2007年08月29日 本日は小樽堺町、オルゴール堂や洋菓子のLeTAOさんが軒を連ねるメルヘン交差点へと足を運んできました。 この交差点には 派手な看板が目印になっているお店があります。 それが こちら ↓ オリジナル雑貨屋さん『 おたる屋2号店 』 公式サイトになるのかな? : http://island-spirit.jp/ 小樽市入船1丁目2番32号オタルカンアネックス1F 0134−21−7970 営業時間:午前10時00分〜午後6時00分まで この おたる家さんなんですが店先には多くの芸能人らの来店記念写真が貼ってあるんです。 最初に貼り付けた店舗外観の画像にも「 芸能人があつまるにはわけがある 」と書いてるしね。 かくいう僕も 一応芸能人の端くれとして・・・・。 ( 誰が芸能人やねん ( ´・ω・`)/ バシッ☆ つっこみ♪ ) ええと・・・・ ですからぁ〜 もう一度言わせていただきますが 一応僕も木村拓也似の芸能人の端くれとして・・・・ 読者: 「 あん? お前まだ そんな戯言(たわごと)を言ってるのかぁぁ? いい加減にしろよ こらぁ! b( ̄ω ̄ ) ふぁっく ゆぅ〜! しかもだ 誰が木村拓也に似てだ こら!! 」 ちゃき尾さんには 読者から教育という名の鉄拳が必要なようですな・・・・ 仕方がない・・・。 こうしてやるぅぅぅうぅぅx! 読者ぱぁ〜んち o -_-)=○)゜O゜) ずばっ☆ (>< )痛たたた 顔はやめて・・・芸能人は顔が命だから・・・( まだ言うか・・・ ) とにかく このお店 芸能人とチャキさんが集まるお店です。 店内には おもしろコメントのデザインTシャツや ネックレスなどが売っています。 芸能人らに人気があるのは 綺麗なガラスをデザインしたネックレスらしいよ。 でも今回僕が訪ねたときに目を引いたのは別な商品だったんだ。 それは こんな物でした・・・。 米粒に文字を書いて作ってくれるストラップ。 サイズも小さいし携帯電話とかにぶら下げてもおいても邪魔にならなさそうです。 しかも名前とかを米つぶに記載してもらえば 小さいけれど名札がわりにもなっていいでしょ。 いったい何文字くらいまで書きいれてもらえるのでしょうね・・・。 ( ^∀^) とにかく作ってもらうっす うひゃひゃ 楽しくなってきたぞぉ♪ 店員さんへ米粒ストラップの製作を依頼すると どんな文字の入れ方をするのかを聞かれます。 文字を間違ってしまうといけないから 紙に直接書いて渡すといい。 それと白い米粒に対して コンビネーション的に封入する色つきの米粒もあるそうで そちらの色も合わせて指定することになります。 ↑ 完成予想です あとは 書く! えっ?! ∩( ̄ω ̄;∩) いきなり米に直接文字を書くんですか? 顕微鏡チックな物とか使わないで書けちゃうもんなんですね。 ちょっと面くらった瞬間です。 これは本格的に手先が器用な上 目も良くないと出来ないです。 上手に出来上がるかなぁ・・・・ 期待感 (*^◇^*) ワクワクですぅ〜♪ その後 傍らで作業の様子をみつめるチャキ尾くん。 それにプレッシャーを感じる店員さん・・・ (´・ω・`;) 汗 汗・・・・。 さらに見つめるチャキ尾くん。 さらにやりづらい店員さん・・・・ (>ω<;) うくくく 汗 汗・・・・。 かくして「 作業にはちょっと時間もかかりますので どうぞ店内の商品でもご覧になっていてください 」といわれてしまいました。 大人しくこれに従います p(´・ω・`)q ううむ ちょっと残念・・・ 頭ぐりぐり・・・・。 でも横でじっと見てられちゃ、確かにプレッシャーかかるよね しゃ〜ないか。 っというわけで店内を物色です。 面白いコメントをプリントしてあるTシャツなどが並んでた。 ![]() ここのTシャツ 意外と売れてるんだよ。 乗りの良い若い観光客らだと、買ったその場で着替えて小樽の街を歩いていることもあるっす。 修学旅行の生徒が 自由行動の際に お揃いTシャツ状態にして着替える場面もみたことがあります。 みんな思い思いの楽しみ方してますね (*^◇^*)b GOOD ・・・・っと店内を徘徊すること数分間。 あっという間に先ほど頼んでおいた お米ストラップが完成したようです。 店員さんへ代金を支払って手渡されたのが これね ↓ オルゴール堂本館をバックに記念撮影を・・・・と考えたのですが ボケまくりです。 こ こ (^^;) こんなはずでは・・・・。 仕方がないので帰宅してから もう一度撮影をしなおすことに・・・。 今回は拡大して写真を撮ろうと考えて 虫めがねまで用意しての撮影です。 ちゃきさんの 本気が伝わりますな むはは (^o^ ) さぁ せっかく買ってきたんだし 早速拡大してみましょう・・・。 ズーム アップ♪ ピントを合わせてっと・・・・・。 おおお ∩( ̄ω ̄;∩) 間違いなく書いてあるぞぉ! しかも 『 樽樽源 』なんて字画も多い面倒臭い文字だってのに!! この調子だと「 ひろし 」だの「 田中 」なんて文字は楽勝ってことじゃん!。 しかもだよ 中に入っているのが 米粒ってことはぁ・・・・。 米つぶってことはぁぁぁぁぁぁぁ! 米ってことはぁぁぁぁぁ! ( ・ω・)σ 非常食? お腹が空いても困らないね (・ω・) b 米だもん ふむふむ 読者: ちゃきさん・・・・ ∩(-_− ) ぷるぷるぷる・・・・。 またいい加減なこと言いやがってぇ・・・・。 そこまで言うなら 食ってみろ! おらぁ まずはお前が食え! さっさと口を開けんかい おらおら!! (つ;゚□゚)つ うわっ 冗談だよ 冗談! 米が浸している保存液もなんか毒っぽいし! や や 止めて・・・。 それにオイラ 高橋はるみ知事の道産米消費キャンペーンCMみてから 北海道米しか食べないようにしてるからな カプセルの中の米は ひょっとしたら『 魚沼産こしひかり 』とか道外産の米かもしれないだろ。 そりゃあ オイラのポリシーにひっかかるってもんさね。 ほほほほ (*^◇^*) っとまぁ そんな笑える空想話も想い浮かんでしまうってな商品です。 見かけたら自分の携帯電話用にでもストラップ一個作ってもらうといい。 今回は虫眼鏡まで持ち出して米の上にある文字を見せたけれど、目の良い人ならば わざわざ虫ねがね持ってこなくても ちゃんと書いてもらった文字は読めるよ。 きみたちなら どこに付ける? 僕はこのストラップは すでに知人へプレゼントしちゃいました。 渡すとき? そりゃあ 勿論 「 非常食あげるよ 」と笑わせて渡してきました。 また機会があれば今度は別な文字のタイプのものでも作ってもらおうかな・・・・。 友達の誕生日とかに作ってあげてもいいもんね。 大好きな人なんだけれども いきなり高価なプレゼントを渡すのはちょっと気がひけるんだよね・・・ってなシチュエーションでは効を発揮しそうじゃない? そこから始まるドラマチック&ロマンスもあるうやも知れず・・・。 こいつぅ〜 上手くやりやがってぇ〜☆ うらうら ( ^▽^)σ)~0~) プニッ プニッ ♪ ( 妄想 ) っといけるかどうかは キミ達次第さ。 今日の GOOD−LIFE 記事はここまで。 また小樽の街で何か作ってもらったり食べてきたりして遊んできます じゃあねぇ〜 ==☆(((((((((^ー^*)ノイッテキマース♪ 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > おたる家2号店お米のストラップ |