2007年09月15日 札幌在住の女友達から電話がありました。 樽樽源を読んで足を運んでみたいと思った場所があったから 今日は小樽入りしているんだとのことです。 職場の同僚も連れて遊びにきてくれているんだってさ。 偉い! p(>ω<p) キミ達判ってる! すでに北海道で一番熱いプレジャースポットは サミットを控える洞爺でもなく 白熊やペンギンという役者を配する旭川でもなく はたや人気ドラマが打ち切りとなって久しい富良野でもない! これからは小樽だよ キミィ〜♪ d(^▽^ ) 判ってるじゃないかぁ〜 偉い 偉い ♪ んで 電話してきた理由はこうでした。 「 小樽は初めて来たわけでは無いし 今回は製作体験を中心に歩くつもり。 だから昼ご飯など食費にはあまり予算はかけるつもりが無い ・・・っというわけです。 どっかに低価格なランチ設定のある良さ気な店ない? 」 だとさ (´△`;) え〜そんな 急に言われてもぉ・・・。 ええと ここで個人的なお願いです。 同様の質問をしてくる友人が最近あとを絶たないのですが 直前に電話やメールして尋ねてくるのはやめてくり。 せめて前日までに連絡もらえないと THINKING−TIME がとれんだろが。 いちいち携帯電話のメールとかで急ぎの返信するのも大変だし、いきなり電話もらっても店舗によって趣味趣向が異なるから 即答で答えるのはとっても難しいものなんですよぉ。 前日までに連絡もらっていれば ちゃんと教えてあげるから そこんとこ頼んだよ (*^v^*)b んで 今回はとりあえず「 小樽 いこーる 寿司 」という方程式に拘らないということだったので こんな場所もいいんじゃない? と提案してみました。 焼肉ダイニング小樽北羊亭 小樽市色内1丁目10番1号色内壱番館2階 0134-27-2908 営業時間:午前11時30分〜午後2時30分まで 午後05時00分〜午後10時00分まで 年中無休 駐車場は樽石堺町駐車場(50台可)を使ってくださいとのことです ※2000円以上の利用があれば2時間まで無料で停めれるんだって 僕 ここのランチ定食メニューを時々利用しています。 だって安いんだよ 焼肉定食の生ラム定食なんて500円代で食べてこれるしね。 他にはワンランクあげてカルビ定食なんてのもあるけれど そっちでも100円違いでしかないんです。 んで気になるのは その内容でしょう。 僕が以前に利用した際に撮影してあった画像があるから これを見るといい。 一目瞭然だかんね ヽ(^〜^@) 当時の様子も実況してあげちゃうのだ☆ ![]() 「 生ラム定食 」 遠近法の関係で肉が少なくみえているかもしれないけれど そいつぁ〜誤解だ。 ちゃんとした量を盛ってきてくれますからご安心を・・・。 上の画像だとウーロン茶がついているけれど これは100円プラスしてつけて貰った物です。 ドリンクつけてもまだ 600円代で納まってるんだからお得だろ d(^▽^ ) うひゃひゃひゃ☆ んでもって これがその「 ちゃんとした量の盛り 」って奴です ρ(。 。 ) どうだい? ジューシーそうなお肉じゃろ。 ![]() では さっそく うまうまな戦いのリング へと彼らを投入することといたしましょう! エンジョイ \(*^◇^*)/ 焼肉 たぁ〜いむ♪ ってなわけで お肉を ポイ ポイ っと♪ じゅわ〜 じゅっ じゅっわわわぁぁぁぁぁ! ![]() お肉が焼ける臭いというのは なんと甘美な香りなのでしょう・・・。 (o≧∇≦)o うっひょぉ〜 堪んねぇぜ♪ 早く食べたいのら☆ だけどそんな焦る気持ちを抑えつつ焼かないとな。 あまり沢山の肉をいっぺんに焼いてしまうと 食べるスピードが追いつかなくて折角のジューシーお肉達も硬くなってしまいます。 少しづつ 少しづつ 網状の鉄板の上へと載せて焼いてゆかなくっちゃ・・・。。 ん〜 p(>ω<p) この瞬間がもどかしい! んで 肉が無事に焼きあがるまでの間は店内の様子を眺めて過ごしてみたりするっす。 ここのお店は清掃・整頓がしっかりしているので どこ見ても綺麗だよ。 座席もゆったりタイプだから居心地がいいんだ。 各座席の背もたれ部分は背あてが高さが高くとられているから 隣の席との良い仕切り壁になっています。 つもり各BOX席のプライバシーが保ちやすいってことね。 あとね今回店舗内に流れているBGMは懐かしのディスコナンバー達でした。 BOOM BOOM ♪ や GIVE ME UP ♪ を聴きながらの食事とあいなります。 ん〜 年代的に どんぴしゃり なのでこのBGMは大変宜しいと思われます。 しかも 店内にシャウト声で EVERYBADY DANCE NOW! と聞こえた日にゃあ 思わずチャキサンも LLブラザーズ並みのダンスを披露したくなりましたよ あはははは (^▽^ ・・・っというわけで気分は 超のりのり で食事しております。 いいねぇ〜 ご飯は楽しく食べるもんだ \(^▽^) お〜いぇ〜♪ さてさて 店内の様子は もう少しお話しておきましょうかね。 他の座席のお客さんへも視線を投げてみたんですが、そこにはスーツ姿や制服姿の女性がちらほらと食事中です。 推察するからに バスガイドや近所で働くサラリーマンといったところでしょうか σ( ̄ o  ̄ ) 堺町は観光客向けに店舗展開しているのが多い場所ではあるけれど ちゃんと地域にも密着した店舗運営や支持があるお店だってことだな。 そりゃあ 生ラム定食が無煙焼肉装置完備のお店で500円代で利用できる店なら近所の人も来るわな。 現に オイラも ポツラ ポツラ と出没してるわけだしね σ(*^◇^*) 今日も出没していた人でございます。 提供してくれているお肉だってさ ありきたりな表現だけど 柔らかジューシーな食感 ってのが出迎えてくれるもん ・・・ってゆうか そのイメージを伝えるには丁度良い感じに肉も焼けてきてるし 魅せるほうが早いかな。 これ見てよ (*^▽^*)ρ ![]() もう これ見たら説明は要らないな。 食べてぇ〜べ (^〜^@)σ 行ってこい「 北羊亭 」♪ 用意されているタレの味は甘めのテイストになっとります。 熱々のお肉をこのタレに びちょびちょ っと浸して食べる瞬間! それはまさに とれびあ〜ん v(^▽^)v とろけるぜぇ〜♪な瞬間さ☆ 超うまうまですぜ。 また同時に付け合せとして出されているキムチも食べることになるんですが これもまた美味しいんだなぁ〜☆ ![]() 美味しいキムチにあたるとね 辛いと感じずに甘いと思う時が無いですか? そんな甘辛いいキムチでしたよ。 これを白米の上に ちょこんと♪ と載せて食べるわけですわ。 ![]() キムチタレも 肉につけるタレも それぞれご飯にかけるようにして ライス自体へタレを染み込ませて食べてます。 このタレを染み込ませたご飯ってのがまた格別なんだなぁ〜。 ^▽^)ノ うきょきょ なまら満足☆ ちゃき叔父さん本日も「 幸(さち) 」多き時間を過ごしております。 ・・・っというわけさ 焼肉が好きな方には堪らないランチ定食の設定じゃろ。 もう一回言っておくとするかな 食べてぇ〜べ (^〜^@)σ 行ってこい「 北羊亭 」♪ 店内には地元である小樽北照高校出身のプロ野球選手のサイン色紙も飾ってあったよ。 ヤクルトスワローズ に 日本ハムファイターズ・・・。 地元民であると同時に有名人でもある彼らも足を運ぶお店ってことが判るっす d(^ ^*) 今回の僕はリーズナブルな価格設定のランチ定食を紹介したんだけれど このお店には90分間の焼肉食べ放題メニューも用意されているし 沢山食べたい派の方々でも安心して利用できるお店になってるよ。 食べ盛り、育ち盛りな方々ならば そちらの設定を利用されるのがお勧めかもね。 店内で配布されていたパンフレットには ぐるなびクーポン持参の方には特典も用意しています とも書いてあります。 ワンドリンクくらい貰えるのかもね 次回来店するときには僕もクーポンチェックしてから足を運ぼう。 ![]() どうだい (*^ ^)σ 小樽北羊亭 さんはみんなも足を運んでみたい場所になりましたか? 今回僕が電話での問い合わせに対して「 行ってごらんよ 」と答えた結果 素直に足を運んでくれた友達らからは 「 美味しかったよ 安上がりで済んだし満足 有難う m(_ _)m 」 とコメントを貰っています。 僕や友達のもった感想の真意を確かめに いつかは皆さんも北羊亭さんを利用してみてね。 それでは本日のGOOD−LIFEもこの辺で。 まったねん ヽ( ^▽^)ノ ばはは〜い☆ 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > ジンギスカン北羊亭 |