2007年08月16日 小樽の望洋台。 小樽マリンヒルホテルからほど近く ローソンがある交差点付近に小奇麗なお店を見つけました。 とりあえず 近寄ってみよう・・・。 ![]() ううむ (´・ω・`) どうやらまだ営業時間前らしいね・・・。 窓のカーテンらしきものが開いてないもん。 とりあえず 定休日とか 営業時間を知りたかったから さらに近寄ってみるっす。 お店の外に掲げられていた看板などをチェックしたり あとで調べて知りえた情報も記載しておきます cafe Enchante ( カフェ・アンシャンテ ) 小樽市望洋台3丁目14の22 0134−64−5656 営業時間: お昼の12時00分〜夕方5時00分まで 定休日: 月曜と火曜日 僕が到着したのが 昼前だったのでまだ開いていないらしい・・・。 お休みの日では無いんだな・・・。 この店へは立ち寄ってみたいです。 手元の腕時計の針をチェックすると 開店時間までは残り40分・・・。 むむむむ (・ω・) こりはまた 中途半端な時間じゃのぉ・・・ どうする? 結論: 『 別な日に改めて足を運ぶとしよう♪ (*^◇^*)b うん それが良い 』 ・・・っといった運びで帰宅路につきました。 ほんでもって ちゃきハウスへ到着です。 でもぉ〜・・・・・・。 う〜ん (´・ω・`) どうも落ち着かないなぁ・・・・。 なんとなく先ほどの カフェ・アンシャンテさんが気になります。 こりは寝つきが悪くなりそうだ σ( ̄ o  ̄ ) どうしよう・・・。 ・・・・っというわけで 戻ってきちゃいました ( 二度手間という名のガソリンが追加消費されました ちゃきさん環境破壊に貢献中です:笑 ) 今度こそ! の意を決して先ほど画像で紹介した店舗内へと突入です。 お店の内装は 多分女性がオーナーさんだな・・・ってすぐに判るほど乙女チックです。 ちゃきさんは比較的中性的雰囲気をまとい女性に人気の店でも平気で一人入店しては その雰囲気も楽しんでくるほうですが ここの乙女チック度には流石に少し照れました (^^;) メルヘンですな 店内には常時クラシック音楽が天井吊りされたBOSEスピーカーから流れていて大変落ち着いた雰囲気です。 大きめに採られたガラス窓からは 山の緑も綺麗に見えています。 小樽の市街地である 街中からは随分と離れている場所だしね 「 こんな所あるんだよ 知ってたかい? 」 とか 「 市街の喧騒から逃れたいときにはこういう店もいいでしょ♪ 」っといったシチュエーションでは活躍してくれそうです。 ほんで 本日の僕が アンシャンテさんで何を注文してきたのか・・・。 事前の情報が全くなかったので 自分の感だけが頼りです しばし メニュー表と睨めっこが続く・・・・。 どうせなら 大当たりを引き当てたいですから・・・ ε-(ーωー ) ふぅ 選ぶって難しいぜぇ。 とにもかくにも オーダーを通します。 今回 ちゃきさんレーダーに引っかかったのは 「 クリームぜんざい 」 メニュー表を眺めていたときに そこだけ ピカピカ っと光って見えたっす。 いや 本当だよ その商品の書いてある部分から目をそらそうとしても どうしても視線が離せないって時ないかい? あるよね? (  ̄  ̄)σ お主も『 あります 勿論じゃないですか 』と言うのだ だから それを注文してみたっす。 あとは待つばかり・・・・。 んで ほどなくして登場してきた 僕の『 クリームぜんざい 』がこちらです。 ![]() ヽ( ^∇^)ノ わ〜〜い これは旨そうだぁ〜 ♪ ちゃきさん今日も冴えてるぅ〜!! なんて言うかその まずはこの器がいいよね 先に 『 メルヘンだぞ! 』とコメントした部分の一端を感じ取っていただけるのではないでしょうか ( ̄□ ̄ ) どう? ほんで この クリームぜんざい なんですが、手作りの イチゴ白玉 や 抹茶白玉 が入ってるのね 勿論 普通の白い白玉も入ってるっす。 そして それらの上からタップリと 黒蜜 をかけてくれてるんだ もはや犯罪ですな こりは。 白玉はそれぞれ もっちり した食感で ウルトラ好み な品でした。 しかも その白玉達は沢山入ってるしぃ〜♪ グラッチェ (*^◇^*)v ![]() 37歳の独身男性ですが クリームぜんざい は大好きです。 それが何か? 37歳の独身男性が クリームざんぜい を愛してはいけないという法律は日本には無いのだ ( ̄ω ̄ ) ぐはは。 ちなみに隣国ロシアでは 37歳の独身男性が クリームぜんざい を食べることが法律で禁止されています ( 大嘘 :笑 ) さてさて 馬鹿な話は放っておいて 話題の白玉のアップ画像ね 画像で見えている部分の下にも白玉達は入ってるんだよ。 「 イチゴ白玉 」 「 抹茶白玉 」 「 ノーマル白玉 」 の三種。 これは商品名自体を変えた方がインパクトがあっていいかもなぁ・・・・。 単に『 クリームぜんざい 』とするのではなくって、『 白玉三つ子のクリーム盛り ( クリームぜんざい ) 』と書いてある方が グッ とくるような気がします。 勿論 最後まで うまうま (^▽^ なのら♪ で完食して参りましたでございます。 わざわざ戻ってきてでも この クリームぜんざい と出会って大変満足っす☆ 我が人生に一点の後悔なし (*^◇^*)b あとね チョコパフェもマシュマロ入りだそうで 美味しそうです。 次回足を運んだら そっち頼むつもりだよ。 また お腹が空いていてボリュームのあるものがいいなぁ・・・ という時には アフタヌーンティーセットという物も用意されていました。 天然酵母パン、ジャム、スコーンにピクルス、ケーキも2種類あるうえフルーツまで付いてくるセットらしい。 そ そ そんなに食べれるのか (^^;) 確か1000円と書いてあったよ 内容を読む限り これなら安いよね いつか挑戦してみたいです。 その後 店員さんらへ「 クリームぜんざい は美味しかったし気に入ったよ 」と告げ お礼を伝えた上でお店をあとにしてきました。 店舗外の文字板にもあるように 2006年から営業をスタートしたばかりの若いお店です。 まだまだ店内は新装開店の雰囲気を残していて 店内はどこも綺麗な状態に維持されていました。 なんたって ちゃきさんの入店時には思わず 『 靴脱いであがるのか? 』と戸惑ったくらいですからね。 清潔感のあるお店じゃないと座っていられないよぉ って方にも安心して使えるお店だよ。 そんなに見つけるのが難しいお店ではないし 小樽探検がてら時間を作って出かけてみるといい。 そして ちゃきさんが勝手に名づけている『 白玉三つ子のクリーム盛り ( クリームぜんざい ) 』をチェックしてみてね それでは本日のGOOD−LIFEもこの辺で。 まったねん (*^◇^*)/ さいならなのだ ※2008年5月に追記 アンシャンテさんは 2008年 閉店いたしました。 いつかまた再開してくれることを期待しています。 ( ^ ^) まずはひとまずお疲れさま。 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > カフェ・アンシャンテ |