2007年08月31日 ちゃきさん 所用で小樽の税務署へと出向いてきました。 ただ残念なことに僕の用事についての返答が出来る方は昼時だったこともあってあいにく不在とのこと・・・。 ご飯へでも出かけてしまったのかな (´・ω・`) うにょ? まぁ 事前に約束していたわけじゃなし これは しゃ〜ないよね。 担当者が出戻るのを待つとしますか・・・。 でもいつ戻ってくるか判らない相手を じっとここで待ち続けるのは自分の性格にあいません。 これは近所を ぶらぶら と探索してきた方が楽しいに違いない。 ・・・っというわけで表へと出るっす。 さて何処行こうか? σ( ̄ o  ̄ ) はてはて・・・・。 横道でもズンズンと進んでゆけば何か面白い物でも見つかるかなぁ・・・と期待して進んでみます。 テクテク・・・・ んで 探索開始からものの1分 (^^;) いきなりありました はははは。 だって小樽の法務局の真裏にあるんだもん なまら即効で発見したっす。 なんの建物なんでしょうねぇ これ・・・。 とりあえず全景を見渡すべく ちょっと離れて眺めてみました。 ![]() 直線を基調とした すっきりとしたデザインの建物だ (^〜^ ) 格好いいぞぉ〜♪ 看板が出ているので チェックしてみるっす。 ![]() いぐれっく5.3 小樽市富岡1丁目15番4号 0134−23−9891 定休日:月曜日 営業時間は平日と日曜祝日が異なるそうです 平 日 : 昼 午前11時00分〜午後3時00分まで ※ラストオーダー午後2時30分 夜 午後 5時30分〜午後10時00分 ※ラストオーダー午後9時00分 日曜・祝日: 昼 午前11時30分〜午後3時00分まで ※ラストオーダー午後2時30分 夜 午後 5時30分〜午後9時00分まで 公式サイト: http://www1.odn.ne.jp/y-5-3 ( ※上に書いた店舗情報は後から調べて記載してみました ) とりあえず フレンチのレストランらしいです。 店舗外観をさらに眺めなおしてみましたが 「 外観はこの上なく綺麗 」という一文に尽きる状態に整えてありました。 こういう店舗は 繊細なオーナーさんがプライドを持ってお客さんを迎えていることが多いので期待が持てちゃいます。 これはもう入店してみるしか無いでしょう (*^◇^*)b チェック チェック〜♪ ![]() 早速 画像中央に写る店舗入り口から中へと進入してみるぜぇ〜! ( ^∀^) うひゃひゃひゃ れっつら GO ひろみ〜♪ そんでもって店舗の中へと無事進入です。 途端!! うわっ (゜ロ゜屮)屮 な な なんか良い匂いするぅぅぅぅ〜!! 一歩足を踏み入れた瞬間から店内には お肉というか・・・醤油というか・・・ とにかく美味しい何かを焼きあげている香りが漂ってました。 すでに、この一撃で僕を魅了した香りの元となっているメニューを注文する気 満々 です 絶対 この匂いのする奴を p(> <)q 食べてやるぅぅぅぅぅぅぅぅ! 店内には近所の方かな? と思わしき有閑マダムな方々が仲良くランチを楽しむ様子が伺えます。 ええとぉ・・・ σ( ̄ o  ̄ ) 僕が座る席はっと・・・・。 おあつらえ向きに、窓際のテーブル席がひとつ空席のようです。 ( ^^)σ あそこに座ろうっと☆ 席を確保したからには早速オーダーです。 手渡されたメニュー表を目を皿にしてチェックしてみます。 なんといっても 匂いを頼りに注文する物を決めるのですから想像力がものを言う場面さね。 ちゃきさん真剣にメニュー表を読み込みます。 ふむふむ (・ω・) これかな? いや こっちだろ・・・? かくしてチャキさんの 麻薬犬並みに訓練された鋭い嗅覚をもってチョイスしたオーダーがこちら。 『 特選ヒレ肉のステーキ 』 (*^◇^*)b これだ これ 間違いねぇって♪ さらにですよぉ このお店なんですが ちゃきさんの持つ特殊能力 『 食べる前から美味しい店だとわかっちゃうもんねレーダー 』にビンビン反応してくるんだよ。 このお店、多分デザートとかも旨いよ。 そういうの、店の中にいるだけで僕わかっちゃうんです。 これはね 僕が10歳の頃に宇宙人にさらわれて、UFOに乗ったときから身に付いた特殊な能力なの。 ( ↑ うわぁ 嘘くせぇぇぇ (^▽^ へへへへ♪ ) 丁度 期間限定のデザートの用意があるみたい。 あとはパンもしくはライスの選択。 加えてドリンクも烏龍茶かコーヒーがついているものを注文してみました。 あとは 暫しの待ち時間・・・。 ちなみにに僕が今回頼んだメニューだと2000円を超えちゃうの・・・。 でもね この店でならば この金額くらいの予算で昼御飯してみても裏切られないなって予感がしているんだよねぇ・・・。 あとは僕の感が当たっているか 外れているか・・・。 さてさて オーダーを通してから数分が経ちました。 店内には僕が入店したときに魅了された 美味しい香りが再び充満してきます。 どうやら僕の注文した物から発せられている香りらしいぞ (^^ ) 良し良し☆ 注文は狙い通りだったみたいだ。 んでさらに数分の後・・・。 僕の目の前に運ばれてきた品が こちら です。 ![]() あっ! v(*^◇^*)v なんか見た感じで既に美味しそう♪ ちょっと光線の加減を変えて さらにアップにした画像も撮影してみようかなぁ〜☆ ![]() ヽ( ^∇^)ノ わ〜い なまら美味しそうだぁ♪ こっちは一緒に運ばれてきた野菜サラダたち (^ ^)ρ ![]() ヽ(;^∇^)ノ わ〜〜い 野菜が沢山だぁ〜♪ う う 嬉しいね・・・。 野菜も沢山・・・・ そうです 野菜も沢山なんです・・・。 野菜 野菜・・・。 実はチャキさん野菜は (T _ T) 大の苦手です。 ぶひぶひ・・・。 特にレアでジューシーなトマトは 超が付く苦手品目 となります。 (;゜□゜)σ い い いいじゃんかよぉぉ〜! な な なんだよ キミ達のその目線はぁ! トマトが食べられない人を (→_→) こういう目線でみるのはやめろぉ! 人種差別反対! \(^▽^; トマトが苦手な人の人権も尊重しろぉ! ・・・というわけで トマトは後ほど『 避け 避け ちょっとあっちに行っててね・・・ 』してから緑野菜だけを少しつついてお茶を濁してみました。 ちょ ちょ (;゜□゜) ちょっとは食べたんだからな 頑張ったんだぞオイラ。 だから この目線はやめろぉ (→_→) あっ! キミも今 こういう目線送ったな。 くっそぉぉ p(>ω<p) 悔しいぞぉぉぉぉ でも やっぱ食べるのやだから 端っこにトマトは避けとこ・・・・ いそいそ・・・ いそいそ・・・。 ε-(;ーωーA ふぅ…やれやれ・・・ とにもかくにも苦手品目への対応はすみました。 これは速やかに得意品目へと移行したいところですな。 次は (*^◇^*)b お肉レポートいっとこうか。 ☆ ((((((ヽ(  ̄∇ ̄)ノ イエ〜 ♪ 肉だ 肉だぁ〜♪ ナイフとフォークを使ってっと・・・・。 カチャ カチャ カチャ・・・・ ![]() このあと 早速ひと口お肉を頬張ってみました。 もぐ もぐ もぐ ・・・・・。 むはっ・・・ d (*^◇^*) b こ こ この味はぁぁぁ うくくくく (o≧∇≦)o ふるふるふる・・・・ ( 美味しさに ↑ 打ち震えています ) キタ ---- (゚∀゚) ---- !! って位に うめぇ〜〜よ これは!! ステーキソースは 和風の醤油味がベースとなっているもので ウルトラうまうま d(^▽^ っすよ いぐれっくさんのお肉は ヽ(*^◇^*)ノ 最高なのら☆ にまにまっ これは一撃で気に入ってしまいました。 ちゃきさんのお気に入りBOOKへと その名を留めておかねばなりませんな。 φ(ー ー 書き書き・・・ いつかミシュランBOOKみたいな 小樽限定 ちゃきランBOOK出してみっか・・・ ぶつくさ ぶつくさ・・・。 それとね あとで店員さんから聞いた話だと この場所へ移転してきてから既に5年が経過しているんだって。 こんなに美味しい料理だしてくれている店があると知っていたら( 自宅からも近いほうだし )もっと前から足繁く通ったものを・・・・。 早くに気づくんだったなぁ 残念。 今度 誰か連れてきてやろう・・・・。 ええと σ(´・ω・`) 誰にしようかなぁ・・・・ はてはて・・・。 気になるあの人と一緒に来たいな・・・。 っと言うわけで 桃ちゃんを連れてきてやることにするっす。 読者: 『 ちゃきさん 桃ちゃんって 誰ですか (^^;)? 樽樽源には初登場な名前ですが・・・ 』 ちゃきさんのお返事: 『 JRで通勤してる娘だよ わかったかい (^▽^ あん? 』 読者: 『 そんな説明で わかるわけねえ〜だろ こらぁ b( ̄ω ̄;) 一度 本気で殴られてみるかお前 とはいえ ちゃきさんがわざわざ連れてこうと考えるくらいだから その娘可愛いんだろ どうよ 』 ちゃきさん: 『 (*^-^)b ぴんぽ〜ん♪ 正解です☆ キミ達冴えてるぅ〜♪ ぶさいくは女性にあらずの法則ね 』 っというわけで 今度連れてきてあげる予定の方も無事に決まったことですし、次なるステップ『 デザート 』へと進むことといたしましょう。 ![]() 洋梨のシャーベットを使ったデザートです。 ちなみに期間をかぎって作っているうえ、食事をした方にだけ提供されているんだってぇ。 『 限 定 』 あぁ なんと甘美な響きのネーミングなことでしょう。 見た目も綺麗にデコレーションされているわ 限定物だわ 食べる前からすでに満足感が湧き上がってくる一品です。 ・・・っというわけで キミ達は食べれません。 せめて 見て楽しんでいってください。 ヽ( o^∇^o)ノ ほれっ♪ ![]() ガ━━(;゜□゜)━━ン!! ときたべ。 樽樽源は読むと楽しい。 だけど時として『 何をまたひとりで美味そうな物食いやがって・・・ 』と腹が立つ時ないかい (^ ^ ? 今 上の画像をみて ちょっと ムカっときたでしょう うはははっはははは♪ そんなキミは明日にでも いぐれっくさんへ出かけてきなさいなのだ。 そして お料理食べておいで。 いぐれっくさんの所で食べさせてもらえる うまうま な物を食べてから読み直せばもう安心 d(^▽^ 『 そうそう ここのお店 美味しいんだよねぇ〜〜♪ 』と今度は全てにおいて共感して楽しく読み進められるはずさ。 最後の仕上げはコーヒータイム。 店内には落ち着いたBGMがゆったりと流れています。 ディスプレイとして飾ってある小物達や観葉植物らのセンスや配置も丁度いい。 すっきりしているんだけど 寂しくは無い って表現してあげるとわかりやすいかい? 何席か空席があったから率先して席を空けなくてもいいかな・・・と考えて ちょっと長居し本を読みふけってきました。 落ち着いて本を読めるお店の一件くらい持っておきたいものです。 僕は食事と読書を楽しんできたけれど おデートにも勿論使えるお店です。 店内は禁煙だと書いてあったから タバコの煙が苦手な人でも安心して利用できますよ。 今回の僕はどうしてもステーキ肉が食べたくて 昼ご飯一食としては ちょっと高め設定な2000円オーバーで食事をしてきたけれど、パスタなどの手軽なメニューでチョイスすれば1000円以内の予算で納められることもチェック済み。 逆に ちょっと今日は記念日なんで・・・ってな時ならば コースでの料理設定もあるみたい。 皆さんが利用する際の シチュエーションに合わせて使い分けが可能なお店だってことだよ。 街中からもわりと近くって 小樽駅前あたりからでも頑張れば歩いてこれちゃう場所。 いつかは皆さんも食べにいってみてくださいね。 今日は 褒めまくりな展開のGOOD−LIFE。 また小樽の街を探検し NICE で GOOD なお店の発見に努めてきまぁ〜す \(^▽^ じゃあ またね ばいばぁぁ〜い♪ ■追伸 あ・・・ オイラ 税務署いくんだった・・・ 忘れてた・・・(汗) 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > いぐれっく5.3 |