2008年06月18日 樽樽源のGOOD-LIFEでは今までにも沢山の展望が利くレストランなどを紹介してきたよね 何軒かは訪ねてみたかい? ヽ(^∀^ ) 今日もまた一軒 高台の上にあって自慢の眺望を持っているお店を新たに紹介しちゃいますよぉ〜。 見晴らしの良いお店が大好きという方々であれば次々にチェックしてこないと回りきれないかもです☆ 頑張って制覇して歩いてちょ ヽ(o^∇^o) ふふふ。 んでもって本日はこちらのお店へとやって参りました。 二階の壁が全面硝子窓になっていてパノラマチックになっている建物。 店舗手前に建てられた看板には「 get a view of the sea 」の文字がついているのが判るはず。 洋食堂 なつ家 小樽市富岡2丁目34番10号 0134−23−5100 営業時間: 午前11時30分〜午後10時00分まで 定休日: 月曜 さぁ どんな展望が待っていてくれるのか早速中へ入ってみようね。 探検 探検 ( ^∀^)ノ いくぜぇ♪ まずは正面の入り口から入ってと・・・・。 すると本字のランチを告知するボードがありました。 沢山の種類があるから正直迷ってしまうね・・・ σ( ̄ o  ̄ ) ん〜どれにする? それともグランドメニューから選んだほうがいいかなぁ??? とにかくさらに奥へと入ってみましょう。 店内は一階席と二階席があるよ。 今回の場合は少しでも見晴らしの良い場所でランチを楽しみたいので当然のごとく二階席へとあがってみることにするっす。 えっちら おっちら・・・・。 んで無事に二階フロアまで辿りつけば窓際席オンリーの広い空間が飛び込んでくるんだ。 ここ フロアスペース的には窓際配置にこだわらなければ席数をまだまだ増やしておけるだけの余裕があるのね。 でも なつ家さんはそれをしない・・・。 眺めの良い場所で気分良く食事をしていって欲しいという拘りなのでしょう。 全席が窓際になる構成 をかたくなに守ってくれています。 昔々のことですが、僕が師匠と仰いだ方から 『 商売は金を集めるのではなく 心を集めるものなのだ これを忘れなければどんな営業スタイルをとるかは自ずと定まる 』 と教え込まれた覚えがあるよ。 初めてここ「 なつ家 」さんを訪ね、この座席構成を見た瞬間はそんな台詞を思いださせてもらったっけ・・・。 そんな遠い記憶を呼び覚まさせてくれた席から見える光景は本当に気分が良いんです。 どう? 今度は窓外が見えるように撮影してみました。 写真だとどうしても窮屈なイメージで写ってしまうんだけれど 実際にその場にいるともっと空間の広さを体験できるので開放感は抜群です♪ ここの席からだと 潮祭りの時に打ち上げられる花火も一望できちゃう☆ ってのは有名。 美味しい料理を堪能しながらみる花火鑑賞とは これまた一興ですよね。 好きな女性連れておいでよ (*^◇^*)σ イチコロだぞ♪ むはっ☆ そん時は事前に問い合わせて席予約とかあるのかちゃんと確認しておけなのだ。 ロマンスの神が同席してくれることを祈ってあげようぞ ぐふふふ。 さてさて本日のチャキさん。 何を食べてきたかと言いますとぉ・・・・。 先に入り口付近でみたボードにも載っていた『 日替わりランチ 海老のオムライスグラタン 』というのが気になったのでこれを楽しんでゆくことにしました。 (o^∇^o) えへへへへ オムライスで尚且つグラタンだぜ 旨そうじゃん☆ これは超楽しみです どんな姿の登場してくるのかなぁ・・・ ふふふん♪ 店員さんへ予定のオーダーを通し 同時にセットドリンクの項目の中から付けあわせの飲み物を選びます。 今回はグラタンが熱々だろうから冷たい炭酸物の方が好適と思われるよね。 ・・・っというわけで ( ^∀^)ノ 冷えたジンジャーエールでお願いしちゃうっす。 あとは待つこと暫し・・・・。 とはいえグラタン物は焼き上げに時間がかかる物の一つだし、先にオムライスも作らないといけないだろうから時間がかかりそうですよね。 ん〜・・・ (ー ー 美味しい物を口にするのって 料理するがわ にも 食べるがわ にも先に『 忍耐 』の文字が存在する気がしますな。 日夜修行の毎日のちゃきさんです。 毎日のように小樽中を駆け巡り 旨そうな物を食べ歩き続けるという荒行・・・・。 辛すぎるぞぉ!! 出来ることならば誰かに代わってもらいたい! p(>ω<p) んぐっ! 読者: 『 ちゃきさん なんならその荒行 σ(´・ω・`) 私が代わりましょうか? 』 ちゃきさん: 『 (;つ ̄ω ̄)っ))) あ・・・いや・・・いいよ代わらなくて・・・ 悪いからさ僕が続けるよ・・うん 』 っというわけで本日もチャキさんの荒行TIMEが始まります。 さぁ〜ってと 今回はどんな修行の品が登場してくるかなぁ〜♪ うふふふ 楽しみですぅ (^〜^ ) するとその後 店員さんが「 お待ちどうさまです 」の声と共にこんな品を運んできてくれました。 じゃかじゃん☆ 旨そぉ〜♪ (´∀`*) 修行大歓迎っす☆ 焦げたチーズの香りが超ウルトラで良い匂いをただよさせてくれています。 早く今日の修行を開始したいっすね 堪んないよ これ むははっ♪ あ・・・でも・・・ キミ達だってきっと荒行、修行とかには挑みたいよね (´・ω・`)b それらを無事にこなしては徳を積み、よりいっそうの『 小樽好き 』へと進化して欲しいところです。 ・・・っというわけで ちゃきさんはキミ達の修行をお手伝いすることを決意しました。 オイラ σ(^▽^*) 偉い♪ さぁ 僕からキミ達へ本日の課題を与えるよぉ。 かなりの荒行だから耐え切れるか先生は心配だ(笑) 目ん玉ひんむいた上で気をしっかり持ち しかと見届けるんだよ いいね! それじゃあ 早速いってみようかぁ〜〜 ヽ(o^∇^o) わぁ〜〜〜ん! つぅ〜〜〜〜〜ぅ! どぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜ん! ほれぇ〜 (ノ´∀`)ノ ぽい☆ ![]() キタ------------(゚∀゚)------------!! なまら旨そう画像BIGだぁ♪ うしっ! (o^▽^)o GOOD JOB♪ いやぁ〜 海老のオムライスグラタン画像 いいっすねぇ〜〜。 僕 (´∀`*) 幸せぇ〜☆☆☆ でもキミ達は見るだけ ( ̄ー+ ̄) にやり 多分この画像をみて読者の数名がパソコンのモニター前で倒れたと思います。 ( ^∀^)σ うひゃひゃ♪ 修行が足りませんな ほほほ。 酷いよ ちゃきさん 魅せるだけ見せてお預けかよぉ (T ω T ) ぐすん・・・。 まぁ そうしょげるんじゃない。 今日は見るだけになってしまったキミだって今度「 なつ家 」さんまで足を運べばいいだけのことなんだからさ。 ちなみに ランチは午前11時30分〜午後2時30分までだかんね。 んでもって今回僕が利用してきたのは日替わりランチ 780円。 強烈な画像で紹介したメインの他に ミニサラダ、カップスープ、ソフトドリンクが付く構成になってます。 参考にしてみてね。 他にも「 日替わり丼 」とか「 日替わりのパスタ 」などなど沢山のランチプランが用意されているっす。 自分の好みにあったプランをチョイスして利用してくるといいよ d(^▽^ 「 日替わり 」系で選ぶのであれば1000円も財布に入っていればお釣りがきちゃうというオマケ付き。 美味しく熱々な料理を見晴の良い店内で楽しむ時間☆ あぁ 修行っていいなぁ〜 (*^◇^*)b やめられませんぞ むふふふ♪ みんなも食べにおいでよ ヽ(o^∇^o) 今回の紹介記事では日替わりランチを利用した時の紹介記事で公開してみたけれど、なつ家さんの定番メニューは本来はまた別に存在してたりもします。 「 なつ家セット 」、「 大人さまプレート 」などなど・・・。 いつかこちらの画像も追加で掲載できたらいいね (^▽^ 今度はいつ行くかな・・・。 その後のチャキさんは無事に 海老のオムライスグラタンを完食して退店です。 はぁ ☆゚:*:・。.☆.。・:*:゚☆ 美味しかったぁ〜 (´∀`*) ☆゚:*:・。.☆.。・:*:゚☆ ♪ マスター、ウェイトレスのお方 有難うございました ぺこりん。 今日は満足しきりで気分も晴れ晴れですな。 そこで気分が良いついでとして キミ達読者へオマケの情報も伝達しておいてあげようかと思い立ちましたよ。 ちなみに その情報ってのはこんなのね ρ(^ ^ ) なつ家さんの道路向かいにはこんな階段があるっす。 ほんでこの階段を えっちら おっちら と登ってゆくっす。 すると 先ほどまで食事を楽しんでいた なつ家 さんの姿も見下ろせるよ。 んで さらに階段を上へと登りつけてゆきますとぉぉ〜・・・・。 ヽ( ^∇^)ノ わ〜〜い すんごい見晴の良い場所へ出たぁ〜☆ 特に「 展望台 」とかになっているわけではない極普通の生活通路なんですが すこぶる眺めが良いんです。 たまにバイクでやってきては階段をのぼり 小樽の街を渡る心地よい風に吹かれてるんだぁ。 ここも 隠れ展望スポット としてカテゴリー分類の「 展望スポット 」の項へ組みいれておこうかなぁ (*^◇^*) ほんじゃあ オマケの情報告知も終わったところで本日のGOOD-LIFEも御仕舞いにしておきます。 また次なる荒行の地へ出向くっす (^〜^ ) ではでは (*^◇^*)/ まったねぇ〜ん♪ 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 洋食屋なつ家 |