2007年07月24日 ちゃきさんはスープカレーも好物です 特に夏場には好んで食べています 暑い日が続くとさぁ ばてちゃうじゃない そんな時に 辛い物食べると身体に 活 が入る気がするんだよねぇ 小樽でも何軒かカレー屋さんは紹介してきた でも 未だに紹介していなかったお店があったから新たに訪ねてみました それが ここのお店です 小樽運河工芸館さんより少し北側へ移動したところにある店舗 スープカレー SPARK さん 小樽市色内2丁目3番地( 小樽運河 臨港線沿い ) 0134-31-5821 年中無休だそうです 営業時間 午前11時00分〜午後24時00分まで 公式サイト:http://spark.naminoya.com/ 先にクーポンサイトを開いたら ドリンクサービス券を見つけました ![]() 先日 とある雑誌を読んでいたら 『 こんな男とはデートしたくない 』という記事が出てました ほほぉ・・・ (^ 。 ^ ) いったいどんな男が該当するんだい? ランキング形式で紹介されていた記事だったんですが これのかなり上位に こんな一文を発見です 『 デートの時にクーポン使う男 』 へぇ〜 そんな奴が嫌われちゃうんだぁ〜 ( ̄ o  ̄ ) 馬っ鹿だなぁ そいつもぉ〜。 はて? σ(´・ω・`) 何処かでそんな御方を知っているようなぁ・・・・。 (;゜□゜)あっ・・・ それってもしかして もしかしちゃったりするとぉ〜 うわっ オイラじゃん! (゜ロ゜屮)屮 ぎょえ〜〜〜! これは大問題だ・・・。 セコイと言われること VS お得に生きること この両者のせめぎあいといったところですね んで 僕なりの勝敗はぁ・・・・。 (*^∇^)ノ クーポン継続利用人生を歩きます だって考えてもみてよ クーポン使うの辞めれば彼女が出来るという保証はないだろう お得を逃した上 彼女も出来ないのなら 現状よりもさらに悪いということになるよね ちゃきさん あったま良い〜♪ ここの σ(*^◇^*) 出来が違うな やっぱ つまんない所で 見栄はっても良いことねぇぞ ぐはは。 っというわけで サクッ とクーポン提出してウーロン茶を無料でつけてもらいました 注文した物の名前は はっきり覚えていません たしか チキンベジタブルスープカレーだったはず・・・ 違っていたらゴメンナサイ ええと ここのお店は暖かい時期だと オープンテラスが登場します 店舗外壁部分となっている窓を全部とっぱらってくれるんだよ 近くをとおりかかると 『 なんか 良さ気な雰囲気の店だなぁ・・・ 』とその店舗内の光景は人目をひいていました。 海からも そう離れていない場所に位置する店舗です オープンテラスへと吹き込む風も心地よい ε-(;ーωーA ふぅ… 涼しくて極楽ですな 店舗内はかなり広くって 手元のフライヤーを読んでみると45席もとれると書いてあります パーティー事とかで貸しきって遊ぶにも調度良いサイズだね 僕も暫く パーティー事を主催してないなぁ・・・ 最後に主催した 「 ちゃき会 」( 僕の友人を集めて遊ぶ行事ね )はいつだっけ・・・。 友人の松山さんが アップルコンピューターの世界大会で入賞した時のパーティーが最後かなぁ ( 友人松山氏の公式サイト:Satoshi Matsuyama's Official Site すんごい作品が登場するよん 見てご覧♪ ) あの時でたしか80名くらいのパーティーだったから SPARKさんでも入りきれない・・・。 まぁ 立食形式のスタイルでやればなんとかなるだろう (^▽^ 僕は座るけどね 歳だし・・・。 これを書くと 「 どんなパーティーだったの? 」って興味持つ人も多いと思うんだよね ちょろっと教えてあげましょう (^^)b ええと 雰囲気は ビバリーヒルズ青春白書 の週末パーティーと思ってくれて構いません みんな仲良く一丸となって遊ぶのさ みなが各々の手業や得意を少しづつ持ち寄ってくれるので ある者はサックスを吹いてくれ ある者は写真を展示してくれる ピアノ曲がリアルに流れ パティシエさんが持参してくれたケーキなんかも食べちゃうのね 素敵でしょ そういうの (*^◇^*) またやれるといいなぁ・・・。 時には僕が脚本を書き 友達が撮影をし 演じてくれたドラマを作り公開することもあったよ 友達の誕生日用に・・・・と製作したドラマは今も手元に残っています いい思い出さ 小樽でもこういう空間を作り上げられるのか 今のところ不明です なんせ単身 勢いで乗り込んできちゃったもので・・・ (^^;) でも いつかは こっちでもはじめてみたいです 札幌に残してきた友人らへは いつか ヒルトンのラウンジ貸し切ろうぜ♪ と嘘ぶいてるしね 実現させてみたいものです 皆さん一緒に遊びましょう♪ さてさて 話しが横道へそれてしまいました 再びSPARKさんの話しへ戻るとするね まず 今回僕の目の前に登場しているスープカレーのアップ画像からいくとしますか 野菜盛りだくさん どんぶり一杯の幸せって奴だね (*^◇^*) b 元々が札幌というスープカレーの激戦区に本店があるお店です 登場しては消えてゆく・・・ そんな戦いの中で 着実に店舗を増やしてくる辺りは底力を感じちゃいます。 それとぉ ここってさぁ 店舗造りも上手だよね 店内は統一感のある色調と サイズあわせの上手な家具選びが成されていて居心地が良いです スープカレー屋さんではあるけれど BARとして利用しても格好よさそうだ 実際夜になると そういう雰囲気がさらに増して アルコールをメインで楽しみに来る方も多いんじゃなかろうか・・・・。 またカレー自体のお話しでは 今回僕が頼んだチキンベジタブルは 正直小食な僕のお腹には量が多かったっす。 普通のチキンカレーでも充分に野菜入っているらしいってのを 後になって知ったのでちょっと後悔かな それくらい ここのスープカレーは しっかりしたボリュームがありましたよ ちょっと誉めておくとしよう (^▽^ 偉いぞ♪ あとね ここのお店 スープカレーがメインなのは勿論なんだけれど ルータイプのカレーも提供してくれるそうです。 そっちも興味対象だから いつか食べてみたいなぁ 先に食べてくる人がいれば 情報教えてくださいね さぁてカレーも完食したし ご馳走さまさまです (*^∇^)ノ 今度は友達連れて遊びにきてみます もしも いつかパーティー事で使うことがあれば SPARKさん 相談に乗ってくださいねぇ〜♪ ではでは 本日のGOOD−LIFEもこの辺で。 ばいばぁ〜い \(^▽^ 夏バテするなよぉ ♪ ■2008年に追記 2008年にはすでに閉店されていました。お疲れ様です m(_ _)m 札幌の店舗へは足を運ばせていただきますね。 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > スープカレーSPARK |