2008年09月01日 以前から気になっていたラーメン店があります。 国道5号線沿いにあるお店なので ああ あそこね! と思う人も多いはず。 ![]() 北のめん処ありがとう 小樽市朝里2丁目7番12号 0134−54−0089 営業時間:午前11時00分〜午後10時00分まで 店名には「 ありがとう 」という感謝の意をあらわす言葉が使われているのが判ります。 商売人として真っ直ぐな気持ちの入った良い店名だよね。 意外とありそうで無いでしょ この店名は (^〜^ ) うん 見ない 見ない。 通勤の都合上 僕はほぼ毎日のように国道5号線を走るので その店舗姿は随時横目で確認していたんだ。 ちゃきさんは勿論ラーメンも大好き。 当然ながらいつかはチェックしにゆきたいとの思いを募らせていました。 そんなある日・・・・。 店舗そばの信号機の赤シグナルに捕まり停車をよぎなくされたっす。 そこから眺める光景の中に 9月1日〜9月30日の期間 ラーメンが500円だよん☆的記述を発見しちゃいました。 おお! (;゜□゜) ワンコインとはお安い! となりゃあ いくべ♪ いくべ♪ となるわな。 どうせ 一度は行くんだ! と決めていたラーメン店です、どうせなら割引期間が続くうちに訪ねておこうよと相成りました。 っというわけでチャキさん サクッっと駐車場へと滑り込みます。 んで 入店。 そんでもって注文を通して待つ! まっている間に考えた・・・。 ひょっとして500円のサービス料金なのを良いことに しょぼいラーメン出てきたらどないしょ・・・。 (ー ー ) ううむ 掲示されていたリーズナブルな価格に釣られて飛び込んではみたものの、それがお得な存在のラーメンであったのかは やっぱり現物確認してみないとなんとも言えんよな むむむ 不安不安不安不安不安・・・・。 とにかくラーメンが目の前に運ばれてくるのを待ってみることといたしましょう。 百聞は一見にしかず という奴です d(^▽^ ) どんなの来るだろうね 楽しみです☆ っと待っていたらぁ〜・・・。 来た! (ノ゜ο゜)ノ ウオオォォォォォォ〜! チャーシュー旨そうじゃん♪ とにかく・・・。 うわぁ〜〜い ヽ( ^∇^)ノ なんか美味しそうだぁ♪ らっきぃ〜☆☆☆ あっ そうだ! キミ達にも良く見えるようにしといてあげないとな。 いつも通り こういう感じに見せて欲しいんだろうなっと・・・。 今のうちに (ノд<) 目ん玉ごしごし しておけよ(笑) よいこらしょっ・・・・。 そんじゃあ行くぜ ほれぇぇぇっ (ノ´∀`)ノ ポイっ♪ ズドンっ☆ (o^▽^)o うほほほほほhぉぉぉぉっぉ♪ 堪んないねこりゃ (^▽^ うけけけけ。 この画像をみた人のうち60%くらいの人は『 今日の昼飯はラーメンにしよう 』と決意したはずです(笑) そんでもって我らのチャキさんは キミ達のお昼休みの時間を待つことなく 「 ごめんねぇ〜 お先にぃぃぃ (*^◇^*)v 」 という超感じの悪い台詞を残してラーメンを食すのでした( 超優越感満開☆ ) ずるずるずるぅぅぅぅ〜♪ のほほ (*^◇^*)v 今日もウマウマ生活ですな。 サービス期間中であるとはいえ これがワンコインで食べられるなんて最高っす。 食いしん坊万歳ならぬ 赤信号万歳って感じだぜ。 僕の他にもラーメンが大好きで・・・ってな人は大勢居るはず。 ラーメンという物は、その味の好みも千差満別な食材だかんね (^ ^ ) 各々が足を運んでみて自分の舌で確かめて歩かないと合う合わないを決められない。 どうせチェックしにいくなら 9月末までに訪ねてみるといいよ。 え? この記事文を見つけたときにはすでに9月を過ぎていた? そんな人は自分の運の無さを嘆きなさいなのだ。 ちゃきオジサンそんな所まで知らんもんねぇ〜(笑) さてさて今日は2008年中にオープンし 以前からチャキさんが気にしていたラーメン店を探検することができました。 樽樽源の公開当初に掲げていたキャッチフレーズ 「 寿司屋ばかりが小樽じゃないぞぉ 」 そんなキャッチフレーズも久しぶりに思いかえした瞬間でしたね。 小樽にはまだまだ僕が訪ねていない店舗が沢山眠ってる。 自分で見つけたり 知り合いから教えてもらったり・・・・。 そんな繰り返しは小樽で過ごす僕の毎日を幸せなものにしてくれるんだ。 今回訪ねたラーメン店は元より、小樽の海・山・街、友人&知人などなど僕を取り巻く全ての者達へ感謝して生きてゆけたらいいね。 『 ありがとう 』 この店名は忘れず心に留めておきたいと思います。 それでは本日のGOOD−LIFEはこの辺で。 じゃあね ( ^▽^)/ ばいばぁ〜い☆ ※2008年10月に追記 後日 あんかけ焼き蕎麦も食べに行っています 画像だけでも公開しておこうかな こんなの食べてきたよん☆ ※2009年にさらに追記 残念ながら「 北のめん処 ありがとう 」さんは閉店・・・・ ε-(ーωー ) あぁ なんてこった・・・。 また機会があればどこかで再開してくださいね☆ 御疲れさまでした。 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 北のめん処ありがとう |