2007年08月02日 本日は小樽星野町にあるスープカレー屋さんへ出かけてきました。 国道5号線を札幌から小樽方面へと走らせてくると 左手にジェラートで有名な PASCORO さんと並んで見えてくるお店なんだ。 建物外観には目印になるフラミンゴの看板があるから 「 あ・・・ この建物知ってる! 」って人も多いんじゃないかな? スープカレー『 KUFUU 』さん 小樽市星野町22の1 0134−62−0202 営業時間:昼の部が午前11時30分〜午後3時00分まで 夜の部が午後5時30分〜午後9時30分まで (スープが無くなり次第閉店) ラストオーダーは午後9時00分だそうです 定休日:火曜日 公式ホームページ:http://www.dsw-net.com/kufuu_shop.html 僕は この店を実際に訪ねてみるまで 店名事態が「 flamingo 」なのだと勘違いしていました。 本当は そのあとに小さく書いてある「 KUFUU 」さんというのが店名だったんですね (^^;) 無知って怖い・・・。 この KUFUUさんはすぐそばに駐車場の用意もあるので札幌市内からの遠征組みでも大丈夫。 僕もこの駐車場へ車をいれて早速店内へと入ってゆきました。 独特な雰囲気をかもしだす玄関口・・・・。 このあと 店内の内装画像ことありませんが 南国風に竹や葦でアレンジされた内装が広がってゆきます。 建物の中にさらに こういった部材で屋根様の内装が施されていたのは ちょっとびっくり。 いつもこの国道5号線は車やバイクで走っていましたが、しげしげと店内を覗きこんだ覚えもなかったから その内装の凝りようには正直面くらいましたよ。 なんかいいね ここ (*^◇^*) かなり居心地いいぞ♪ さてさて店内内装のコダワリに感心してばかりもいられない・・・。 とにかく食事をしにきたわけだし何か注文しないとね。 ええと 手元にあるメニュー表をチェックしてみると どうやらランチの設定があるようです。 ふむふむ・・・・ (・ω・) ランチの設定はは土曜・日曜は利用できないのね・・・なるへそ。 そんでもってランチ利用時間は午前11時30分の開店時間から午後14時30分までだそうです。 ちゃきさんは無事にこの時間帯に滑り込んでいるので大丈夫だぞっと・・・。 内容はスープカレーにライスとワンドリンクがつけてもらえるらしい。 僕はウーロン茶でも頼んでおくとするかな・・・ カレーが辛いと喉渇くからな うんうん・・・。 数あるラインナップの中より 今回は チキンカレーを頼んでみるっす (^^ ) チキンレッグは僕の好物っす & 最近はチキンレッグが値上がりしてるから今のうちに沢山食べておくっす♪ 値段のことはあんまり覚えてないけれど たしか1000円しなかった気がしますよ。 ってな流れから運ばれてきた僕のチキンカレー。 画像では肝心のチキン君が見えませんねぇ・・・・。 これはスープの量が多いから水没してるだけだから心配しないでね (^ ^)b それくらいスープの量もフンダンってことさ☆ にまっ これだけでも充分なスープの量に思えるけれど スープ好きな方ように100円増しくらいでさらなる増量にも応じてくれる設定があったようなな無かったような・・・ (^^;) いや確かあるよ そこんとこは実際に店を訪ねたときにでも尋ねてみてくださいまし。 とにかく目の前にあるスープカレー君は 僕にとっては充分にボリューム満点です♪ 大きめ野菜も ごぉ〜ろごろ ゆで玉子も入っていたのにチキン同様に水没してるなぁ・・・ 少し飲み干してから撮影するべきだっただろうか・・・ (T _ T) うぅぅ・・・ 迫力を伝えられないのだ とほほ。 勿論 辛さは7段階から好みに合わせて選べます 僕は少し辛目の設定で挑戦ね。 僕は強烈な辛さのスープカレーは食べれない人ですが 辛味が薄いのも嫌いなタイプ。 程よく額に汗をかいて いっちょうまえに「 スープカレーは辛くないとな 」とか言いたい人なのね。 いるよね こういう人? 僕の書いたこの一文に「 そうそう♪ 判るその感覚ぅ〜☆ 」って人も多いことでしょう。 同士よ! キミ達のような中間レンジの階層のスープカレー好きにも ここ KUFUUさんのカレーはきっとあうぞ。 文章の途中だけど ここで既にお薦めしといちゃうのだ むはは。 店舗所在地とかメモっておくんだぞぉ φ(^^ ) メモメモ・・・。 さぁ 無駄話しはこれくらいにしておいて早速食べちゃおう! ちょっとアップにした画像も載せておくから絵面だけでも楽しんでね。 ・・・・って こういう画像みせられると さっきまで食べたいと思ってなかったはずなのに強烈にスープカレー食べたくなりませんか? もう 写真みただけで 口の中に じんわぁ〜・・・・ っとヨダレという物体が溢れだしてきそうです。 昔 理科の教科書にパブロフの犬という文献記載があった気がする。 ワンちゃんに餌を与える前に 必ずベルを鳴らしてやると いつしかワンちゃんはベルの音を聞いただけで ヨダレが出てきちゃう身体になるんだそうな・・・。 樽樽源を愛読し続けると ベルこそ鳴りませんが 大きめ画像で何やら食べ物が登場するたびに じんわぁ〜・・・・ っとヨダレが出てきちゃう気がします。 キミ達はすでに ちゃきさんに調教されてしまったな うひょひょ ( ^∀^) うひゃひゃ キミ達はもう ワンちゃんなのら ♪ 『 お手・・・・ 』っとか言ってみたりして(笑) 『 お手・・・ 』 っときたら やっぱり次は これか σ( ̄ o  ̄ ) あん? 『 ちんちん・・・ 』 はい! そこの男性読者! ズボン下げちゃ駄目! ( ̄ω ̄;) こらこら! 全くもう (つ´Д`)つ そんなの見せようとしちゃ駄目ですぅよぉ〜。 修学旅行生も 旅行前の下調べとして読むといわれている樽樽源なんですから 18禁なサイトには出来ないでしょうが(笑) っとまぁ 下らない冗談なんぞも考えながら 美味しくスープカレーを食べ続けてます。 周囲にはお得なランチの設定を利用しようと平日にも関わらずお客さんがわんさかさ。 満席をとおり越して すでに玄関口にはウェイティング客らの姿も見えています。 一時ほどのスープカレーブームは去ったとの声もあがる中にあって 平日からこの人気ぶりならば充分に友達らへもお勧めできそうだ。 そんな人気を博すここ「 KUFUUさんのスープカレー 」は玉葱を時間をかけてじっくりと炒めるところから始まって、昆布だしや鶏がら、さらにこれに野菜をフンダンに使用した上でゆうに6時間は煮込み続けるんだそうです。 さらに味の微調整まえ含めると最低でも10時間以上の手間暇かけないと納得の味に至らないんだってさ。 しかもだよ 最後の最後は 寝かしの時間をとって味を互いに馴染ませて落ち着かせるらしい・・・。 ここまでくると最低でも一晩は寝かせないといけないらしく、当日の製作分は提供できないんだって。 カレーは ひと晩経ってからが一番美味しい・・・って部分はスープカレーもルーカレーも共通なのかな (^^) 本当はもっとのんびりとお店の雰囲気を楽しんで居座りたかったところですが、玄関口で空席待ちしている人達のことも気になります。 美味しくカレーを食べ終えたあとは 僕はすぐに席を立ったよ。 空席が出来る いこーる 待っている自分達が座って食事する時間が近づくってこと。 僕が席をたち空席が出来たときには ウェイティング客の顔が一瞬華やいだように見えたかな。 素直に『 嬉しい 』と顔に書いてあるもん もうすぐ o(^∇^o)(o^∇^)o もうすぐぅ〜♪ 早く KUFUUさんのカレー楽しめるといいね (^^*) 今回僕が食べたチキンカレーの他にも KUFUUさんには『 特性カリーがゆ 』というメニューがあって そちらも美味しそうでした 名物品のひとつらしいよ こっちも今度食べてみたいです( ちなみに900円だって ) 刻み野菜とチーズが沢山入ってるって話しだよ 「 粥 」と聞くだけでも なんだか身体に優しそうだし魅力のキーワードですよね。 絶対 ちかじか再来してきます。 画像とかチェックできたら追加掲載するかもしれない・・・。 楽しみに待っててねん ではでは 本日のGOODーLIFEもこの辺でお仕舞いにしておくとしましょうか。 それでは ワンちゃん達 またね ヽ( ^∇^)ノ バイバイ ♪ 最後に一言: 『 お手・・・』 くすくす・・・(笑) 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > KUFUU |