2008年07月08日 ちゃきさん本日もパソコンの前に座って樽樽源つくったりメールのお返事書いたりしています。 カタカタ カタカタ・・・・ ε-(;ーωーA ふぅ… ちと疲れた ひと休みがてら何かエネルギーの補充を図りたいものですな。 どうせなら甘い物が脳みそへ届ける糖分として素早そうです。 ん〜 でも冷蔵庫を覗いてみるかぎり該当するような代物はみあたらず とほほ な状況です。 こいつぁ〜買出しへ出るしかねぇ〜な うん どうせなら読者に見せびらかすような (´・ω・`) σ 旨そうな物を調達して来ようぜぇ〜。 さて 何買ってこようか??? パソコン作業はまだ途中だからあまり遠くへはいけないぞ・・・・・。 っというわけで 比較的うちの場所から近場と呼べる入船地域での甘い物調達を考えてみた。 サクッ♪ と移動しちゃいましょう ==☆(((((((((^ー^*)ノイッテキマース♪ さてさて移動先となった小樽の入船地域には両者の店舗距離が極めて近いという2件の餅屋さんがあるんだよ。 互いに目と鼻の先にあるのに両方とも存在し続けられるってちょっと凄くない? (^▽^ 凄いよね 本日の目的地は そんな2件のうちの一件を目指してやってきました。 ちなみにここでございます ↓ ![]() 安福屋(あんぷくや) 小樽市入船2丁目5番2号 0134−23−4877 午前8時30分〜午後8時00分まで 定休日:第2、第4、第5の日曜日 国道5号線沿いという交通量の多い場所、「 入船十字街 」の交差点そばにあるから この建物なら見たことがあるぞ って人も多いはず。 早速何か買ってみよう☆ ( ^∀^)ノ こんにちはぁ〜♪ 餅くっださぁ〜〜い☆ ほんでもって これは自宅へ持ち帰った画像だよ ↓ ( 餅買えた と 持ち帰った って響きが似てるね:笑 ) んで早速包みを開いて皆さんへ公開しちゃいます。 今回はこんな組み合わせで買いこんできました。 おお! ∩( ̄ω ̄;∩) 初登場「 樽樽源の心臓部 」じゃん♪ この中に『 小樽 』のウマウマデータが詰めこまれているっす。 ちなみにこのパソコンは友達の よーちゃん からのお下がり品。 ディスプレイモニターとあわせて目下大活躍中です Special Thanks 友よ☆ ほんでもって脇を固めるミルクの姿にも目を留めていただきたい (*^◇^*)b これは小樽倉庫No1という地ビールレストランへ「 MY箸 」を持参したうえで食事をし、スタンプシールを幾つか集めて貰ってきたという想い出深い ビアマグ でございます。 ビール飲まないときにはミルクマグとして重宝してるんだぁ (^▽^ 店長、僕これ気に入っているよ ありがとね♪ さて これで当初の目的であった糖分補給用の食べ物などが揃いました。 これらを ハミハミ♪ しつつ引き続きパソコン作業に勤しむといたしましょう。 っとその前に 僕のエネルギー源となる餅くん達の紹介をば・・・・。 この部分は毎度のお約束事なのでやっておかないとね d(^▽^ なんといってもまずはその美味しそうな姿を確認できる写真を見ないといかん。 っというわけで これを見ろなのだ。 あらよっと (ノ´∀`)ノ ほれ☆ 〜〜〜〜〜(ノ≧ρ≦)ノ ひょぇぇぇぇ!! 今日も美味しそうな画像がぁぁぁぁ!! こういう写真みせるとね 友達から夜遅くにメールが来るっす。 仕事を終えて一息ついてからの夜も遅くなった時間帯。 この時間になって初めてパソコンを開き樽樽源を読む友人ら・・・。 彼らから寄せられるメール文には大抵こんなことが書いてあるよ 「 夜中に樽樽源みると腹がすいて困る・・・ (* * ) とほほ 」と(笑) ぐはははは ( ^∀^)σ 参ったか 次のお休みにでも小樽入りして手にいれるしかないな むふふ。 ほんでもって 彼らにむけて更なる餅くんらへの興味付けを果たすべくウンチクをたれてあげちゃおうと思います。 ふふふ このウンチクを読んでキミ達はさらに画面の前で悶えるのだ ( ̄ー+ ̄) にやり ではでは早速レクチャーおば・・・・。 ええと 今回買い求めているのは こんなタイプ ↓ すあま 豆大福 草大福 べこ餅(三温糖) べこ餅(黒砂糖) となっています。 そうです (*^◇^*)b べこ餅が2種類入っているのが判るね。 通常であれば べこ餅には「 黒砂糖 」が使われているものが一般的だと思われる。 でも安福屋さんではこれとは別に「 三温糖 」というザラメ砂糖を使用した「 べこ餅 」も提供してくれているんだよ。 ちょっと珍しいでしょ。 味はね あっさりした甘みで僕好みなんだぁ w(^▽^w うははっ☆ 黒砂糖の『 コクのある甘味 』も良いけれど 逆にあれが苦手で・・・という方にお薦めな一品となるはずです。 どう? 他所であまりみかけない物ってのがあるとわかったら一度は手にしてみたいと思ったことでしょう。 さらに画面の前で悶える情報になったはず むふふっ。 あまり我慢せず近いうちに小樽へおいで ヽ(o^∇^o) ちゃきさんも待ってるからさ♪ 本日はチャキサンのエネルギー補充の強い味方「 安福屋 」の餅くんたちを紹介してみました。 おかげさまで補給も万全です☆☆☆ 早速他のページも製作に入るので本日はこれにて失礼するよ。 またの機会にお会いするといたしましょう じゃあね (*^◇^*)/ ばいばぁ〜い♪
小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 安福屋 |