2007年05月20日 まだまだ夏までは遠いいのですが 今日は久しぶりにソフトクリーム的な物を食べたくなりました。 ちなみに冬でもアイスクリームがジャンジャン売れるのは世界的にみても珍しい日本人の特徴だそうです。 僕もそんな日本人のひとりだし なおかつ季節はすでに移り変わり春となっていますからねぇ〜。 そりゃあ 天気さえ恵まれればソフトクリーム物の1つや2つや3つや4つ食べたくもなるという物です ( いや それは幾らなんでも食べたくなり過ぎでしょうがぁ(^^;) ) んで 以前から樽樽源では小樽市内でソフトクリームが買い求め出きる場所をちらほらと紹介しています。 今回は どこ? 今回はですねぇ〜 ここ数日の僕のブームを反映して 小樽出抜小路の中にあるソフトクリームスポットを紹介させていただきます。 目指すショップは 出抜小路の中央部分、ちょっと広場的な場所があるんですが、そこに面して在しています。 これが そのショップの写真ね ↓ 甘味どころ 阿吽 さん 営業時間 午前11時00分〜午後9時00分 ここのお店は 上の画像に写る左がわに券売機が設置されてます。 ここで支払いを済ませてから 出てきたチケットを窓口に出すと商品が貰えるって寸法ね。 ただぁ・・・ 僕のお勧めな買い物の仕方としては、この窓口では買わずにやり過ごすべし(^^)b そんでもって 上の画像の場所から店舗の左手へと廻りこむわけ。 するとぉ・・・・・ こういう回転ドアが見つけられるはずだから ここのドアを ぐるぐる と回して中へと入りましょう。 んで ぐるぐる後 に入店したら中にも販売カウンターがあるのがわかるはずです。 商品の購入方法はさっきと同じね 店内がわの窓口の横にも 券売機があるからここで支払いを済ませることが出来るようになっています。 これがその券売機っす さてさて ここでやっと地元民ちゃき氏の本領が発揮される場面となりました 出抜小路の公式ホームページでの紹介をみても そこにはソフトクリームの記載はあるものの次の商品については触れていないんです。 それは何? それは・・・・ それは・・・・・・ それは・・ それはぁ・・・・・・・・・・・ なんと!! なんとぉ!! じゃかじゃん!! ちゃき: 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 どうしよっかなぁ〜 話すの辞めちゃおうっかなぁ〜〜♪ (  ̄ o ̄) ん〜 100円くれたら話してやってもいいぞぉ どうだ (^▽^ 払うか? 何ぃ〜!(;゜□゜)見損なったぞぉ!ちゃきさん!! 読者へ情報提供料をせびるだなんてぇ〜!! どぇい!! (/-_-)/ ┻┻ 必殺ちゃぶ台返しぃぃぃぃぃ!!! どんがら がっしゃ〜〜〜ん♪ 根性叩きなおしてやるから そこへ直れ ごるわぁ〜! p(>▽<)q じょ じょ 冗談だよ 冗談 教えるよ ∩(^ロ^∩;) だから殴らないでください。 素直に教えます。 さ さ (^^;) ではその情報を ささっと公開致しましょうかね・・・。 ええと ここ 阿吽さんでは ソフトクリームと同じ価格で ソフトクリームサンデーが提供されています。 使用してくれるアイスは ソフトクリームとして売られているものと同じ 石屋製菓オリジナルソフトを使ってるんだってさ。 それでいて キャラメルナッツだのをプラスしてくれちゃうならお得に感じちゃうんですよぉ〜。 これね ↓ (券売機のボタンのアップ画像っす ) ほんで ここで買ったチケットを隣の窓口へ提出すれば ほどなくしてソフトクリームサンデーを手にすることができるはず。 あとはね このソフトクリームサンデーを持って 店内から2階へとのびる階段を上がってください。 ちょっとゴージャスな階段じゃろ(^^)b ![]() 外が風が強い日だったり、冬の寒い時期であれば 店内に多少の座席も用意されてたから これを使うといい。 んで この階段を登りきったところにあるのが こちら ![]() ちょっとした休憩用のベンチが設置されてるんです ( ※画像は別な記事で使用していた物の使いまわしです ) ほんで ここに座ると一階部分を見下ろしながらソフトサンデーを食べられるほか、見上げればこんな気持ちの良い空が広がっているのさ。 ![]() ( ※この画像も以前使ったものを使いまわししています ) こんな天気の良い時に のんびりソフトクリームサンデー食べてりゃ そりゃあ極楽ってももんさね (*^◇^*) しかもぉ〜♪ そこはソフトクリームサンデーと名がつく商品。 嬉しいことにカップの底には 僕の大好きなシリアルが入ってました。 途中わざと解かして このシリアルと混ぜて食べてたよ こうすると旨いんだよねぇ〜 (*^∇^)ノ 堪んねぇ〜な こりゃ♪ やっぱ ソフトクリームを見送って ソフトクリームサンデーで勝負! これに間違いねぇ。 本当ソフトクリームとか発明した人って天才だな 無くちゃ困るもん僕 (´・ω・`) 今更ソフトクリームが世の中から無くなっても貴方なら生きてゆけますか? 『 無理だよねぇ〜 わかってたよ キミの答えは むははは 』 でしょ でしょ なきゃ駄目だよね これは。 キミ達とは心を一つにして食べてゆけそうだ。 (つ^Д^)つ お〜 心の友よぉ〜♪ ( ※ジャイアン風 ) ええと 今回紹介した ソフトクリームサンデーなんですが、夏場の気温が高い時期。 一気に溶けてくるソフトクリームに困惑しないで済むように、カップ仕様のソフトクリームサンデーをチョイスしておく利点も兼ね備えています。 お買い求めになる際の参考にしてくださいな (*^ ^*) それで本日のGOOD−LIFEもこの辺で・・・。 まったね〜 (*^◇^*)/ ばいばいです ※2008年に追記 阿吽さんは既に閉店されて現在は営業しておりません。 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 小樽出抜小路・阿吽 |