2007年08月20日 朝早く目が覚めました。 すでにお腹がすいています・・・ σ(* * ) むきゅきゅきゅ・・・。 とりあえず何か食べないと元気が出ないのだ・・・。 だけど 時は早朝。 そうそう小樽市内でもまともにご飯させてくれるお店もありません。 しゃぁ〜ない ちょっと自宅であるチャキハウスからは離れているけれど 色内地域にある鱗友朝市まで出張するとするか。 かくして バイクを走らせてやってきたのが こちら です。 ![]() ご存知 鱗友朝市。 今回は鱗友朝市の中にある 海鮮料理 味さき さんで朝ご飯することにしました。 すぐ隣にも 朝から開店している食事処があるから 両者は良い感じに競い合ってくれてるんでしょうねぇ。 そのお影で 値段も抑えらたまま 味良い品が提供され続けると考えると 利用者にとっては言うこと無しです (^ - ^) b ええと・・・ 上の画像でラティスのつい立てに隠れるようにして店を構えているのが「 海鮮料理 味さき 」さんです。 丁度パラソルの頭が見えているのが判るかい? では もうちょっと店舗の入り口部分が見せやすい位置まで移動してみることにいたしましょう。 海鮮料理『 味さき(みさき) 』 小樽市色内3丁目10番15号 0134−23−0237 正月にはお休みを頂くそうですが日曜と祝日も開店しています 営業時間:午前4時00分〜午後2時00分すぎくらいを目処に閉店するそうですよ。 ここが入り口ね 入り口横には商品をディスプレイした陳列棚があるから 何を食べるかはじっくりを検討するべし。 そんでもって 大抵はここで立ち尽くして悩んでいると 店の奥から誰か出てきてくれて 今の旬の食材とか、お勧め品などを色々と教えてくれるんだ。 この辺りの会話を参考にしつつ本日の朝食をチョイスしてみるっす。 今まで何度も利用してきたお店だけれど 樽樽源のGOOD-LIFEで登場させるのは 確か初めてだったんじゃないかなぁ・・・。 ・・・っといったいきさつから 今回は定番物をチョイスして紹介してみることにしたよん♪ ここ 「 海鮮料理 味さき 」さんでの一番人気は 巴丼 になります。 これは ウニ と いくら と 活ホタテ の丼物ね。 1500円前後の予算で食べられるという財布に優しい丼ぶりなんだぁ。 勿論 本日の注文品は この巴丼でいきたいと思います。 ( ^∀^)ノ 『 すいませぇ〜ん 巴丼 ひとつ下さぁ〜〜い ♪ 』 お店の中はカウンターオンリーの座席構成。 食事時のラッシュに当たると あっという間に満席になっちゃうお店です。 漁師さんや 朝市関係者らも随時利用しているお店ですし、加えて観光客らにも認知度が高いお店だからなぁ・・・。 そりゃあ混雑もするわねぇ (^^;) まだ暖かい時期であれば 店舗の外にパラソルやテーブルだしてくれていて 店の外で食事して帰ることも可能です。 家族連れや 仲間でワイワイ という雰囲気で食事したいのであれば このパラソル席を狙うのが良いと思うよ。 っとまぁ そんな建物の造りなどをレポートしているうちに 目の前に期待の巴丼がやってきました。 ![]() ちょっとピントがボケた・・・すみませんm(_ _)m 見てのとおり 小鉢が多いぞ ちょっとお得感が増した瞬間です (^ - ^) にまっ♪ ドンブリの影に隠れてしまって見えなくなってしまっていた小鉢の画像も見せてあげないとな・・・。 レポートは正しく プラス わかり易いのが一番です (^ ^) b ![]() これら数種の小鉢と ライス 味噌汁だけあれば それだけでも十分に朝飯として成立している気さえするね。 が・・・ しかし・・・・。 当然のことながら 本日のメインは こちら です。 「 海鮮料理 味さき 」さん自慢の人気メニュー 巴丼の姿画像だよん ![]() 当然だけどさ 超うまうま な瞬間っす ( ^∀^) 小樽・鱗友朝市・味さきさん 全部まとめて最高だぜぇ〜☆ やる気と 元気を10秒チャージだ! ん〜 でもぉ 一言コメントさせていただけるとすればぁ・・・・。 これはもう 単なる「 朝飯し 」という域を超えてますな (^^;) 許せよ読者達 チャキさんだって いっつもこんな朝食摂ってるわけじゃないからな。 普段は ちゃんとパンの耳とか カップラーメン( 特に激メンと 焼きそば弁当が好きです♪ )とか食べて生き延びてるっす キミ達と大して変わった食生活はしていないはずさ。 ただ ちょっとキミ達と違っているのは 「 今日は美味しい物たべよう ☆ 」と決めると、それが近くにポロポロと転がっている・・・。 そんな街『 小樽 』で暮らしているということさ。 キミ達も小樽で暮らしてみるといいよ。 小さなエリアに色々と集まっているのが特徴の町だから 探索するのも楽な街だよ おいで おいで♪ ほんでもって この時は 巴丼を食べてきたけど 他にはこんな定食もあるんです 数ある定食メニューの中から選んだ 刺身定食だよ。 付けあわせで登場する 汁椀の旨いこと・・・ 旨いこと・・・ ダシのきき具合には参りました m(_ _)m 降参です。 この定食だって1000円しなかったんじゃなかったかなぁ・・・? とにかく何を頼んでも 高いって感じることは まずあり得ないお店の一つです 安心して飛び込んできてくださいまし。 この時は イカと サンマの刺身を楽しんできたんだ ![]() イカの刺身盛り一つとっても ひと盛り ひと盛りが ずっしりです ちょっと寄りの画像も見せてあげる どうです? 納得してもらえたかな? ![]() ヽ( ^∇^)ノ わ〜い いっぱい旨い魚が食べれて嬉しいや また来ちゃいそうだぁ〜♪ ってゆうか 今回のGOOD-LIFE記事書いている途中から 腹減ってくるわ ヨダレが出てくるわ 自分でも大変なことになっています(笑) ん〜 これは このページ製作を終えたら またバイクに跨って鱗友朝市まで走ってしまいそうですねぇ むはは (^^ ) (o≧∇≦)o くっそぉ 早く食べにいきたいぞぉ!!! はっ (;゚□゚) あっ そうか! いきなり GOOD-LIFE を終わりに持ち込んで さっさと行けばいいじゃん! 超簡単じゃん♪ っというわけです 皆さん悪く思わないでください。 本日のGOOD-LIFEは この時点で強制終了の運びとなりました。 ほんじゃあ またねん ( ^∀^ )/ 今日は焼魚でいってみようと思います GO GO 魚! 追伸: ここ 海鮮料理 味さき さんでは かすべの煮付けも美味しいんだよ いつか食べてみるといい ヽ(o^∇^o)ノ ではではぁ〜♪ 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 海鮮料理・味さき( 鱗友朝市 ) |