2007年05月04日 すでに小樽運河食堂内のテナントの幾つかを回った。 どうせ回るなら 全店制覇しておきたいって気持ちが沸いてくるもんだ。 かくして僕は 「 さて 次は何を食べようかなぁ・・・ 」と考える時に まだ廻っていない運河食堂内の店舗とメニューしか頭に浮かばなくなっている。 ん〜 いわゆる 「 はまった・・・ 」という奴です (^^)b こりゃあ 暫く抜けだせんね まだ半分も廻ってないすぃ〜。 なはは (^^;) いつ終るんだ このブーム・・・。 ってないきさつで 今回も小樽運河食堂の中を ほっつき歩いてます。 前回食べた物系の食べ物は 出きれば避けたいものだ。 って ことわぁ 今回は久しぶりにラーメンでも食べて帰るとしよう♪ とはいえ ここ 小樽運河食堂内には ラーメン店だけでも3件が軒(のき)を連ねている。 さぁ どこ入ろう・・・。 三件のラーメン店前を順に歩いて その店のイチオシらしきメニューをチェックする僕・・・。 ええと・・・ ええとぉ・・・・ ん?! (;゜□゜) あっ! ここの店だけ 「 本日 味たま 1個サービスします! 」 って書いてあるぞぉ!! キタ−−−−(゜∀゜)−−−−!!! 今日は ここだぁぁぁぁぁ! ここしか無い!! 待ってろ 味たまぁ〜! ちゃきさんが美味しく供養してやるぜぇ〜!! どきゅーーーーーーーん ε=ε=(o^−^)o ダッシュで入店だぁ !!! ってな調子で 味たま( 味付き玉子 ってことだよね?)サービスに釣られた僕が、このたび入店したのが こちらのお店です 運河らーめん 灯り さん 営業時間 午前10時00分〜午後9時00分まで 位置的には 昔 ここが全国の有名ラーメン店ばかりを集めていた頃に『 でび 』というお店が入っていた場所になります。 ( 確かそうだよな・・・違ったかなぁ・・・( ̄□ ̄ )? ) とにかく このお店へ入ったわけね。 んで 注文を取りにきた兄さんに ここへは初めて来た旨を伝え ここのお店のイチオシを尋ねてみる。 彼いわく: 「ちょと珍しい系なら室蘭カレーラーメンなんてのも用意してますが、 通常は醤油らーめんを推してます」 っだそうです へぇ〜 そうなんだぁ ( ̄□ ̄ ) そういえば 北海道新聞の記事で 最近は室蘭でカレーラーメンってのが流行ってきてるんだぞ ってな記事読んだことあるもんなぁ・・・。 カレーラーメン食べてみたいなぁ・・・・。 あ・・・ でも期間限定での提供っぽいぞぉ それだと ここを読んでから読者が訪ねてきても その時には食べること出来ないやもしれんなぁ・・・。 むむむ・・・・ σ(* * ) ん〜 でもぉ〜 どうせ 室蘭名物食べるなら 最初はご当地の室蘭で食べてみたいかもぉ〜 うん (ー ー それが物の道理ってもんだ うんうん・・・ 間違いにゃい。 かくして どうでも良さ気な道理に従って ちゃきさんの今晩のディナーは 醤油ラーメンへと決定いたしました。 ほんで 前置きが長くなってしまった分 さっさと紹介しちゃうことにした その醤油ラーメンってのが こちらです ここの 醤油ラーメンは 焦がしたニンニクを載せているみたい。 僕 この辺りの具材には詳しくないので 間違ってるかもしれないけれどね。 これが良い感じに 香ばしい香りが立っていたよ。 麺とかと一緒に絡まって口の中へと運ばれたときに ポリポリと音を立ててるの。 すると 口の中にちょっと濃厚なテイストが広がったりして美味しいです。 醤油スープも しょっぱ過ぎず甘味のある感じ。 僕は基本的に みそ味派なんですが それでもここの醤油ラーメンは美味しいと思えて ドンブリの底が見えるまで食べてこれちゃったっす♪ まぁ 味の表現なんて しょせん文字に置き換えて 表現しきれるものじゃないから 自分で食べてみるしかないんですけどね(^^;) あっ それから このサービスでついていた 味たま君 なんですが これ うみゃいぜ♪ もう1個追加で頼もうかと悩んだくらいに美味しかったもん。 もしも キミ達が この店を訪ねることがあって 味たま1個サービスがやってない日だったら これはトッピングで追加することをお勧めしときます。 今回は 通常750円の醤油ラーメンが 割引券を使って600円になった上、 味たま1個サービスまでつけて貰ったから かなりお得になってるはず。 300円くらい得したんだろうか・・・。 はて・・・ ( ̄  ̄ ) ? 味たまトッピングの料金調べてくるの忘れた・・・ 以上 頼り無いレポートでゴメンナサイ な気分のチャキさんが 現場よりお届しました。 それでは本日のGOOD-LIFEもこの辺で。 ばいばぁ〜い またねん (*^◇^*)/ 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 小樽運河食堂・らーめん灯り |