2007年09月06日 小樽へ遊びにくる友達らが 数回小樽入りした後に口にする台詞の代表格 『 地元民が行くところに連れていってくれ 』 があります。 寿司屋でってことか σ( ̄ o  ̄ ) あん? と返事をすると大抵の友人らはこう答えます。 『 いや 前回来たときにチャキさんに寿司屋は連れていってもらった。 だから もう寿司屋は遠慮だ 別なとこにしてくれ 』 だとさ。 ええと 一言いっても良いでしょうか (;^ ^)σ 『 YOU ARE VERY わがまま。 』 DO YOU KNOW ”わがまま” ? まぁ この手の質問にはそれなりに連れてゆく候補となる店はあるんですが、今回の僕はこんな条件で切り替えしてみました。 ちゃきさん: 「 タクシーの運転手達も利用してる定食屋さんあるけど 行ってみるかい? 」 友達: 「 おお! (*^▽^)ノ そういうの求めてたぞ そこ行くべ♪ そこ行くべ♪ 決まり 決まりぃ〜☆ 」 っだそうです。 とりあえず本日の目的地は決まりました。 先に誤解の無いように書き記しておきますが、別に小樽市内のタクシー運転手らが この店だけを一点狙いで贔屓しているというわけではありません。 このお店も タクシー運転手らといった地元民からの支持を得ている一店舗に入っているよ という意味ね。 幾ら気に入っている店でも毎日同じ店じゃ誰だって飽きちゃいますからねぇ〜 (*^◇^*)/ キミ達もその辺りは理解してくれなのだ。 っといった前置きでやってきたのが こちらのお店。 定食屋「海味丸(うみまる)」 小樽市築港5番2号 0134−25−3200 ここのお店は 石原裕次郎記念館の通り向かいにあるから観光客らでも見つけやすいはずです。 裕次郎の記念館前で客待ちするタクシー運転手らが 手すきな時を見計らって海味丸さんを利用しているんだ。 彼らは金額と味のバランスがとれていないと たとえ目の前にある店でも絶対使わない・・・。 店内に用意されているメニューは 名前にもあるように定食屋らしく1000円以下で頼める物ばかりです。 目の前が小樽でも有名な観光スポットである 裕次郎記念館 ですよ! その真向かいで営業しているにも関わらず 観光客向けの値段設定をとらないのは立派ですよね。 大抵の僕は海味丸さんへ足を運んだときには 焼魚の定食を選ぶんですが、今日はちょっと趣向を変えてみました。 蟹 という北海道を代表する食材がありますよね。 たぶん旅行者の方々ならば 剥き身にしてそのまま食べるとか、寿司ネタとして載っていたのを食べたという食べ方で終わっちゃうんじゃないかなぁ・・・?って考えたんだ。 そんじゃあ 地元民らしく こんな食べ方しちゃう時もあるんだぞ! ってなオーダーで魅せてあげちゃおうかなぁって思い立ったわけ。 そんな思いで登場させてみた本日のメニューは こちら っす (^ ^)ρ ![]() タラバ蟹足の剥き身を玉子でとじた丼物だよん♪ 北海道外の方が見たら そんな食べ方して勿体無いとか思わないんですか? とコメントを漏らしそうですな ぐはは☆ こんなメニュー、普通は定食屋じゃ登場しねぇ〜よな (^▽^ うけけけ やっぱ小樽最高じゃ♪ っというわけで連れと一緒に テラス席で御飯です。 連れの奴も 『 どうしても 同じ物が食べたい! 』と言うので、別なメニューの写真は撮れませんでした。 m(_ _)m ごめんちゃい。 ちぇ・・ それなら オイラが別な物を頼んで2種類の写真抑えてくれば良かったよ (;´Д`) 後悔&とほほ・・・です。 ![]() 先に掲載した全体画像に写りこんでいた 小鉢たちも大変美味しいです。 しばし食事を楽しむ僕ら (^▽^ うまいね これ♪ ただ 連れの奴がまた恐ろしいことを口走ります。 『 海味丸さんは とても気に入ったよ ただ次回小樽へやって来た時には 次は何処連れていってくれんの? ねぇ ねぇ 何処? まだ隠してるとことかあるんでしょ ねぇ ねぇってばぁ! 』 (σ´・ω・)σ あのねぇ〜 キミぃ まだ食べ始めたばっかりでしょうがぁ 怒るよ本当。 今だけでも『 次の店 』のことなんて考えずに NOW(現在)を楽しみなさいなのだ。 目の前に鎮座する美味しそうな どんぶり王子らにも失礼でしょ! ぷんぷん p (´・ω・`)q び〜〜〜む出すぞ この。 そしていつものように、ここで話題の どんぶり王子 に登場してもらうとしましょうかぁ。 どんぶり王子ぃ〜 ==(((((((((^ー^*)ノ こっち来てぇ〜♪ ってなわけでぇ どぉぉぉぉぉぉ〜〜〜〜ん♪ っと登場っす ![]() キタ--------(゚∀゚)---------!!! あんらぁ〜 これまた旨そうだことぉ〜♪ 多分キミ達のハートにも この画像は グサッ! っと突き刺さったはずさ。 あまりにありきたりな説明で申し訳ないんですが (*^◇^*)σ これ おいちぃ♪ です。 もう余計な説明はいらねぇ〜べ。 まぁ メニューには改編があるものだから キミ達が足を運んだときにも食べれるかどうかは不明ではある・・・。 とはいえ こういうメニューも登場してくるのは間違いないよ。 勿論今回お供に連れてきた友達は大喜びさ あら ☆\(^∇^\) えっさっさぁ〜 (ノ*^∇^)ノ あぁ よいよい♪ 踊るように歓喜の声をあげとりました(笑) 小樽にはこんな定食屋さんもあるんだよん☆ という本日のGOOD−LIFE記事紹介。 連れの友達ばかりではなく、読者の皆さんも一緒に楽しんでいただけていれば嬉しいです。 再び小樽の街で面白そうな場所などを探してきまぁ〜す。 ではでは まったねん (*^◇^*)/ちゃお♪ ■後日追記分 やっぱり定食屋さんだしな。 定食メニューで選んで食べた時の画像も載せておきたいと考えたっす。 っというわけで後日の追加画像アップとなりました。 こんな定食が食べれるんですよ。 しかも安い!p(>ω<p) 若い時は 肉好きだったけど最近は趣向が変わって 魚食べたいなぁ・・・ ってしみじみ思うことが多くなりました。 そんな僕にとって 海味丸さんは大変貴重な存在です。 魚を食べると骨が丈夫になるんだぞぉ (*^◇^*)ノ みんなも食べようぜぇ〜☆ ■注意 2008年夏に加筆 海味丸さんは既に閉店されました。 現在は別なお店が営業を行っているようです 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 海味丸(うみまる) |