2008年06月03日 小樽に新しくスープカレー屋さんがやってきました。 札幌を本店としているお店なんだって (^▽^ 人気のあるお店で既に 札幌市内だけでも2店舗あるうえに 旭川 函館 にも出店済みだとききました。 遠いところでは 横浜にも店があるそうですよ。 なんかすごいね。 (´・ω・`) σ スープカレー人気だとはいえ店舗数を増やしてゆける店はそんなに無いからな。 とにかく そんな人気店が小樽へと出店してきてくれるのは大歓迎☆ さっそくこの情報を教えてくれた友人と連れ立って足を運んできちゃいました。 ( ※この友人は営業廻りの関係で道内のRAMAI店舗は全店制覇しているそうですよ RAMAIフェチですな ほほほ ) んでもって その店がどこにあるのかと言いますとぉ・・・・。 国道5号線沿い。 OWNSスキー場の入り口そばに以前ローソンさんが入っていた建物を覚えているかい? その建物を改装しなおして RAMAIさんが入りました。 ちなみに店舗外観は こんな感じに仕上がってます ρ(^ ^ バリ島からやってきた小さな隠れ家 アジアンバー RAMAI 小樽店 小樽市春香町361-1 0134−62−4444 営業時間: 午前11時30分〜午後9時30分まで ( ラストオーダーは午後9時 ) 年中無休 公式サイト: http://www.shimotech.net/ramai/ 建物の外観からは中の様子を知ることが出来ないね (´・ω・`) ふにゅ。 とにかく中へと入ってみなくちゃ何も判らないってことだ。 躊躇せず進入を試みるぜぇ〜! いざ いざ れっつら GO ひろみ♪ どきゅーーーん ==☆(((((((((^ー^*)ノ イッテキマース♪ ちょっと重たい正面ドアを開けてみると中はかなり暗いのがわかります。 店舗内はなんだか異空間って感じですよ。 ちょっと目が暗さに慣れるまでは一瞬足を前にだすのがためらわれちゃうほどでした。 「 いらっしゃいませ こちらへどうぞ☆ 」 すぐさま店員さんが僕らの姿をみつけて飛んできてくれます。 そそくさと彼女のあとへ続いてBOX席へと着席してみるとしよう。 このお店 かなりブースごとの仕切りをはっきりさせているので隣り近所の話し声は拾わずにすみそうだよ。 それくらい各ブースを仕切るパテーション壁が高めに設定されてます。 こいつぁ〜 落ち着くぜぇ〜 (^▽^ ただ残念なのは連れが可愛くねぇ〜野郎だってことだな うん。 次はキュートなレディーを誘ってくることに決めた。 さぁ 次回の連れを女性にすることは決まりました。 今度は注文するものを決めるとしよう。 さて? 何にする ええとぉ・・・ σ( ̄ o  ̄ ) LET ME SEE ・・・。 僕はスープカレーはいつも迷わずチキンカレーを頼むことにしているのね。 だから悩むのは味つけの部分だけ。 超辛いのは苦手だから 本日の辛味もマイルド路線で選んでみようと思います。 んでこの後は RAMAIさんの特色らしいんだけど スープの量を多めで頼むことが出来たり(無料)、ライスの量の加減もできるんだそうです(無料) こいつぁ〜 v(*^◇^*)v いいやぁ〜♪ これで味も自分の好みにあっていたら足しげく通いつめてしまうお店のひとつになってしまいそうですぜ。 こりゃあ食べる前から期待が膨らむってもんさね。 っというわけで 辛味はマイルド路線 スープは多めにしてもらい ライスはMサイズでチョイスしてみました。 あとは待つばかり・・・。 ねぇ みんなはお腹空いているときの嗅覚って鋭くなりませんか? 僕はなるんですよねぇ。 クンクン・・・( ̄ o  ̄ ) なんかこの店の中も良い香りがしているしぃ〜・・・。 カレーに使う香辛料ってさぁ。 スープカレーでも ルーカレーでもどちらも食欲が増す良い香りがするよね (*^◇^*)b いわゆる 堪りませんな☆ むはっ♪ ってな香りです。 こんな香りを鼻の前に漂わせて待たされるのは正直 ツライです・・・・。 ちゃきさんには今年に入っても 未だ彼女が出来ない ことに匹敵するほどに ツラ過ぎます・・・。 もうこれ以上どちらも待てないぞ! 早急に何とかしろ!! (o≧∇≦)o くそぉ どいつもこいつも待たせやがってぇ〜! 仕舞いにゃ お見合いしちゃうぞ このこのぉ (">ω<)っ)) グリグリ・・・。 ・・・って時間潰してたら スープカレーが来たぞ。 (つ´Д`)つ おお 待ち焦がれたぞよ♪ とりあえずお前だけでもチャキさんの元へやってきてくれたのか 心の友よぉ〜。 っというわけです。 早速 本日チャキさんが手にいれた 心の友 くんを紹介してみたいと思います。 ではいきますよぉ〜。 心の友 登場まで 3秒前・・・・ 心の友 登場まで 2秒前・・・。 心の友 登場まで 1秒前・・・・。 さぁ ついに登場! 美味しそうで堪らないぜぇ〜ってな調子の心の友くんの画像はこちらでございます ρ(^◇^ ) じゃか じゃん☆ むっきょぉぉぉぉぉぉ なまら旨そうじゃねぇ〜か こらぁ! うしっ! p(>ω<p) 待った甲斐あったなこりゃ。 んで とりあえずはスープを味見してみるよ。 スプーンですくってっと・・・・・ カチャ カチャ・・・・・。 じるじる・・・・・・ ずずずぅ ずぅ〜・・・・。 はっ! ∩( ̄ω ̄;∩) この味は・・・・。 (;゜□゜) こ この味はぁぁぁぁ!! (;゜□゜) こ こ この味はぁぁぁ!!! 超うまうまなのらぁ〜☆ むきょ o(^∇^o)(o^∇^)o きょきょきょ〜♪ RAMAIのスープカレー おいちぃ〜ぞ☆ ちゃきGさん気にいってしまったのら。 ちょっと待っててね 自分用にメモとるから・・・。 ふむふむ なるほど・・・ φ(ー ー 書き書き・・・ この店は赤丸で要チェックね・・と・・・。 GOOD-LIFEにも紹介するぞっと・・・。 そん時は何かお役立ち情報のひとつも掲載しないといけないなっと・・・ メモメモ・・・書き書き・・・。 っというわけで周辺に転がっていた役立ちそうな情報を拾ってみよう。 テーブルの上にはカイエンペッパーの備えもありました。 これで辛味が足りないなと感じる人が居たら自分で調節ができそうです。 それと その他の情報なんですがぁ・・・・。 ・・・っとここで問題が起きました。 ちゃき雄くんの全身から汗が流れはじめたっす。 そんなに辛味を強くした覚えはないのですが じんわりと効いてきたらしい・・・。 その証拠に 水がなまら旨く 感じます(笑) その後は・・・・ 汗を拭く カレー食べる 水をのむ 水無くなる 継ぎ足す また汗をふく カレー食べる 水を飲む 水無くなる 継ぎ足す 以後 その繰り返しとあいなります。 っというわけで ちょっと僕忙しくなったから その他情報は削除でいいね。 許せ読者よ! (^▽^; この借りはいつか必ず・・・。 ってな調子で楽しく食事は進みます。 その後 程なくして RAMAI さん自慢のスープカレーも完食してしまいました。 ご馳走様でしたぁ〜 (*^◇^*)/ 美味しかったですぅ♪ また来るね。 スープカレーは食べ歩きする方が沢山いる食材です。 もしも ご自分の住んでいる地域から一番近いRAMAIさんの店舗が小樽店であるならば 一度この店へも足を運んでみてください。 RAMAIさんは いつも変わらず その味を守りそこで待っていてくれるはずですよ。 それまでは僕も いつもと変わらず 彼女も作らないで一人身を守り待っていたいと思います。 いやいやチャキさん (;゜□゜)ノ そんな彼女作るとか 作らないとか 全然 RAMAIさんと関係ないですからぁ! あははっははは そうだな (*^◇^*) しかも作らないんじゃなくて 出来ねぇ〜の間違いだったぜ ん〜 日本語って難しい♪ 以上 バリ島からやってきた小さな隠れ家に住むチャキさん がお送りするRAMAI小樽店レポートを終わります(笑) さてさて 今日のGOOD-LIFEはどうだった? 面白おかしく美味しそうに読み終えられたかな? じゃあまた別な場所へ行って遊んでくるね みんなも何処か出かけて遊んでおいで (*^◇^*)/ ばいばいぁ〜い♪ 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > アジアンバー・ラマイ小樽店 |