2007年04月26日 最近は北海道の名物の一つに 「スープカレー」ってのが登場しているよね 樽樽源でもカテゴリー別ってのに分けて紹介しているくらいさ。 そんで このスープカレーなんですが、小樽運河食堂の中でも食べることが出来るよ そのお店が こちら ![]() ホッカイドウ Bears Cafe さん ここは 運河食堂のホールでも二階に該当するような作りの店舗になっています。 階段を登らないと店舗が見えないんだ。 見過ごしてしまいがちだから気をつけてね。 上の画像で見えている階段をあがってごらん。 すると 初恋商店街(ホール売店)が一望出きる場所に出るよ 高いところへあがると 人ってのは気分が良くなるもんさ しばし 気分良く食事させてもらうとしましょう (*^◇^*) ええと スープカレーなんですが 色々なメニューがあってどれにするか決めかねてしまいます。 オーソドックスに チキン&ベジタブルカリー とかでいくべきか・・・ はたまた 小樽に居るんだし シーフード&ベジタブルカリーとかを選択すべきか・・・。 はてはて・・・。 しゃあない 店員に尋ねるとしよう ちゃきさん: 「 一番人気って どれっすか?」 店員; 「チキン&ベジタブルカリーが良く出ていて一番人気です」 ちゃき: 「んじゃ それで・・・」 あっけなく決まりました。 ちなみに 1番人気:チキン&ベジタブルカリー 2番人気:シーフード&ベジタブルカリー 3番人気:とろとろポークカリー の順だそうですよ 参考にしてくださいまし。 さてさて ここは食事前に会計を済ませるスタイルなので前会計です。 支払いを済ませて 大人しく席でまつ僕。 ほどなくしてカレーが運ばれてきました。 アップにした画像も残しておくことにしよう・・・・。 にんっ!( 伊東四郎風 ) しばし カレーを食べる僕りん♪ ねぇ? スープカレー食べたら 汗とか鼻水でませんか? 僕でるんですよぉ・・・ んで 大抵のお店ではBOティッシュの用意があるのね でも ここ無かった・・・ (TT) 鼻出たぞ どうする? それでも なお食べ進める・・・・ 当然 鼻水もなお垂れる・・・・ もってきたウェストバックの中を漁ってみる (o≧∇≦)o お〜! あるじゃねぇ〜か ポケットティッシュがぁ! 有難う ティッシュ配りのお姉さん! あ・・・・ ( ´Д`) でも最後の一枚だ・・・・。 一枚しか残っていない チリ紙を大事に使って なんとか難を逃れる僕。 死ぬほどの出来事ではないが 超やばかった瞬間です ε-(;ーωーA ふぅ…危ない危ない これで 横のテーブルでカレー食べていた 女性二人組から 「 やだぁ あの人 手で鼻水拭いてるぅ〜 きっもぉぉぉぉぉい 」とか言われないで済みました。 もう一度言っとこう ε-(;ーωーA ふぅ…危ない危ない・・・。 たった一度 手で拭いただけで あの人はいっつも必ず鼻水を手で拭くとか決めつけられちゃかないませんからな。 みなさんも ご利用の際は計画的に! あっ ティッシュ持参しときなよってことだよ。 配布ティッシュに書いていた店の宣伝じゃないからね(笑) 店内には熊が居たっす。 ( 勿論 動かない奴ね(^^;) ) 親子の熊だった。 営業時間については彼らに会話調で紹介してもらうとしましょうか。 わかりましたか? ここの営業時間は 21時までですからね(笑) ちなみに 営業開始時刻は 午前10時からとなっているそうです。 ちゃきさん ↑ こんなことを構想しながら カレーを楽しみ 店をあとにしました。 あ・・・そうそう 味はねぇ 強烈な辛さには仕上げてないから スープカレーを初めて食べるって人に入門的に良いかもしれませんよ。 試しに食べてみてねぇ〜♪ それでは本日のGOOD-LIFEもこの辺で。 ばいばぁ〜い (*^◇^*)/ ※2008年に追記 Bears Cafe は閉店し その後 Soup Kitchen Sapporo というスープカレー屋さんに変わっています。 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 小樽運河食堂・Soup Kitchen Sapporo |