2008年06月20日 ちゃきさん小樽の堺町をブラブラしております。 んで 馴染みの煎餅屋さんで焼きたての煎餅を ポリポリ してるのね。 ![]() ( ^∀^)ノ 今日も健康! 煎餅が旨いのら♪ この香ばしさと甘ショッパイと言いますか、甘辛いと言いましょうか・・・・とにかく美味しいっす。 だけど ここの煎餅屋さんは2007年のうちに既に紹介済みになっているから GOOD-LIFE的には特段用がありません。 では 何故に本日再登場しているのでしょうか。 あん? ( ̄□ ̄ )σ なんか理由とかあんのかい チャキさん? あるある 大ありっすよ。 煎餅のような甘ショッパイ物とか食べた後ってさ 今度は逆にすごく 甘い物が食べたくなる ってのないですか? あるよね d(^▽^ うん あるある 絶対あるよ。 本日の僕も そこんところが 心や性格同様に素直に出てしまっているっす。 っといったいきさつで煎餅屋の次に訪れたのが こちら。 味じまん かま栄さんの所の かまぼこファーストフード店「 ラ・カンパネラ 」さんだよ。 え〜!? 甘い蒲鉾なんて用意があるのぉ〜????? ねぇ (;つ゜□゜)つ ちゃきさん! しっかりしてよ! ボケるにゃまだ早すぎるんだからさぁ〜。 ( ^∀^)b はははは 心配はご無用です。 今日の僕は蒲鉾を買いに立ち寄ったんじゃないのね。 何を買いにきたのかは後で教えてあがるから 今はちょっと待っててちょ。 っというわけで ラ・カンパネラさんでの買い物も済ませたチャキさんは 再び堺町通りを ずんずか ずん と運河方面へと歩いてゆきます。 その後5分くらいは歩いたかなぁ σ( ̄ o  ̄ ) 今度はここへやってきたよ。 小樽運河が目と鼻の先 ホテルヴィブラント小樽 さんの建物です。 今回はこの建物の一階に入っているお店 ショコラ・デュ・ノール さんに用があるっす。 ショコラ・デュ・ノール 小樽市色内1丁目3番1号ホテルヴィブラント小樽1階 0134−27−2626 営業時間:平日 午前11時00分〜午後6時00分まで 土日祝日 午前10時00分〜午後6時00分まで 定休日:毎週火曜日と水曜日 公式サイト: http://otaru.chocolatdunord.com/ 正面の玄関ドアから歩みを進めてみると中にはさらに2つの入り口があるのがわかるはず。 この2つの内 左側のドアをあけてさらに建物内部へと入ってゆきます。 すると天井の高いフロアが登場してくるんだけれど そこにベルギー人であるショコラティエの方が毎日手作りで美味しいチョコレート菓子を提供してくれている ショコラ・デュ・ノールさんのショップがあるんだ。 店舗はオープンアトリエのスタイルをとっているので自由に見学してゆけるようになっているよ。 購入しないなら入っちゃ駄目 ( ^∀^)b っていう意地悪はされないってことだよ☆ これならば、チョコレート自体のデザインなどを楽しんでゆくだけでも覗いてみる価値はありそうです。 アトリエ自体もガラス張りになっているのでタイミングさえあえば作業の様子を垣間見ることができるしね。 行ったことが無い人で近くを歩くことがあれば一度足を運んでみるといい。 んでもって 全小樽チョコ愛好家初代会長でもあるチャキ雄くん。 ( ※そんな会 ↑ は存在しません:笑 ) 本日は自分用に愛するチョコレートをセレクトいたします。 ええとぉ σ( ̄ o  ̄ ) これと これとぉ・・・ あ・・・これも入れてください。 それから こっちの奴ね♪ 今日の組み合わせは ミルクインなチョコと ピュアタイプの混合型でアレンジしてみました。 えっ?! (´・ω・`) 画像で見せろだって? ん〜 もうちょっと後でね(笑) ちょっともったいぶってあげよう。 女性のハートと 読者のハートは (*^◇^*)b いかに焦らしてやるかが肝ですからな がはははは♪ その後のちゃきさん チョコレートの代金を支払ってお店を後にします。 「 どうも有難う 美味しく頂いてきますね (^▽^ ばいばい 」 んでもってショップを後にしたチャキさんが テクテク と向った先はこちらっす ρ(^〜^ ) さっきまで居たホテルヴィブラント小樽さんの建物位置から山側へ少し歩くと出てくる公園です。 ( ^∀^)σ 旧手宮線の廃線跡に作った公園だよ。 ここの公園をブラブラしながら気に入ったベンチを探したんだ。 今日は天気が良くって日差しが強いから木陰になっているベンチが無いか探しながら歩いてゆくっす。 テクテク・・・ テクテク・・・。 程なくして僕の捜し求めるようなベンチを発見! 結局は政寿司本店が近くなるほどに歩いちまったぜぇ〜。 まぁ散歩がてらの テクテク旅なので別に苦にはなりませんけどね。 途中は足元に広がる緑や錆の浮いた鉄路などの姿を楽しみながら歩いてきたしさ。 それに吟味して選んだ分 ここのベンチならば居心地が良さそうです☆ 早速陣取ってみちゃいましょう。 よっこらしょっと・・・ ε-(;ーωーA ふぅ… やれやれ・・・。 腰を下ろしたあとの僕は早速楽しみにしていたチョコレートへと手を伸ばします。 まずは記念撮影をば・・・・。 皆さん もうお判りですね d(^▽^ 先ほど かま栄さんのショップ「 ラ・カンパネラ 」で僕が買い込んできたのは山中牧場の瓶牛乳です。 ちなみに店舗から持ちだしているので通常の店頭販売よりも瓶代金30円を多く支払うという セレブ買い をして参りました。 おいおい (;^∀^)ノ その程度ではセレブとは言わんだろう・・・。 30円だぞ しかも瓶を返却しにゆけば多分にしてその30円も返して貰えるだろうしさ。 そうかなぁ・・・ p(´・ω・`)q 頭ぐりぐりぃ〜 僕的には贅沢買いなんだけどなぁ・・・。 それにパック牛乳よりも瓶牛乳の方が断然美味しそうなイメージが強いし・・・。 「 チョコレートには牛乳 」ってのが僕なりの黄金コンビだしな。 一応かなりのこだわりを持って買いこんで来たつもりっす☆ この辺りはわかりあえる方だけが判ってくれればいいことにしとこうか・・・。 それとね 上の画像でみえている小さなバックがあるでしょ。 これは持ち帰りや贈答用にとショコラ・デュ・ノールさんで用意してくれているミニバックなんだ。 確か50円で売ってるよ。 ビニール地で出来ているバックなんだけれど お土産に持参するならば高級感も出ているし洒落ていてお勧めと思われます。 この時の僕は チョコレート色のバック を選んでいるけれど この他に 赤いバック もありました。 この辺りはご自分の好みや 土産を持参する相手の性別や年齢などに合わせて選ぶといい。 おっ! 今日のこの人 σ(´・ω・`) 結構真面目にレポートしているな オイラ偉い☆ さて 話題をベンチの上へと戻してみることといたしましょう。 今度はミニバックからチョコ箱は取り出してみたところです。 読者からの声: o( ̄ ◇ ̄)○ 早く開けろ こら! が聞こえてきそうなので 早速箱をあけて中を見てみることといたしましょう。 ガサゴソ・・・ ガサゴソ・・・・ あっ! なんか美味しそうな物が出てきたぁ〜 (*^◇^*)V にまっ☆ っとね これは 『 おすすめ4個セット 』という買い方だよ。 中に詰めるチョコレートは店頭にあるチョコレートのショーウィンドウに並ぶチョコ達から自分で選んで詰めて貰うんだぁ。 今日の僕は ラムレーズン、ハチミツガナッシュ、ヘーゼルカップ、ラズベリーガナッシュの4種を選んだ上、それぞれ ミルクチョコ と ピュアチョコ で組み合わせてみました。 だから4つが綺麗にコントラストを魅せているでしょう☆ このセットに先ほどのミニバックつけても1000円払えばお釣りがきちゃうんだぜ。 高級ベルギー・チョコの部類にはいる物なわけだし それくらいの出費は充分納得できちゃうからお勧めしておくよん♪ 貴方は最近 美味しいチョコレートを頬張ったことがありますか? (^▽^ 随分とご無沙汰で・・・ってな人が居たら 下の画像をみてヨダレを垂らすといい。 ![]() ガ━━(;゜□゜)━━ン!! っときたべ(笑) いつも通りに ちゃきさんの罠にひっかかったべ むふふふ。 チャッキー・トラップは危険な香りがするのら (^〜^ ) ぐふふ。 しかもね 画像では伝えられないのですが これ チョコレートの良い香りがするんです。 ( ^▽^)σ 幸せの香りってやつだね チョコ菓子は 香りやデザイン、そして勿論その味を一緒に楽しむものさね。 キミ達も小樽の街でそんな楽しみを味わってみてね。 ちゃきさんは一足先にそんな楽しみを満喫中です (*^◇^*) いいべ♪ ・・・するとぉ。 何やら幸せ真っ只中にある僕へと向けられた 鋭い視線 を感じちゃいました・・・。 うにょ (´・ω・`) 何奴じゃ・・・??? 視線を感じる方を眺めてみると このお方と目線が合ったよ。 見てる・・・・・。 そして その後・・・・・。 相手 倒れる・・・・・・。 随分と くつろいでますな (^ ^;) とりあえず こちらへ近づいてくる様子も無いので無視しとこう・・・・。 構わず 牛乳の記念撮影を始めるっす。 するとぉ・・・・・。 なんか猫ちゃんは こっちが気になるみたいだね。 猫ちゃん: 「 ( ちゃきさん 手にもってるのひょっとしてミルク? )」 無視 無視・・・・ (ー ー オイラ 女性アレルギーの他に 猫ちゃんアレルギーも持っているからな。 両方とも近づけないように暮らしてるっす。 ( ※前者 女性アレルギーってのは精一杯の 強がり ね:笑 ) どうか こっちへあの猫ちゃんが来ませんように・・・・。 来ませんように・・・・。 って 来た! (゜ロ゜屮)屮 うわっ こっち向ってくるぞ やっべぇ〜!! チョコも牛乳も食べかけ飲みかけ状態です 逃げられんぞこりゃ・・・。 ちゃきさん本日最大のピーンチ p(>ω<p;) ど ど どうする??? そして その後・・・。 うにゃ♪ と一声鳴いたかと思ったら この猫ちゃんは僕の目の前に座ってしまいました。 猫ちゃん: 「 ( よっこらしょっと・・・・ ) 」 か 可愛いじゃねぇ〜〜か この野郎!! うぐっ p(>ω<p) いっつ キュート☆ ちゃきさん 猫アレルギーがあるのは本当だけど 猫ちゃん自体は嫌いじゃないんです。 特にこの子みたいに 気ままに暮らしている雰囲気の 小樽猫 は大好きさ。 んでこの後 チョコレートを無事に完食した際には 少しだけ手元の牛乳は残しておいたんだ。 勿論 残りは目の前の猫ちゃん用です。 なんとなく猫ちゃんの放つ雰囲気が 「 当然 ちゃきさんのミルクは少し頂いて帰りますよ 」 を物語ってましたから・・・(笑) 恐る 恐る 手の上にミルクを載せて 差し出してみるオイラ・・・。 猫ちゃん ゆっくりと近づいてきて手の上からミルクを飲んでくれましたよ。 ヽ(o^∇^o) えへへへへ 美味しいかい? その後ミルク飲みに飽きた様子の猫ちゃんは お礼のつもりなのでしょう 「 にゃぁぁ〜ん♪ 」 と一声残して その場からのんびりと立ち去ってゆきました。 もう一度言ってもいいでしょうか・・・。 か 可愛いじゃねぇ〜〜か この野郎!! うぐっ p(>ω<p) いっつ キュート☆ この後ちゃきさんのクシャミが止まらなくなっても許す! キミはそれ以上に僕に幸福をもたらした! 全て許す! っていうか戻ってきてくれよぉぉぉ (つ´Д`)つ あぁ 愛しの猫ちゃん・・・・。 っとまぁ 予想外に楽しい雰囲気の中でのチョコレート堪能時間となりました。 キミ達がチョコレートを味わったり 街歩きを楽しむときにも何か素敵な時間が産まれるといいですね。 自宅にこもっていても そうそうこんな楽しい時間ってのは産まれないはずさ。 何と出会うか判らない・・・ でも何かに出会えるかもしれない・・・・。 小樽はそんな街でもあるんだよ ヽ(^▽^ 天気が良かったら・・・、 甘い物が食べたくなったら・・・ ちゃきさんの書いた文章や小樽の存在を思いだしてみてください。 きっと貴方の足も小樽の街へとむいてくれるはずですから。 今日の GOOD-LIFE はここでお終いになってしまいます。 また小樽の街の「 テクテク歩き旅 」を楽しんでくるよ。 行って来るね (*^◇^*)/ じゃあ まったねん♪ ■2009年6月に追記 ショコラ デ ノール さんは残念ながら5月31日をもって閉店されました。 なんでも本国へと帰国されたのだとか・・・残念です。 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > ショコラ・デュ・ノール |