2007年06月23日 先日 樽樽源の読者から1通のメールが届きました 以下 先方のお許しを得たうえメールの文面を転載させていただきます @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ こんにちは ちゃき様 小樽市内在住の ●●●●●と申します。 友人の紹介でこちらのホームページと出会う機会に恵まれました。 いつも楽しく樽樽源を拝読させて頂いております。 楽しく読みやすい文章ですね。 写真はいつも美味しそうで毎回ホームページを開くことを楽しみにしております。 先日の記事中「 トマトソフトクリーム 」について触れている物がありました。 それと花月堂の和菓子についての記事も。 ふと気づいたのですが、花月堂のソフトクリームの紹介が無いように思えます。 私の職場からほど近いこともあり、花月堂のソフトクリームも良く利用させて頂いております。 気になったものですからカテゴリー分類の一覧もチェックしたのですが やはり記事にはなっていなかったようです。 もしもお忘れなのでしたらば・・・・・と思いメール連絡させていただきました。 ちゃき様とは 直接の面識が無い分 何か用件がなければ・・・とファンメールも出せないままでした。 これを機会に思いきってメールしてみようと思い立った次第です。 失礼を承知の上で送信させていただいたメールとなります。 ご無礼にあたらなければ良いのですが・・・。 お身体に気をつけて、これからも樽樽源の製作がんばってください。 樽樽源ファンの1人 ●●●●●より @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ っだそうです ええとですねぇ〜 『 もしもお忘れなのでしたらば・・・・・ 』の件なのですがぁ。 いわゆるですねぇ なんというかぁ〜 ん〜〜 むむむむ 正直に言いますとぉ〜 すっかり忘れていましたぁ(^^;)許せ。 和菓子食べて満足してて 菓子メーカーのソフトクリームなのにチェックしてませんでした。 ご指摘ありがとうございます m(_ _)m 読者と共につくりあげる樽樽源を目指しております。 大変貴重なご意見有難うございます。 それと女性の方のようですし、これを機会に良ければ一緒にお食事にでも・・・・。 あ・・・ いや なんでもありません・・・・ ごにょごにょ・・・ もじもじ・・・・・。 っというわけで再び樽樽源に登場する運びとなった花月堂さんが今回の舞台となります。 本日の記事は 以前に花月堂さんの和菓子などを紹介した記事を先に読んでいないと理解できない運びとなっています。 ソフトクリームカテゴリーなどから直接こちらのページを開く流れでやってきた方などは、先に こちら の記事を読んできてください。 その後に こちらの記事を読めば店舗の建物についての感想などを省くように書かれた今回の記事も違和感無く読むことができるでしょう。 さてさて なんとなく今日の記事は ●●●●●さんの為にだけ書いている気もします(^^;) お〜い 読んでるかぁ〜〜い (*^◇^*)/ ふりふり 手だって振ってあげちゃうもんねぇ〜♪ ↑ ファンサービスです ![]() ( 画像は以前の和菓子紹介の時と同じ物を使いまわしています ) ![]() 花月堂・小樽堺町店さん 小樽市堺町1-19 0134-21-3388 営業 午前10時00分〜午後7時00分まで 定休日:元旦のみ 公式サイト:http://www.kagetsudou.jp/ Cafeがわの公式サイト:http://cafe.kagetsudou.jp/ この辺りの画像も使いまわしです 改めて建物紹介するまでもないことでしょう。 和菓子編を読んできてくださいまし (*^◇^*)b ![]() んで またこのカフェへ足を運ぶことになったわけです ![]() さぁ すっかり存在を忘れてしまっていた花月堂さんのソフトクリームを手にいれてきましょうか。 サクッ と入店しソフトクリームを注文します。 支払いは和菓子売り場のレジで済ませるんだよ すると カフェスペース側から ソフトクリームを手にした別の売り子さんが足早にやってきてソフトクリームを渡してくれるという寸法です。 勿論カフェスペース内でソフトクリームを食べることも出来たのでしょうが、天気も良かったから僕は店の外で食べることにしました。 店舗前にはベンチが用意されているから そこに腰かけて食べることが出来るんだ。 夏真っ盛りの気温が暴力的にあがっているときだったらカフェスペースで食べたかもね 猛烈に溶けてゆくソフトクリームと格闘するのって結構大変だしぃ〜(^^ ) んでもって これが受け取ったソフトクリームです ![]() 急いで記念撮影をば・・・・。 パシャ♪ ![]() ソフトクリームは この テロテロ・・・ってな感じに溶けかかってきてるくらいが一番滑らかさが強くなって美味しいと思ってます。 ずばりベストコンディションでの ソフトクリーム堪能状態っす。 当然のごとく (^▽^ うまうま ですな にゃは♪ 今回の記事は●●●●●さんからの指摘が無ければ製作されなかったものです そういう意味では 花月堂さんもラッキーですね 常連さんを大事にしておくと 知らない場所で応援されてたりするといった典型的見本のようなお話だ。 小樽全体が 良いお店と それを守ろうとしてくれる常連客らで溢れる街で在り続けて欲しいものです。 僕も樽樽源の読者を大事にしなくちゃいけないね。 ●●●●●さん 今日の記事文を気に入ってくれると良いのですが・・・・。 良かったらまた感想メールくださいな 一緒に食事する時に話すのでもいいけどぉ〜 (*^◇^*) っとさり気なくアピールしとくか。 こらこら・・・(笑) っというわけで本日のGOOD−LIFEもこの辺で。 じゃあねん (^^)/ また次回作でお会いしましょう♪ 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 花月堂・ソフトクリーム |