2007年08月04日 昨日は8月3日 Creme Glacee LeTAO という店舗にまつわる記事を書いてみた。 そしてその後これを読んだ友達が早速その日の夜に遊びにきていたんだ。 手には ルタオさんのジャージープリンを携えています。 (*^∇^)ノ お〜 良く来たなプリン君 と キミ。 んで 書きあげ公開したばかり 読んできたばかりの二人で談笑ね。 そして大抵 最近のGOOD−LIFE記事を読んでから登場する友人らは同じ台詞をぶつけてきます 今回もまた その定番の会話からスタートします 友人; 「 本当のところ 乙女ちゃん どうよ? おせぇ〜ろ ( ̄ω ̄;) ふんぬっ 」 話しをそらそうとするチャキさん・・・。 ちゃき: 「 そんなことより 今もってきてくれたジャージープリン以外にもルタオさんにゃ自慢のプリンがあるの知ってるか? 」 友達; 「 あん? ( ̄ o  ̄ ) そんなのあるのか? 知らなかたっぞ ・・・ってゆうか本店で買ったジャージープリンの横にゃそんなの置いて無かったぞ 」 うしししし 簡単に乗ってきたぞぉ〜 (^▽^ 楽勝で逃げ切りじゃな♪ ちゃき; 「 なんだ知らないのか? じゃあ明日の記事で教えてあげるよ 楽しみにして待つのだ むはははは 」 ・・・っといった経緯となりました。 んで 一夜明けて本日。 早速 昨日頂いたプリンの残りを持ち出した上、もう一つのルタオ自慢のプリン調達へと出かけます 今日も美味しい物を手に入れるのだぁ (*^◇^*)/ れっつら GO ひろみ! 場面変わって こちらは 小樽の土産物街のある堺町界隈です 早速 本日のお目あてである建物が見えてきました Le chocolat ( チョコレート専門店 ル・ショコラ ) 小樽市堺町4番19号 0134-31-4511 営業時間は午前9時00分〜午後6時00分 定休日:無休だと思われる・・・ 公式ホームページ: http://www.letao.jp/index.shtml ここは洋菓子のLeTAO さんがチョコレートの専門店として出店している店舗です んで ルタオさんくらいの規模になった店舗ならば当然のごとく公式ホームページ上からも通販はしているっす 人気のジャージープリンも取り寄せ出きるよ 昔はジャージープリンは店頭販売だけの商品で、通信販売はやってなかったはずなんだけどなぁ・・・ ぶつくさ ぶつくさ ただ 本日僕が紹介する方は そうはいかないのだ むはははは v(*^◇^*)v 店頭販売のみの取り扱い品ぞよ これぞ地元民の醍醐味&小樽タウン情報サイト「 樽樽源 」の強みじゃ♪ お取り寄せ出来ないってことは土産としても喜ばれるってことだぞ ここんとこ φ(^ ^*) メモしとけよ さて それでは早速入店して買ってくるとしましょうか・・・。 店舗の玄関そばには大抵 試食のチョコレートを手にしている売り子さんがいます 今日も居るよ でも試食には今日は興味がないので 横をすどおりです んで・・・ 入店ね 中へ入ると店舗内は チョコレート色と白を基調とした落ち着いた雰囲気 流石チョコレートソムリエさんが存在するお店・・・ オートクチュール品も提供しているらしいし 高級感のある店舗づくりになってます 色々と眺めて楽しんでゆきたいところですが 今日はもう買う商品が決まっているので売り場へまっしぐらです (*^∇^)ノ プリンちょ〜だい♪ 対応して頂いた店員さん: 「 おいくつですか? 」 ちゃき: 「 37歳です♪ 」 い い 一応 お約束なボケですからねぇ・・・ やっておかないと・・・ (^ ^;) その後すぐに 「 1個だけでいい 」と伝えなおして無事にプリンを手にすることができましたよ。 正式な名称は ショコラプリン というらしい・・・。 これが後で 並べて撮影した実物画像達だよ ほんで ル・ショコラ を退店する際に 先ほど出入り口付近で試食用チョコレートを配ばっていた売り子さんと目があってしまいました。 綺麗な人だなぁ・・・と素直に思う私 売り子; 「 チョコレートはいかがですか? 」 ん〜 そうだな (*^◇^*)σ 綺麗な人だし1個もらっていくか♪ っといった経緯から 多少会話することになりました。 聞けば ルタオさんの千歳空港店から移ってきたばかりなのだという・・・。 あらら (´・ω・`) 大変だね・・・。 頑張れよ という意味で バックの中にあった飴を一本あげました ![]() え?! 誰ですか? 『 声かけた上に 飴をあげて ナンパしてるだけじゃないかですってぇ〜! 』 嫌だなぁ〜 (*^∇^)ノ めっそうもございませんよ 旦那ぁ♪ まぁ ルタオ本店からは 多少距離も離れた店舗だしね ここで たとえナンパしていたとしても 乙女ちゃんの耳には入らないだろうけどさ (^ ^ ) 問題ないな こりは・・・むはは。 するとぉ・・・ その売り子さんは尚もコメントを続けます: 「 私 昨日まで本店にいたんですぅ〜 」 (;ノ゜□゜)ノ うががっ! そりを先に言うのだ・・・。 く く 雲行きが怪しくなってきました そろそろ撤退しておいた方が無難なようです(滝汗) じゃ じゃ じゃあね ヽ(^ 。 ^ ;) ちょ ちょ ちょっと 僕 急ぐから・・・。 別に急いでなんかいませんが 急いでいるんです その場を逃げるように立ち去ることにしました お〜 こわっ ( ̄ω ̄;) エロイ人は嫌いよマグナムパンチの次は ナンパな野郎は最低よメガトンパンチくらいそうな場面だったぜ とにかく その場を逃げるようにあとにして移動します こそこそこそ・・・・。 今回は ここで食べよう♪ さっきの画像は ジャージープリンを手前にしてあげたから 今度はショコラプリンを前出ししてあげました 主役交代です ヽ( ^∇^)ノ わ〜〜い どっちも美味しそうだぁ♪ ここからならば 船や海を眺めつつ プリンを食べられるからな ロケーション的には最高だぞ ![]() んで 上の画像で見えているブロックへと腰掛けてプリンを食べちゃいます これはね 上から 練乳ミルクプリン カスタードプリン カラメルソース の3層になっているんだよ 勿論使用されているのは ジャージー牛から搾ったミルクね。 ( ^∀^)b 食べたことあるかい? ええとねぇ 食べた時の食感はといいますとぉ・・・・。 それは まるでぇ〜・・・・・・。 練乳 と カスタード と カラメルソース と ジャージー牛乳 を混ぜ合わせたかのような芳醇な味わいでした きっぱり (*^∇^)ノ 言いきり! そ そ それはぁ・・・・ 名前を並べただけだろうがぁ! (;゜□゜)ノ こらぁ! 真面目にやれぇ〜! あははは いっつ ジョーク (^▽^ そう怒るな プリン食べる前から血糖値あがっちゃうぞ。 このプリンはね ふんわり という表現が ぴったりなプリンだよ 勿論 お味もGOODさ あっという間に食べちった♪ し あ わ すぇぇぇぇ キラキラ〜☆☆☆☆☆☆ ヽ(  ̄∇ ̄)ノ ♪ ![]() 快晴の空の元 のんびりした公園で食べるプリンです あと 何が足りないというのですか のほほほほ (^▽^ 最高じゃ。 あっ・・・・ でも まだ足りない物がありました それは ずばり・・・・。 にやり ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)σ 「 おかわり♪ 」です 今日の僕には そのお代わりが存在するのだ (*^∇^)ノ かもぉ〜〜〜〜ん オカワリ君♪ ![]() んでもってぇ サクッ と食べちゃった f(*^◇^*) てへっ☆ こっちはね さっき食べたジャージープリントとは 全く食感が違っています こちらは ネロン ネロン ネロロロロロロォ〜♪ って感じなんだよ 判る? 多分 わかんないでしょ (^ ^;) 書いてて無理だろうと思ったもん・・・。 来るしかないな うん そうしよう 端的に言わせてもらえば 「 来い 」 んで 買うのだ そして 比べちゃえ そして 本当だぁ〜 ネロン ネロン ネロロロロロロォォォ で間違いない \(*^◇^*)/ すげぇ〜! って驚くのだ そして決め台詞を言おう 「 うまうまなのら (^▽^ 小樽最高♪ 」と・・・。 ![]() 目の前に広がる色内埠頭の海上を 観光船がお客さんを満載して通りすぎてゆきます のどかな光景だね ねぇ プリンってさぁ どんな時に どんな風に食べたい? やっぱり のんびり とか のどかな とかってシチュエーションで食べたいよね だからプリンの時間は ゆっくりな時間さ (^ ^*) キミ達も小樽までやってきたら プリンなんぞ買い込んで そんな時間を過ごしてご覧よ。 今日は店頭販売しかやっていないプリンの紹介をさせてもらいました。 こういう情報をもっともっとかき集めてきたいよね また何か紹介したいものが登場してきたら公開するようにしちゃいます。 それでは本日のGOOD−LIFEもこの辺で。 まったぬぇぇぇん ヽ( ^∇^)ノ ばっははぁ〜〜い☆ ショコラプリンは食べた後に ちょっと喉が乾くっす ジュース買ってこようっと♪ 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > LeTAOジャージープリン |