2008年06月19日 ウラウラたんたん ウラウラたんたん ウラぁ〜♪ タンタムうらうら タンタムうらうら ウラぁ〜〜〜♪ ( ^∀^) いやぁ〜 アニメ じゃんぐる黒べぇ のエンディング曲は最高ですな ほほほ。 っというわけで今日もチャキさん のりのり☆で小樽の街を楽しんでおります。 ハッピーな気分だと鼻歌くらいでるじゃろ ふふふん っとね (^〜^ ) ちなみに YOU TUBE で「 ジャングル黒ベエED 」で検索かけるとみつかるよ。 ジャングル黒ベエ 大好きです (*^◇^*)/ 可愛いよね☆ 余談ですが、象さんみたいな乗り物「 パオパオ 」には乗ってみたいなと・・・(笑) さぁ ジャングル黒ベエ の件はさておき・・・。 今日も のりのり☆なチャキさん は小樽運河からワンブロック市内中心部よりに歩いたジャングル・・・もとい色内地区に立っておりやす。 この位置からだと 小樽運河ターミナルのビルが見えているよ。 小樽運河ターミナル 小樽市色内1丁目1番12号 営業時間 夏季: 午前9時00分〜午後8時00分 冬季: 午前9時00分〜午後7時00分 このターミナルは おたる散策バス 定期観光バスなどの発着所になっている場所です。 そんでもって上の画像、 調度ボンネットバスがやってきたので一緒に写るようにしてあげたっす ヽ(^▽^ ♪ ここは中央バスさんの基地だしさ☆ (*^◇^*)b ボンネットバスも看板車両の一台だかんね。 さりげなく両者が一緒に写り込むようにタイミング良くシャッターを切ってみました。 ナイスだ ちゃき雄くん! んでもってどれくらい重要な基地なのかとい言いますとぉ・・・・。 ↓ これくらい重要です うふふふ ρ(^〜^ ) うわぁぁぁ〜 w(゜o゜)w バスが沢山あるぅぅぅ!! この場所からは随時途切れることなく沢山のバスが出入りしているよ。 小樽という街が 中央バスさんが本拠を置く「 バスの街 」であることを強く印象づける場所ってことだね。 ■参考リンク 北海道中央バス株式会社 小樽市色内1丁目8番6号 公式サイト: http://www.chuo-bus.co.jp/ んでもって 信号が青に変わったので先ほどのボンネットバスが交差点内へと進んできました。 今度はボンネットバスが栄えるように写真を撮りなおしてみましょうか。 うっひょぉぉ ヽ( ^∀^)ノ 格好良い〜☆ 中央バス万歳だぜぇ♪ この後のチャキさんなんですが 交差点を渡って小樽運河ターミナルの建物へと近づいてゆきます。 この建物が小樽市の指定歴史的建造物にも指定されているのは有名だよね。 建築年は1922年だってさ。 小樽が隆盛を極めた大正時代の建造物であることがわかります。 旧三菱銀行小樽支店として存在していますが、当時のこの場所は 北のウォール街 と呼ばれたメインストリート。 その中にあってもさらに中心的位置取りで建てられているところをみると、建設当時に営業されていた三菱銀行の強さぶりが伺えるというものです。 当時の活気といったら すごかったんだろうなぁ・・・・ ( ̄□ ̄;) どんなだったんだろう・・・。 こんな小さな町で世界の相場に影響を与えるほどの物やお金が動いていたんだからね。 想像するのは容易じゃないな・・・。 んでもって今現在はバス運行のターミナルという重責を担う場所としての他、一階部分はテナントが数件入っている物販ポイントにもなっているんだよ。 出店中の各テナント達は 皆がそろって小樽を代表するような名前を持つ店舗ばかりとなっているっす。 参考までに各店のうち 公式サイトを持っているところはリンク設定しておきましょう・・・。 テナント群の公式サイトリンク: 洋菓子・喫茶の「 あまとう 」さん ( 公式サイト: http://www.otaru-amato.com/ ) ぱんじゅうの「 桑田屋 」さん ( 公式サイト: http://kuwataya.jp/ ) オルゴール☆ラボ「 海鳴楼 」さん( 公式サイト: http://www.kaimeiro.com/ ) オガサワラ写真さん ( 公式サイトは無いのかな? みつかりませんでした・・・ ) これらのお店が出店してくれているっす。 建物内の中心位置にはテーブルと椅子の用意もあって 各店で購入した商品をすぐに食べることも出来るようにしてくれているから助かるね。 僕が訪ねたときも ふたつのテーブルは先客で埋まっていましたよ。 そのテーブルでは観光の途中とおぼしきオバサマ達が、お茶とお菓子を楽しみつつ足休めがてらの休憩をとられていました。 みな笑顔で楽しそうです。 小樽も あまとうさんも好きかい (^▽^ ふふふ。 ( ※顔の判別までは出来ないだろう・・・と考えてモザイクはかけませんでした ) 僕も お茶とお菓子で休息を・・・ とも考えたのですが、今日に限ってはオークションで取り寄せした商品が時間指定で自宅へ届くことになっていたので、どうしても一度自宅へ戻らなくてはなりません。 うぅぅ〜む こりゅあ (´・ω・`) 仕方がないね・・・諦めるか? でも食べたいぞぉ〜♪ よし (*^◇^*)b 今日は お持ち帰り で買って帰ることにするっす! 決定ね うきょきょ。 っというわけで ( ^▽^)ノ すいませぇ〜ん あまとう銘菓 をくださぁぁ〜い☆ その後のちゃきさん いそいそとお菓子を携えてお店を後にします。 外へ出るとテラス席の用意もあったのがわかるよ。 くっそぉ〜 p(>ω<p) 本来ならば間違いなくこのテラス席で食べていたものを・・・・無念・・・。 ・・・・・っというわけで さくっと自宅ちゃきハウスへと戻ってきました。 んで早速ですが携えているお菓子の記念撮影が始まります。 んで次は当然ながら手提げ袋から中身を取り出してみる・・・。 にんっ♪ ( 伊東四郎風 ) 今日は贈答に使うわけではないのでエキサイティングに びりびり と破いちゃおうぜぇ〜 (^▽^ おりゃ おりゃ♪ するとこんな箱が出てきました。 もう化粧箱の表面の文字を見ただけで今日の僕が何を買いこんできたかは一目瞭然ですね d(^▽^ そうです あまとう さんの代表格中の代表格「 小樽サブレ マロンコロン 」を持ち帰って参りました。 このマロンコロンなんですが、デパート催事などでは他の店舗からだされた出展商品を抑えこみ、販売個数でTOPを飾ってしまうこともあるというほどの人気商品となっています。 包装デザインも凝っているから贈答品として使っても雰囲気があっていいかもよ。 皆さんはこの マロンコロン。 昔から小樽の街で売られつづけている庶民支持の厚いお菓子って位置づけだってことは知っていたかい? (^〜^ ) 仕舞いにゃ最近 マロンコロン の CDまでリリース されちゃったくらいにして・・・。 この歌は あまとう さんの公式サイトを開くと曲が流れてくるし 商店街とかあるいているとBGMで流れてくるので耳にする機会も多いです。 CDの方も結構売れているらしいですよ。 んでもってマロンコロンには種類が幾つかあるのね。 アーモンド カカオ チーズ ウォナッツ ちなみに僕は アーモンドが好きだったりしますよ (*^◇^*)b 小樽運河ターミナル内の店舗では一個買いも出来るようになっているから、食べ歩きに選ぶ一品としても手に取りやすいはずさ。 チェックしとけよなのだ メモメモっと・・・ φ(´∀`*) 色々つまんでおいで☆ ほんでもって袋から取り出した マロンコロン の画像も見てみたいことでしょう。 ちゃきさんは ちゃぁ〜んと貴方たちの気持ちを察してますよぉ〜♪ ただ・・・・。 普通に マロンコロンちゃんの写真を掲載しても面白くないので 僕からキミ達に魔法をかけてあげちゃいます。 最初に話題に上った じゃんぐる黒べぇ は魔法を使いますからな。 幼少期にはそのアニメを学習教材として活用し、何を隠そう私・・・黒べぇ魔法を体得しております ふっ (ー ー 当時 真面目に修行に励んでおいてよかったぞっと・・・。 本日使う魔法は「 マロンコロン 滅茶苦茶美味しそうじゃん☆ 」の呪文だよん。 ではでは 早速 魔法の踊りに続いて 魔法の呪文を唱えさせていただきたいと思います。 ウラウラたんたん ウラウラたんたん うらぁぁ〜!! ☆゚:*:・。.☆.。・:*:゚☆*:・。.☆ (ノ^o^)ノ タンタムうらうら タンタムうらうら うるぅわぁぁぁ〜〜♪ ヘ(^o^ヘ)☆゚:*:・。.☆.。・:*:゚☆:*:・。.☆ (o≧∇≦)o ベッカンコぉぉぉ〜!!!! ずんっ☆ きた--------(゚∀゚)--------!!! ミスターマリック をも超えるという噂の じゃんぐるチャキさん の超絶魔法! どうよ? しかもですよ 友情出演となる機動戦士ガンダムシリーズに登場する ザク君 が ハンドパワー も貸してくれているのが判りますか? ザク: 「 きてます・・・ ハンドパワーです 」 いやぁ〜〜 ( ^∇^)ノ 今日の魔法は上手くかけられて安心したよ。 なんせ久しぶりに使う術だったかんね(笑) ちなみに成功ついでに もう一つ ついでにカミングアウトさせていただきたいことが・・・。 何を隠そう私・・・・ d(ー ー 幼少期には 魔女っ子メグちゃん も拝観しておりました。 っというわけで 魔女っ子メグちゃんの一番弟子を自負するチャキさんが 今一度キミ達へと魔法をかけてあげましょう。 この後 ちゃきさんと マロンコロン の魅力を訴える魔法の呪文を唱えますぜ。 あなたぁ〜の心っぉにぃぃぃ♪ 忍び込む・・・ 忍び込む・・・っと ♪♪♪ 呪文: 「 シャランラァ 〜 ☆゚:*:・。.☆.。・:*:゚☆(((ヽ(o^∇^o)ノ 」 ずんっ☆ どうよ? 貴方の心に ちゃきさんと マロンコロンは確かに忍び込んだしまったでしょうが(笑) もう降参しなさい。 これ以上やると魔法中毒の症状が出てきて 小樽市立病院へ入院が必要になっちゃいますぞ (^▽^ うはは。 んで最後はやっぱ この台詞でくくっておかないといけないね。。 あまとうさんの マロンコロン うまうま (^▽^ なのら☆ ぐらっちぇ♪ ●おまけ 魔女っ子メグちゃん ですが これも YOU TUBE で検索すると登場してきます。 検索キーワードは「 meg chan op 」でヒットしたよ。 興味がある人とか、 (つ´Д`)つ ちゃきさんそんな古いアニメは判らないよぉぉ〜 ってな人なら開いてみるといい。 ではでは 本日のGOOD-LIFEもこの辺で・・・。 今度は テクマクマヤコン系の呪文か マハリクマハリタ系の呪文でも披露してみたいものです(笑) じゃあ (*^◇^*)/ まったねんなのだ☆ 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > あまとう・マロンコロン |