2007年07月02日 市内で変わった回転寿司屋さんをみつけました。 それがここ ![]() 小樽快転ずし すし屋横丁 銀の鐘6号館 小樽市堺町6-4 0134-21-3555 午前10時00分〜午後7時00分まで 年中無休 ここの何が変わっているかというと 回転ずしなんですが 普通にセット物のお寿司も提供しているの。 お座敷とか 離れのテーブル席の部分と 目の前でレールが回転しているカウンターとかが区別されているんでしょうかねぇ・・・。 興味が沸いたので入ってみることにしました。 ほんで回転寿司の店舗は2階部分にありました。 エスカレーターをあがってお2階へとあがってゆきます。 すると目の前には見なれた回転すし屋さんの 回転レールが動いているカウンターが見えています。 ちゃきさん: 「 セット物の寿司があると聞いているのですが、それは何処で食べればいいの? 」 女性店員さんが僕を案内してくれます 「 こちらへどうぞ 」と指し示すお席は 見事に回転レールを目の前にするカウンターのお席。 おお! (;゜□゜) ってことは セット物の寿司が大きなお皿で 流れてくるってことなのかぁ? んなぁ〜 わきゃ〜 ねぇ〜わな(笑) 注文すると 後ほど運ばれてきたのがこちらのセットとなります ![]() こうなると回転寿司とは呼べなくなるなぁ・・・・と考えた僕。 無理やり この上の写真に写る大皿を 自分の手で クルクル と回しては (*^◇^*)b 「 これで回転寿司なのら (セルフ) ♪ 」 っとか遊んでみたりする・・・。 そしてね こういう状態で提供されるセット物の寿司ではあるのですが、そこはやはり回転寿司です 料金の支払いには こちら が登場してくるよ ![]() jこの皿が会計の時に値段を示すらしい。 お寿司と一緒に店員が持ってきてくれました。 さぁ〜て 無事にセット物の寿司がとどき 会計の仕方もわかりました あとは 食べるだけっす♪ ![]() 食うべ 食うべ 〜 (o^−^o) のほほ ちょっと変わったシステムだったから それだけで僕にとっては楽しめましたよ。 こんなやり方もあるのかぁ・・・ 小樽以外でも こういうのってあるのかなぁ・・・? 持ちかえり用のセット物を提供しているってのは回転すしでも当たり前だけどね ちょっと驚きです (^^)b ほんでもって 帰りぎわ 会計を済ませると オマケですと言って 下の画像の物をくれました。 ![]() 店員さんの「 旅の想い出にでも持ちかえってくださいね♪ 」というコメントをもらい店を後にする僕。 なんでも このアクセサリー『 銀の鐘 』の由来は 南小樽駅にある鐘がモチーフになっているんだそうですよ。 銀の鐘グループの各店を廻ったら いくつも貰えるのでしょうか・・・。 有難う 集めてみるかな (o^−^o) 参考画像:「 南小樽駅にある 鐘 」です 以前 樽樽源で記事紹介したのは こちら ![]() 小樽市内に存在する回転寿司 ここ「 小樽快転ずし すし屋横丁 」さんの存在もお忘れなく♪ それでは本日のGOOD−LIFEはこの辺で。 じゃあねぇ〜 ヽ(o^∇^o)ノ ばいばぁ〜い♪ 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 小樽快転ずし・すし屋横丁 |