2007年05月28日 以前 小樽に本店を置きインターネット上での通信販売も受けているお店を調べてみたことがあります。 その時 検索にヒットしてきた名前として『 活かにのカネセン澤崎水産 』というのがありました。 この澤崎水産さんなんですが、小樽出抜小路へも店舗を出店してくれています。 海鮮食堂 澤崎水産 ( 活かにのカネセン澤崎水産・出抜小路店 ) 営業 午前10時00分〜午後10時00分まで 0134-23-2112 ( お休みについては電話して確認したほうがいいよ ) 公式ホームページ:http://www.kanesen.com/ ここのお店は本店がウィングベイの中にあるんだ。 そちらでは海産物も販売するお店を出しているってことね。 後日ウィングベイの本店がわは別に訪ねるてみることとして ここでは割愛させてもらうこととしよう。 とりあえず今回は出抜小路店の紹介に集中するね (^ ^)b 出抜小路の店舗前立て看板には写真入りでメニューの紹介がありました。 しばし この前に立ち尽くし本日の獲物を吟味します。 うまうまハンターちゃき氏の眼光が光る瞬間ですな 入店しちゃってからだと じっくり選びづらいからね。 ( ^∀^)ノ 入る前によく考えるようにしようぜぇ〜♪ 写真では ウニとかが わっせわっせ とふんだんに乗っかったドンブリも紹介されていたけれど、今日の予算2000円をオーバーしてしまうので見送りました。 ええと・・・ ええとぉ・・・・。 あっ これがいいんじゃない? 予算的にも ばっちこいOK な値段がついているしぃ〜♪ っと 僕が納得して選びだした品は『 海鮮丼 』1800円 (o^−^)o よぉ〜し 今日はこれいってみようぜぇ! 早速カウンターへと張り付きオーダーを通します。 ( ^∇^)ノ すいませぇ〜ん 海鮮・・・・・ ( ^∇^)ノ ええとぉ・・・・ (;^∇^)ノ ・・・・ (;^∇^) ちょっと待っててください 看板見なおしてきます・・・。 注文する品を間違えると 見送ったはずの2000円オーバーなドンブリを注文しかねないと思った僕は 急に自信が無くなり商品名を言えなくなったという塩梅です そそくさと 一度外の立て看板を見なおしにゆく僕りん こんな自分が少しいとおしく思えます(笑) (*^◇^*) よし! 海鮮丼でやっぱ間違いにゃいのら!! 店内へと戻り再び注文しなおす僕。 (*^∇^)ノ 海鮮丼をください 1800円って書いてる奴ね 絶対間違いが起きないように・・・と値段まで口にだして注文した びびり野郎・・・ そう それは私ですσ(^ ^;) とにもかくにもオーダーは無事に通りました あとはしばしのウェイティングタイム♪ どんなの作ってくれるんだろうね 楽しみです (*^◇^*) ぐふふ 店員さん: 『 あいよ! お待ちどうさまでしたぁ〜 』 速やかに・・・ 厳かに・・・・ 艶やかに・・・・ 目の前に海鮮丼くんが登場です ええとぉ 上の画像 蟹の鉄砲汁は 海鮮丼についてきます ちなみに 鉄砲汁は蟹ダシがウルトラ利いていて 美味しかったですよ。 次に肝心のドンブリですが、正直『 はいな♪ 』っと手渡された瞬間に 小ぶりかな・・・? と感じたの。 でもね 食べ出して判ったんですが、このサイズは調度良かった。 なぜかというと この手のドンブリ物はね どでかく見せるためにドンブリの器をやたらデカクして ご飯ばっかり詰めこむ店も多いんですよぉ。 あれ辞めて欲しいよね こういう顔になっちまうからなぁ ⇒ むむむ ライスばっかりだぁ (´・ω・`) がっかりぞよ・・・ 肝心の イクラとか具材が うっすらとしか敷き詰めてなかったり、具材自体がウスウスにスライスされていたりと最悪な物にぶち当たる時もあるからな。 日本でも陪審員制度が近年スタートするらしいです。 あの『 ライスばっかり山盛り 具材ちょろちょろ 』 ってドンブリに対しては もしも ちゃきさんが陪審員だったら 迷わず有罪を宣告してやるっす(笑) 100歩譲っても無期懲役は免れまい。 それとも 市中引き回しの上ハリツケ獄門の方が 読者は好みか? (*^◇^*) あははははは。 どっちにしても有罪にしてやる♪ そこへいくと 澤崎水産さんの提供してくれた海鮮丼は ちゃきさんの名前入りで「 小樽のお勧めの一つですよ 」と書いても構わない品だと思えたよん。 次に登場してくる画像でお伝えさせていただきますが、いくらは ごそっ!と入ってるし ホタテは甘かったし ツブはコリコリだし 蟹は冷凍物使わんし っと 本当 言う事無しですわ どうで御座いましょう 旦那 ちゃきさんのお伝えしたかった部分がご理解いただけましたでしょうか? もしくは・・・・ どうであんしょ お嬢さん あっしのような輩の薦めで良ければ 召し上がっていきやせんか? そんなコメントが自然に口をついてもおかしくない御飯でした のほほ (*^◇^*) 幸せぇ〜♪ 勿論 大変美味しく楽しく平らげてきたっす♪ 調子にのって一句詠んでみっか・・・ 友がみなぁ〜 我より偉く 見ゆる日よぉ〜♪ ドンブリ食って 今日もウマウマぁ〜 うっきょっきょ ヽ(o^∇^o)ノ ( ちょっと字余り ) ♪ ってゆうか これ 思いっきり 石川啄木の詩のパクリだろうがぁ!! 石川啄木のファンに怒られるぞこれ 啄木ファンの制裁を受けてみるか? あん? (メ ̄  ̄)ノ(;つ ̄ω ̄)っ))) あ・・・ や や 止めて 暴力はイケナイ・・・・ ちゃんと反省しますです はい。 さてさて アホな歌詠みは放っておくとして、小樽まで来るのは飛行機でも使わないと無理だもんという方々へのメッセージも書いておきます。 澤崎水産さんは通販もやってるそうですから 公式サイトをチェックしてみるといいですよ。 さらに ウィングベイの本店では夜はやってないけれど食堂があって そこでは定食の用意もあるっす。 そちらに興味がある人は もうちょっと待っててね 近じか利用してみるつもりですから。 それではこれにて 本日のGOOD−LIFEはお仕舞いです また読みにきてねん (*^◇^*)/ ばいばい 補足コメントとして追記: 数年後から澤崎水産さんの出抜小路支店でも食材の撮影が禁止の対応となってしまいました。 上記した画像らは以前に店員に「 ブログ紹介するのに撮影しても良いですか? 」と確認をとった上で掲載しているものなので取り合えずはそのままにしてあります ■ おまけ:ウィングベイの中の本店を訪ねてみたときの記事文は こちら で開いてみてくださいね ■ 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 小樽出抜小路・澤崎水産 |