2008年06月26日 今日は以前から 行こう 行こう と考えていたお店を訪ねるつもりです。 車の往来の多い場所にあって自分も店舗前はちょくちょく通り過ぎていた。 んでずっと気になり続けているお店。 でも未だに足を運んだことがない・・・。 そういうお店の存在って誰しもあるんじゃないかなぁ (´・ω・`) あるよね そういうの。 以前に友達からは『 そのお店からは海が眺められるんだよ 』と教えられていたので どうせ訪ねるなら天気の良い時にいってみたい。 そんな思いもあってか なかなかタイミングが訪れなかったお店です。 んで 幸いにも本日の天候は快晴☆ 今日という日を逃したら暫くはまた縁遠くなりそうです。 ( ^∀^)ノ よしっ! 今日こそ行ってみよう 思い立ったが吉日だぁ〜 GO GO♪ ・・・っというわけでバイクに跨り一路ちゃきさんは国道5号線を走ります。 今回は小樽市内から札幌方面への移動になっているよ。 んで銭函地域までやってきたっす。 北海道保証牛乳さんの工場のある交差点から左折して銭箱の海沿いへと下って行く坂道を降りてゆきます。 ブロロロロロ〜♪ するとキミ達も見たことがあるだろう踏み切りが見えてきた。 この踏み切りから右側を眺めれば 銭函の駅が見える場所。 この説明で完全に現在地の把握が出来たんじゃないかな (^▽^ どうだい? ![]() この踏切も超えちゃおうね。 よいこらしょっと・・・・。 すると踏み切りを渡りきったところに こんな建物があるんだ。 Restaurant 癒月 (ゆづきと読みます) 小樽市銭函1丁目23番2号 0134−62−0184 営業時間: ランチ 午前11時00分〜午後3時00分 ディナー 午後5時30分〜午後9時30分(冬季は午後9時まで) 定休日:月曜日 公式サイト(?): http://r.gnavi.co.jp/h051600/ この場所は 銭函橋の隣の建物 と表現することもできるかな (^ ^ ) この辺りは目の前がすぐに海になっているので景色が良い場所となります。 右をみれば銭函からドリームビーチ側の海が眺められるっす。 反対がわを眺めれば小樽の高島、祝津方面の海が見えているよ。 こんな海景色を間近に観ながら食事が出来ちゃうレストランなんですから当然のように人気店なんだろうね。 これはひょっとして混雑するのかも・・・・ ( ̄ o  ̄ ) 早めにいかないといけないな・・・。 そう予想していた僕は開店直後の時間を狙ってお出掛けしてきました。 まぁ 平日の利用だしそこまで気合をいれてこなくても大丈夫だとは思うんだけれどね。 一応ここまで出張ってきて 「 満席です 」といわれるのだけは勘弁だなと・・・(^ ^;) とにかく無事に店前には到着しております。 さっそくお店への中へと入ってみましょうか。 玄関外には階段がついているので これを数段あがってゆき中へと進むよ。 店舗名称にもあるように『 安らぎと癒しをテーマにすえた店舗 』だそうです。 落ち着いた空間を大事にしているので 乳幼児の入店は制限 されているみたいだよ。 ちゃきさんみたいな σ(´・ω・`) オッサン一人での入店も断られなければいいんだけれど・・・(心配) ドレスコードまであったら今日のオイラは間違い無くアウトです。 ジーンズにTシャツ 当然ノーネクタイだぞ。 しかもさっきまでヘルメット被っていたわけですから髪型もぺっちゃんこ・・・・ 河童の頭みたいになってます(笑) その後、我らの愛すべき河童ちゃんは 恐る恐る歩みを進めてゆきました。 どうか『 お帰りください ここは河童の来るところじゃございません 』といわれませんようにぃ (^〜^;) 正面に見えていた外玄関を抜けると 今度は上階へと続く階段があるのがわかります。 へぇ〜 ( ̄ o  ̄ ) まだ上へとあがるのかぁ・・・・。 河童くんは尚も階段を登り建物内を突き進んでゆきました。 トコ トコ トコ・・・・。 んで無事に上の階へと到着してみるとぉ・・・・。 うわっ すっげぇ〜 (;゜□゜) !!!! 上の階へと到着してみると海側の壁面全体が大きな硝子壁になっていたので銭函の海を一望です。 もう一回 言っておこうかな♪ 本気と書いてマジで こりゃすっげぇ〜ぞぉぉぉぉ! 河童もたまげるその凄さ わぉ (゜ロ゜屮)屮 あっと! いけない (´゚艸゚) はぐっ・・・ 騒いだらつまみ出されるかもかもかも・・・ オイラ乳幼児並みですな(笑) でもね 思わず「 これは凄いな・・・ 」と声が漏れちゃいそうなほどに素晴らしい景観が広がっていたんです。 座席構成はどの席についてもこのような海景色が眺められるようになっていましたよ。 先にも書いたように壁面全体が硝子窓になっていて眺望がきく上に、その窓自体のサイズも大きめにサイズ取りされているから開放感も抜群です。 (ー p ー ) こほん♪ 食事をスタートさせる前に一言宜しいでしょうか・・・・。 ええと・・・・ いわゆるですね・・・・・ なんと言いますかぁ・・・そのぉ・・・・・。 ( o^▽^)o 癒月さん いい♪ なまらいい☆ 偉いぞ! GOODを超えるBESTという称号 は貴方たちの為にあるような台詞ですぜ。 しかも! ここ大事 (´・ω・`) b ( ^∀^) いらっしゃいませぇ〜♪ お一人さまですか? っと出迎えてくれたお姉さんが美人だぁぁぁぁ☆ o(≧∇≦o) BEST!(確定) 思わず一番安めの価格のランチを頼むつもりが 『 癒月スペシャルランチプレート 』 1750円ってのに昇格させてしまったくらいに美人っす。 うっきょ〜♪ o(^∇^o)(o^∇^)o 人妻? まぁ いいかそんなこと くどく訳じゃねぇ〜しぃ〜♪ それにしても ちゃきさん この手のお方に すこぶる弱い! 弱すぎる! 日に当てたままのモヤシと同じくらいに弱過ぎるんじゃなかろうか。 ここでチャキサンは大事なことを思い出しました。 本日の私は・・・・・。 、_ σ(´・ω・`) 河童ちゃんです クェッ♪ クェッ♪ あぁ なんてことだ・・・ (ー ー; ) よりにもよって河童姿で初顔あわせだなんて おーまいごっと・・・。 よしんば目の前の美人さんが人妻さんでもですよ。 ひょっとしたらですね こちらの女性に顔だちやスタイルがそっくりな妹さんなんかが居て。 殿方との出会いが少ない状態の保育士さん業務とかを頑張っちゃっていたりなんかしゃったかもしれないじゃないですか。 くっそぉ〜 ガソリン代ケチらずに車で来るべきだったかぁ p(>ω<p) んぐぐぐ・・・・。 とにもかくにも 河童@ちゃきさんは 勢いで 癒月スペシャルランチプレート ってのを頼んだっす。 これはね 紅茶鴨のロースと照り焼きバルサミコスソース もしくは スズキのポアレアメリケーヌソース のどちらかを選んでオーダーするようになっていたよ。 季節とか訪ねてゆく日によってとか 選択の内容も変わるのかなぁ〜 σ( ̄ o  ̄ ) この辺りのことは何度か続けて来店してみないと判らないね。 そんもって最初に運ばれてきたのは これ ジャガイモと なんだかの冷製スープです。 あっ! これ冷たくって美味しい☆ (*^◇^*)v デリシャス デリシャス♪ お店の中は僕が入店したのち ドンドンとお客さんが入ってきて あっという間に半分以上の席が埋まってしましました。 時計の針をみると開店からまだ10分程度でのお話です。 この勢いならあと10分しないで満席になると思われるよ。 ( ^∀^)b 癒月さんって 人気あるんだね。 きっと料理も美味しいに違いない 期待を膨らませてまってみるといたしましょう ふふふん♪ 待っている間は外の景色を眺めて過ごす。 カモメがびゅんびゅん飛んでゆくよ。 中にはこちらの硝子窓の目の前を「 ( ・ω・)σ キミ わざとでしょ(笑) 」ってくらいに迫るようにして飛びさってゆく輩もいるんだ。 サービスのつもりなのか カモメちゃん達もこちらへチラッと視線投げていったりしてくれちゃってます。 彼らの飛び交う姿はまるで何かのショーを観ているかのようで とても楽しい気分にさせてくれますよん☆ 目の前に広がる光景はたった今お伝えしたとおりです。 んで 今度は窓ガラスへとへばり付き下を覗き込んできました。 どれどれ べたッ☆っとな うわぁ〜 (ノ´∀`)ノ‖ ______________海_________ するとぉ・・・・。 凄い! w(゜o゜)w 綺麗で透き通った水だぁ♪ 一目で こんな海なら泳いでもいいかもぉ〜♪ ってくらいに綺麗なのがわかるよね。 どんなに海が見渡せても 透明感の無い水面がつづくのでは興ざめです。 そこへゆくと小樽銭函の海はまだまだイケテルってのがご理解いただけたかな (*^◇^*)v えっへん 何処までも続く青い海姿☆ 遠くには増毛の連峰も見えています。 最高ですな ( ^∀^) うははっ♪ ![]() 海沿いに発達した小樽であっても、眼前に海というお店はそう多くはありません。 大抵は高台から見下ろすような作りになっていることがほとんどだからね。 ここレストラン癒月さんは その点強力な武器を持っていると言えるはず。 小樽に数あるカフェやレストラン群の中でもTOPクラスに名を連ねる店舗となるのは間違いなさそうですね。 そのことを既に知っているのでしょう。 途中にも書いた入客の流れは止まることが無く、あっという間に満席になってしまいました。 すでに周囲ではランチを楽しみ始めた有閑マダムな奥様たちの会話が聞こえ初めております。 ほぼ彼女達と同時に入店したはずなのですが タッチの差でオーダーを入れることに先をこされていましたので当然ながら僕へ届けられる料理の方があとになっています。 悔しいけれど 彼女達のテーブルから先に「 美味しいわぁ〜♪ 」という台詞も聞こえてきちゃってるっす。 それぞれの席はパーテーションで程よく区切られたBOX席的に作られているため周囲の楽しんでいる手元の料理を垣間見ることはできません。 くっそぉ〜 p(>ω<p) 想像ばっかり膨らんでしまうじゃねぇ〜かぁ〜 こらぁ!! パスタランチか? それとも僕と同じ物を食べているのかい? むむむ 知りたい・・・・。 とにかく心が落ち着かなくなってきました。 僕の頼んだ『 癒月スペシャルランチプレート 』よ 早くきてくれ状態です。 お〜い ( ノ^∀^)ノ オイラの料理はまだ出来ないのかぁ〜い♪ っと心待ちにしていたら 来た☆ しかもぉ・・・・・。 こんなの届いちゃいましたぁ〜 ρ(^▽^*) 堪んないな こりゃ☆ 【プレート上の内容説明】 紅茶鴨のロースト照り焼きバルサミコスソース サラダ 自家製パン ブリウォット バゲット 貝と海老を使った小鉢が2品 思わず観ただけで踊りだしてしまいます。 ヘ(^o^ヘ) うほうほ (ノ^o^)ノ うほほぉ〜い☆ 美味しいのかどうかってのは勿論食べたときに舌で確かめる物ではあります。 でも このランチプレートなら画像を見ただけで「 美味しいに違いないぞ! 」って確信をもっちゃいそうでしょう。 っというわけで私 読者を代表して早速食べてみたいと思います 悪く思うなよなのだ。 (*^∇^)ノ 彡☆ いっただっきマンモス♪ モグモグ・・・・。 ムシャ ムシャ・・・・。 んぐっ! きた----(゚∀゚)----!! (σ ^▽^)σ:『”%#$”%$’($(’)&’%$#”””&’♪♪♪』 もう言葉にならないくらいに大満足です。 おいちぃのだ v(^▽^)v うまうま♪ 美味しい料理と青く広がる海。 これ以上何が必要だい? もう何もいらないだろ (*^◇^*)ノ 要らん 要らん。 もし足りないとしたらそれは『 僕の隣に座る若く可愛いらしい女性の姿 』くらいなもんです これが一番難しいんだよね・・・・ぼそっ・・・・ (ー ー )こんな難解な数式には学校では出会いませんでしたから・・・。 今回の記事文を読んで 私も癒月さんへ行きたいわぁ・・・・。 でもサービス業に従事しているから休みのあう殿方が居なくって(寂)・・・。 あぁ ちゃきさんとでも一緒に食事できたらどんなにか幸せなことでしょう。 きっと彼は紳士的に振る舞い 会話も楽しく ダンディ〜なエスコートで私のお昼を素敵に演出してくれるはずよ。 あ・・・でも・・・奥ゆかしい私にはファンレターだなんて当然無理・・・。 このまま1ファンとして日陰の道を歩いてゆくつもりよ・・・。 それが私のような女にはきっとお似合いなのよ・・・・。 あぁ どうか神様 いつか偶然ちゃきさんと出逢わせておくんなまし アーメン っとか (´・ω・`) b 考えちゃった貴女。 神なんぞあてにしていてはいけにゃい。 自ら行動しなくては人生は開かれないのだよ うん。 今すぐ ちゃきさんへメールしなさい。 樽樽源は ちゃきさん専用出会い系サイトだと思って構わんぞ。 なんなら電話にするか 090-86**-**** いやいくらなんでもテレフォンナンバー記載はまずいな。 とにかく神なんぞ信じてはいけない d( ̄ω ̄;) たとえ普段の記事文で ちょくちょく住吉神社の神がどうのとか 天狗山の天狗さまがどうのとかいった文章をみかけていたとしても そんな者は全然気にしなくていいぞ うん。 まずは自分を信じるのだ ヽ(^▽^ ) 有閑マダムならぬ 有閑ちゃきさん はキミ達からのお誘いを待っているっす☆ さぁ 話を元へ戻しますが とにかく癒月さんの料理は美味しかったです。 小樽で展開するランチの価格帯としては上のほうにランクされる料金設定ではあったけれど、充分に納得のゆく料理が出てくるよ。 先ほどの旨そうな画像の後ろ側に地味に写り込んでいたパン。 あれだって説明書きには自家製とかいてあったパンだけど これも凄く美味しかったしね 満足 満足。 それにね メインのプレートを食べきってしまえば最後にはデザートもついてきたんだ。 どう? 飴細工までわざわざ施してくれている手のかけようですよぉ〜☆ (*^◇^*)σ 手が込んでる仕事だぞぃ。 ![]() ( ^∀^)b 美味しそうでしょう むふふふ 店内は終日禁煙になっているので食事を楽しんでいる最中にタバコの煙で乱される心配もありません。 流石は『 安らぎと癒し 』をテーマにすえて展開しているお店だけのことはあるよね。 この日のちゃきさんは 料理の味、店舗内の空間、海景色、接客などなど全てに安らぎや満足を得ることができました。 当然心は癒されまくりです ヽ(^▽^*) ありがとう癒月さん♪ キミ達の心は最近どうだい? ひょっとして疲れてるかい? キミ達こそ 早く海の見える銭函のレストランへ急いだ方がいいかもです。 僕も もっと早くにこの店を訪ねるべきでした。 やっぱり心にひっかかり続ける店舗や場所って訪ねておくものですね。 ちゃきさんレーダーの精度もまだまだ健在のようです。 これからも何かレーダーに映るポイントがあれば立ち回ってみるつもり。 次はどんな場所がレーダーにヒットしてくるのかなぁ (^▽^ ) 楽しみ 楽しみ♪ それでは本日のGOOD-LIFEもこの辺で御仕舞いにしておきます。 また何処か出かけてきます ではでは ヽ(o^∇^o)ノ ばいばぁ〜い♪ 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > レストラン癒月 |