2008年06月28日 暇が出来たので近所の小樽公園までやってきました。 ここで一言 「 暇が出来たとか言ってるけれどさぁ〜 ちゃきさんは o( ̄ ◇ ̄)σ いっつも暇そうじゃん ちゃんと働いてんのか? 」 と鋭い指摘をしてはいけない。 まぁ あえて答えるならば・・・・ 気がむいた時にはちゃんと働いているとお答えしておこうか(笑) 納税もちゃんとしているしぃ〜♪ σ(^▽^ とにかく 暇が出来たので小樽公園へとやってきたんです。 小樽の中心部にある公園だよ。 小樽市役所の裏手にある山なんだけど 市外の人ならその存在自体をあまり認知していないはずです。 混雑という文字とは無縁と思われる程度にしか人が来ないことは残念ですが 緑溢れる園内は仕事をサボるサラリーマンらの絶好の休憩ポイントとなり愛されていたりもします。 ん〜 σ( ̄ o  ̄ ) 本来は仕事をサボるサラリーマンではなく 普通に余暇を過ごす方がたに支持されたいところっすね。 まぁ いいか・・・。 ・・・いうわけで 仕事をサボるどころかちゃきさん無職説まで囁かれる僕りん。 本日も公園をブラブラしにやってきています。 んで現在は 下の案内図でしめされる赤い矢印の場所にいるっす。 赤い矢印の右横に「 見晴台 」の文字があるように ここの公園からは小樽の街が一望できるんだよ。 海から天狗山へ向って一気に競りあがってゆく小樽ならではな光景だね。 目の前には街並みと港らの姿が手が届きそうなほど身近に展開しています。 そしてね 見晴らし台にはベンチの用意もあるんだ。 今日は日差しが強すぎるから ここでの昼寝はNGだな・・・。 日焼けというよりも 火傷に近い状態の肌になってしまいまっす。 ここの公園には栗の大木なんかもあるんだ。 傍らに置かれたバイクと比較すると その大木の大きさ加減も図ろうかというところでしょ d(*^◇^*) んで この大きな栗の木の下では 栗の枝が作る木陰ができていたんだ。 暫くの間ここでは昼寝を決め込んでみました。 画像 ↑ 一番手前のベンチだけ木陰になっていて気持ち良さそうでしょ。 ここで昼寝してみた ( ^ ^)σ ちょっと背中の下が固いのはご愛嬌ということで。 ふふふん♪ 極楽じゃな。 遠くまで出かけるばかりがレジャーじゃねぇ〜な うん d(ー ー こういった時間の過ごし方もまた プチレジャー と思われるっす。 しかも金かかんねぇすぃ〜☆ 『 汝 近所の公園を愛せよ 』 んでもって 小樽公園の育む緑たちのザワメキを聞きながらオイラは森林浴を楽しみます。 あぁ・・・ なんと緑の香りというものは心を安らかにしてくれることでしょう・・・・。 緑の香りは・・・・・。 緑の香り・・・・。 んっ ( ̄ω ̄;)!! むむむ やややや こりは緑の香りではにゃいのら! 只今僕りんの鼻先をかすめた香り・・・・。 これは間違いなく美味しいお肉が焼きあがる匂いだぞ! むくっ。 ちゃきさん やおら起き上がって周囲を見渡します。 どこから漂ってくる匂いだろね ( σ・ω・) キョロキョロ・・・・。 この場面では 肉の焼き上がりの香り探知レーダーを取り出してみましょうか。 ピコピコ ピコピコ♪ おお! 早速レーダーに反応が! ∩( ̄ω ̄;∩) しかもレーダーでは匂いの発信源として現在地のすぐ隣を指し示しているではありませんか! っというわけで隣を見てみましょう ヽ(^▽^ (*^◇^*)b 食事処があるのが判るね。 もうちょっと近づいてみようか・・・・。 ずい・・・っと。 お食事処 見はらし亭 小樽市花園5丁目3番地3号 0134−32−0026 お肉の焼ける良い匂いはやっぱりこの建物から漂ってきています。 これは入ってみたいぞぉ〜 ( ^∀^) っていうか食事していく気満々です☆ 入店する前にはちょっと建物の下側へも回り込んでみました。 突き出し部分があって座席としてはこの場所が一番眺めが良さそうです。 空いていたらここに座らせてもらうとしようぜぇ〜 (^▽^ っというわけで今度こそ入店です。 すいませぇ〜ん ( ^∇^)ノ さっきまで栗の木の下で昼寝をしていた無職じゃないけどニートに近い者なんですがぁ〜♪ ・・・・いや そんな挨拶は勿論してませんよ(笑) ごく普通に「 食事をしにきました 席は空いていますか? 」とたずねたっす (^ ^; 冗談ね 冗談・・・。 有難いことに目指す席には空席がある模様。 さっそく着席して何か食べることにします。 メニューをチェックしてみると メインはジンギスカンらしいことが判りました。 外に漂ってきていた魅惑の香りも どうやらこの ジンギスカンの匂い だったみたいだよ。 っというわけで早速僕もジンギスカンを注文してみましたよ。 本日のオーダーは 生ラムジンギスカン野菜付き1300円 ライス200円 コーラ300円 の組み合わせとなっておりやす。 ここのジンギスカンには 食べ放題の設定とかドリンクの飲み放題つきプランなどもあるみたい。 でも利用するのに人数の規定があったり 僕自身がそんなに沢山は食べられない方なので興味の対象にはならなかったかな。 沢山の人数で遊びにゆくのであればこれらを利用してみるのも良いかと思います 参考にしてみてね。 ちなみに放題プランはこんな感じでした ↓ 生ラムジンギスカン食べ放題は2300円 ( ※四人以上で利用ね ) これにプラスして生ビール、焼酎、日本酒、ソフトドリンクの飲み放題をつけるとなると3600円 どちらも制限時間あり( たしか2時間だったはず・・・ )となってます。 どう? 参考になったかい? (^〜^ ) っと講釈していたら 僕のジンギスカンも運ばれてきたっす☆ ぐふふふ 存分に焼くのら o( ̄ ◇ ̄)○ GO GO! ん〜 お肉も美味しそうですぅ〜 ヽ( ^∇^)ノ わ〜〜い ジンギスカン ジンギスカン☆ 早く 熱々になった鉄板鍋の上に乗せて焼はじめようぜぇ〜! じゃぁぁぁ〜〜〜 じゅわわわわぁ〜〜♪ 結構な量を盛ってきてくれているから これだけでもお腹一杯に出来そうですねぇ。 んでもぉ 育ち盛りの38歳だしな。 やっぱりオニギリくらいは傍らにないといけませんってことで傍らにはこいつも控えてます。 これまた超旨そうじゃん☆ ρ(^▽^ んで焼きあがった熱々のお肉をタレに浸してっと・・・・。 ピトピト・・・・。 ヽ( ^∇^)ノ いっただっきまぁ〜〜す♪ うまうまTIME開始だぽん☆ 肉は超旨っす! & 途中で飲むコカコーラも最高っすよ。 スカッと爽やかな瞬間を楽しんでるよん p(>ω<p) 生きてて良かった! コップの周りの水滴の姿も憎いほど魅力的じゃねぇ〜か!! しかもね このコカコーラなんですが こちらの冷蔵庫から取り出されてきたみたいです。 現役で使っているんだって。 店員さんいわく『 レトロじゃろ♪ 』とのこと。 これは冷えすぎるくらいに冷えるんだそうです。 きっと昔の冷蔵庫だし電気代も相当食ってるんだろうねぇ はははは (^▽^ とオバちゃんは笑っていました。 電気代が食うのはちょっと心配だけれど 古い物を大切に使い続けてくれているのは素敵です。 これからも大事にしてあげてね。 っというわけで 再び超冷えたコカコーラを飲み飲みしつつ ちゃきさんのジンギスカン堪能TIMEは続きます。 いやぁ〜 緑に囲まれた公園の中で楽しむジンギスカン。 プラス 自宅からちょちょいのちょいでこれてしまうお手軽さ。 小樽とはなんて素晴らしい街なのでしょう (*^◇^*)σ 引っ越してきて正解じゃな むはは☆ この 見はらし亭さんではジンギスカンの他にも カレーライスや親子丼、蕎麦にウドンにラーメンまで取り揃えてくれてます。 単に昼飯を済ませる定食処と覚えておいても損はないはずだよ。 子どもちゃん連れて遊びにゆくのであれば かき氷 や クリーム金時などのメニューも選べます。 夏の暑い時期ならばこっちの方が人気かもしれませんね。 ・・・っというレポートをちゃんと済ませれば本日の僕の任務も完了したと思われるっす。 あとは自分だけの時間として ジンギスカンやコーラを楽しむことに集中してもいいかな? いいよね。 キミ達もいつか今回みせたジンギスカンくらいは食べてきて僕に感想でも教えてくださいな。 それでは本日のGOOD-LIFEもこの辺で。 まったねん (*^◇^*)/ さいならぁ〜♪ 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 見はらし亭 |