2007年08月24日 GOOD−LIFEの 2007年07月05日記事 『 雪花氷 』という冷たいスイーツを食べてたのを覚えている人いるかな? あの雪花氷なんだけど販売元は 小樽運河まんじゅう本舗 さんになっています。 ほんで 僕がその雪花氷を食べていたときには 小樽運河まんじゅう本舗の堺町店の売り子さんとも2〜3会話してきました。 その際に僕が小樽を食べ歩いたりして遊んでいるむねを告げると 売り子さんは『 それなら是非にもうちの生饅頭たべてきてくださいよぉ〜☆ 』っとコメントしてましたね。 ( ^∀^) 生饅頭? 何それ・・・ 旨いの? 聞けば 雪花氷を手にした堺町本通から歩いても すぐに行けちゃう距離に販売所があるのだという。 そのときは時間が無くって足を向けることが出来なかったんですが 本日ふっとその時の様子を思い出したのでお出かけしてみることにしました。 場所はね オルゴール堂本館とかがあるメルヘン交差点から山がわにあがってゆくところにあるよ んで 5分も歩いてないだろうなぁ・・・・って距離をゆくと 左手にこういう大きな看板が登場してくるっす。 ![]() 駐車場スペース分 通りからは ちょっと引っ込んだ作りの建物だ。 小樽運河まんじゅう本舗(北海道宝株式会社) 小樽市入船1丁目2番20号 0134−23−6266 営業時間:午前10時00分〜午後5時00分まで 公式サイト: http://www.otaru-ungamanju.com/index.html 教えてもらっていた饅頭の名前は 本格生まんじゅう『 樽っ子 』です。 表に出ている のぼり にも『 樽っ子 』の文字が入っているから間違いなさそうだ。 この『 樽っ子 』というお饅頭なんですが、雪花氷の売り子さんのお勧めいわく 「 数量は限定 」 「 保存料的な物を添加しない分日持ちしない 」 「 原材料にもこだわった一品 」 なんだそうです。 材料は北海道産小豆と北海道産小麦を100%使用してるとのこと。 ん〜 (*^◇^*)b これは楽しみです 「 金曜日 と 土曜日 しか売ってない、販売日も限定の商品だから来店する時は気をつけてくださいね 」と言われていました。 幸い 急に思い立ったにも関わらず本日は販売日である金曜日。 ちゃきさん ついてるぅ〜 (^▽^ お〜いえぇ〜♪ ![]() あとで知ったんですが 販売日が判りやすいようにと この看板が立てられるんだそうですよ。 一個からのバラ売りもしてくれるそうですから 上の看板が出ているのをみかけたら即効で暖簾をくぐってみてくださいまし。 店内へ入るとショーケースがあり売り子さんが一人留守番をしていました。 数量限定の饅頭『 樽っ子 』を買い求めにきましたと告げると「 まだ在庫があります 」とのこと。 さっそく4つほど買い込んでみました。 一個売りだと 63円だって 超安っすぅ〜♪ (^▽^ 観光客相手の価格設定がまかり通るといっても過言ではないこの地で この値段で名物の一品をチェックできるなんてそうそう無いぞぉ〜。 しっかりメモしてから小樽いりするしかないね。 こちらは 帰宅してからの記念撮影。 ![]() 包装紙のビニール越しでも なんだか美味しそうです・・・・ じるじる・・・・ ヨダレが出るね さぁ 包装紙もはずしてみましょうか・・・ (o^−^)o ワクワクだぁ〜♪ あ・・・ (^^;) 饅頭の皮の部分、表面の艶がすでに しっとり感 に溢れてますな。 っと同時に 饅頭からは良い香りが ふわ〜ん と漂ってきます。 流石は 生まんじゅう仕様だけのことはあるのぉ〜 ほほほ。 形は平べったい姿をしていました。 ほんで 傍らにお茶を用意して いざ! 試食です。 饅頭を割ってみたところ・・・・。 先にもコメントしたように 随分と平べったい形なのがわかるよね 薄皮タイプの饅頭好きの方には 堪らないのではないかと思われる。 僕? 薄皮一筋300年の歴史を持つ男ですよ 愚問ですな (*^◇^*)b 超好みです にまっ☆ んで 食べる・・・・。 とりあえず一個食べた・・・・。 ん〜 満足ぅ〜♪ 極楽じゃな (*^ ^*) あ・・・ でも まだ残ってるし もっと食べよう・・・・・。 また 食べた・・・・。 また一個減った。 中に入っている餡子も甘すぎない昨今の流行のテイストに味付けされています。 ゆえに 甘ったるくないわけね。 しかも傍らにはお茶があるっす。 グビリ グビリ と茶を飲むオイラ。 お口の中さっぱりぃ〜♪ (^▽^ あ〜 うまうま すると・・・・・ まだ行けるんじゃない? うん いける いける! ( ^∀^)/ GO GO !! などと調子に乗っていて 結局いっぺんに全部の饅頭食べちゃった(笑) それくらい さっぱりした甘さの上品まんじゅう君でした。 地域の限定・数量限定・販売日も限定などなど ちょっと気を払っていないと手にすることが難しい品です。 これは 今度 大切なあの御方への手土産にでもしてみるとしようか。 皆さんも 小樽へ遊びにきた際に 和物な菓子好きな方への土産を考えるときなど この『 本格生まんじゅう 樽っ子 』のことを思い出してあげてくださいね。 それでは 饅頭の追加購入してくるから本日のGOOD−LIFEもこの辺で。 じゃあ またねん ( ^∀^) 売り切れになる程に買い込んでやるのだ うひゃひゃ♪ ■後日2008年に追記 惜しくもこの 樽っ子 という美味しいお饅頭は廃盤商品となってしまいました。 何故に・・・美味しかったのに ε-(ーωー ) ふぅ・・・なんてこった・・・・。 本舗さんもしも復活させて再販するようなときはご一報くださいまし。 再び生饅頭の存在を観光客の方々に知ってもらうように努力しますからね ではでは・・・ とほほ 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 小樽運河まんじゅう本舗 |