2007年06月15日 全国にはハンバーガーの名店がヒシメキあっている街ってのもあるそうです。 ひしめき合っているってのとは違うけれど函館のラッキーピエロさんみたいに町の名物的存在にまで発展してるバーガー店もあるのは有名だよね。 そういうのに該当するようなバーガーショップって小樽には無いのでしょうか? 以前から気にしていたのですが 目につくところにあるのはモスバーガーさんだけ・・・。 ううむ もっと地元色が強いバーガーなんてないだろうか・・・。 っと探していたときに「 あっ そうそう こんなとこもあったな・・・ 」と思いだしたのが今回の紹介先となります。 ![]() 小樽飯櫃( 小樽ぼんき と読みます ) 小樽市堺町5番39号 0134-25-3400 公式ホームページ: http://www.egf.co.jp/ 小樽飯櫃さんでは ぼんきバーガー ってのを販売しているんです どんな物が売られているか気になるでしょう (^^ ) ふふふ 値段も1個315円と安めだし 食事するほどお腹空いてないんだけれど・・・ってな時には重宝する一品なはずです。 とにかくどんな物なのか写真で紹介しましょうか。 注文してから 作ってくれるので待ち時間は必要だよ いつもあるサービスなのかは判りませんが、店内で食べると告げたらウーロン茶もらえた。 以前 テイクアウトで利用したときには何もなかったと記憶しています。 これなら店内で食べていった方が得だな (^^) らっき〜儲けた♪ んで 数分後には こんな紙袋につくまれて 楊枝を ぐさっ! と突き刺された状態の ぼんきバーガーが運ばれてきます ![]() このままでは勿論食べられないし 写真だって撮れないです。 まずは 紙を広げて中身が見えるようにしなくっちゃ・・・。 がさごそ がさごそ・・・ 今回は写真を撮り易いように 紙袋の一部を ビリビリ と破いてあります。 ビリビリ ビリビリ・・・・。 ![]() 上の写真は パン生地部分がわかりやすいようにしてあります。 んで こっちは中身というか具材といいますか・・・が判るように撮りなおしたものね。 ![]() 中身は レタス 揚げかまぼこ カボチャの・・・なんだろなこれは・・・に タルタルソース の構成です。 これ 結構旨いんですよぉ ヽ(o^∇^o) 余所には無い味だってのがいいよね。 欲を言わせてもらえれば 途中 揚げカマボコ部分に醤油を少しつけて食べてみたかった。 カボチャの甘味と 醤油のショッパイ味が絡み合えば もっと僕の好みである 濃い味系の甘ショッパサになったと思うんですよぉ。 次回はMy醤油を持参してみようかな(^^ ) 小樽飯櫃さんは堺町の土産物屋通りから ほんのちょっと横道へずれた場所に店舗があって目にとまりづらいかもしれません。 うまく見つけてあげてくださいね。 値段が安いし バーガー自体は若い人向きな食べ物だから 修学旅行生らの支持を一手に引きうけちゃいそうです。 あちこちの バーガーを食べ歩いているという テレビチャンピオン的なお方がいれば、ここ小樽堺町にある小樽飯櫃さんの ぼんきバーガーも体験していってくださいな。 それでは本日のGOOD−LIFEはこの辺で・・・・。 じゃあねぇ〜 ヽ(o^∇^o)ノ まいまぁ〜い♪ 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 小樽飯櫃・ぼんきバーガー |