2007年07月09日 メルヘン交差点を歩いていました。 売り子さんが声出しをして道行く人へとアピールしています。 一日中 外で声かけとかしていると女の子たちならば日焼けとかも心配になるよね 立ちつづけの仕事になるんだろうし ブラブラ立っているように見えて案外苦労も多そうです。 そんなことを思い巡らせながら どれどれ それで一体どんな物を売っているのさ・・・と覗き込んでみたのがこちら。 ![]() ほほう・・・ (^ 。 ^ ) ソフトクリーム売り場ですかぁ なにか珍し気なソフトクリームでも置いていれば ソフトクリームフェチな僕のこと 買ってあげないこともないぞぉ〜・・・ ってな調子で商品をチェックしはじめます。 するとぉ・・・・。 (;゜□゜) か か かまんべぇ〜るチーズソフトクリームぅ〜! な な なんだそれ 食べたことないぞ これ! これは 買い求めてみよう・・・ ((((((((o^−^)o スススス と支払い準備に入りつつある僕へ 目の前にいた売り子さんから声がかかります 『 建物屋上のテラスでも食べることができますし 一ついかがですか? 』 いや すでに 一ついかがですか・・をお受けする気は満々なんです でも そのテラス席ってのも気になる台詞だね 『 じゃあ 上にあがって食べてきます 』と売り子さんに返事をかえして 銀の鐘1号館の建物内へと消えてゆくチャキ氏。 ![]() 銀の鐘1号館 小樽市入船1丁目1番2号 0134-21-2001 公式サイト:http://www.ginnokane.jp/ 営業時間 1階売店 午前9時00分〜午後6時00分 2階・3階喫茶 午前9時00分〜午後5時30分 あとで撮影した全景の画像をみても 屋上に何やらあるのはわかるぞ 今まで こういう場所があることに気づきませんでした。 んで こちらが その屋上部分へとあがったところです。 ![]() テーブルが幾つか置いてありました。 眼下には オルゴール堂本館の姿も見えてます。 ![]() 屋上にも販売所があるので ここで注文を通します ソフトクリームマシーンが屋上には設置されていないので届けてくれるとの説明でした 支払いを済ませて 大人しくテラス席で待つことにしましょう。 ほんでもって 待つことしばし 僕の目の前に カマンベールチーズソフトクリームがやってきます。 ただぁ〜 残念なことにぃ〜 すでに 溶けてます (^^;) あらら・・・ ![]() こればっかりは 僕にはどうすることも出来ないので そのまま撮影ね。 ううむ 残念だけど美味しそうな画像にはならないと思われる・・・。 ソフトクリームを グルグルと回してみて それでも原型を保ち 多少なりとも綺麗に見える方向を探してみたんですが無理でした。 ![]() でも きっと今回の画像は読者も納得していないと思われる。 いつか再度の撮影に挑みたい一品となりました。 今度はデリバリーしてもらわないで 下の路面店で買ってみようかなぁ そうすれば溶け具合も少なくて もうちょっと びしっ! っとした画像をとれるやもしれない。 んで 画像についての言い訳はこれくらいにしておいて 味のお知らせね。 ええとぉ・・・・。 一言でいうならばぁ・・・。 『 旨いです♪ (*^◇^*) b 友達に勧めても良いと思ったよん 』 ちゃんとチーズな味もするよ あんまし出遭ったことが無いソフトクリームの味だった。 それで 旨いなこれ・・・ と思えば思うほどに先ほどの画像の力の無さが悔やまれてくるわけさ むむむむ (´・ω・`) やっぱり後日なんとかしないといけないぞぉ 近日 出なおしだな あと ソフトクリームとは関係の無い話しになるけれど ここ銀の鐘1号館では色々とオリジナルお菓子の販売も手がけているようです ショーウィンドウを物色して歩いてみたんですが 『 雪の華 (レアチーズ)』 と 『 カマンベールチーズケーキ 』 が気になる一品になったよ。 これはまた別な機会に買い求めて食べてみたいです。 その時はちゃんとページ製作してレポートもするつもりだから楽しみにしていてねん♪ カマンベールチーズソフトクリーム同様に僕の気に入る味のお菓子だといいなぁ。 それでは本日のGOOD-LIFEもこの辺で。 またね (*^◇^*)/ まいまい 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 銀の鐘1号館 |