。 また別の公園を訪ねてきます じゃあ またねぇ (*^◇^*)/ 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 長橋なえぼ公園 |