2008年07月18日 ちゃきさん今日も小樽の街をぶらぶらしております。 なんか珍しい物とか 新しい発見とかちょっとした事件的な物に出会いたいよね。 なんかねぇ〜かなぁ〜 (つ´Д`)つ あっちへ ふらふらぁ〜〜 こっちへ ふらふらぁ〜〜。 変化の無い小樽の街なんぞ つまんねぇ〜てんだよぉ! お〜いなんか出しやがれぇ〜 暴れるぞこのぉ o( ̄ ◇ ̄)○ うらうらぁぁ!! ってな感じで街を徘徊しておりましたらば・・・。 (´・ω・`) およよ? こいつぁ〜 なんだ? 何やら店舗前に花が飾られた場所を見つけました。 いいっすねぇ〜 これこれ こういう展開を求めてたんだよ 判っているじゃないのぉ♪ で? はてはて・・・ 結局のところ ( σ・ω・)σ これは何なんでしょう???? とりあえず近寄ってみようね ずいっと・・・。 わぉ w(゜o゜)w ルタオさんの文字じゃん☆ LeTAOから今度はどんな店を出店してきたんだろう??? 早速じろじろ見てみようぜぇ〜 ![]() ん?! なんか上の画像の右下に見覚えのある文字が・・・。 はっ! ∩( ̄ω ̄;∩) こ こ これは・・・!! 去年 別な場所に彗星のように出店したかと思いきや なぜか即効で閉店してしまったという幻の店舗名 『 Creme Glacee 』じゃないですかぁ わぉ わぉ♪ 社長偉い! ちゃきさん超個人的理由から先に存在した Creme Glacee の店舗が消滅したのは非常に悲しんでたかんね。 店舗場所が移転したうえデザインまでもが変わってしまっていてもですよ。 Creme Glacee が小樽の中に「 ある 」のと「 ない 」のではオイラのやる気が違うってもんなんです。 この辺りのいきさつは以前公開した小説「 乙女ちゃん物語(長文) 」を読んでないと理解できないと思いますが・・・。 もしくはその小説を読破していなくても 最低限 こちら のGOOD-LIFE記事文を読んであれば先代の Creme Glacee がどんな店舗であったのかが理解できたはずです。 ![]() これは ↑ 先代店舗前で撮影した画像っす。 これらのうちどちらかでも読んでいた人であれば 皆さん僕と同じ思いをもつことが出来たんじゃないかなと予想するよ。 ( ^∀^) どうだい? 懐かしいよね☆ ちなみに今日がこの2代目 Creme Glacee 店舗のオーピン初日なんだそうな。 その日にたまたま僕が店舗前をとおりすぎた・・・・。 偶然にしちゃあ出来すぎな展開ですな。 こりゃ運命か ははは (^▽^ とにかく思い入れのあった店舗が復活したらしいぞ。 いいっすねぇ〜☆ ヤル気MAX♪ うしっ☆ p(>ω<p) ん?! っということは昔の店舗で提供されていた塩キャラメルのミルク氷達にも久しぶりに会えるってことか? そこんところどうなんだろう σ( ̄ o  ̄ ) あん? ひょっとして ひょっとするとぉ〜 もしかしてもしかしちゃったりするとぉ〜 こいつらも健在だったりして(笑) ↓ ![]() ハロー♪ 僕らのことも忘れないでねん☆ もしも居たら・・・・。 もう逢えないと思っていた相手に会えてしまったら・・・・ きっとそれは昔懐かしい映画「 南極物語 」に登場する 太郎と次郎というワンちゃんとの再会の場面並みに感動的なシーンとなることでしょう。 この後の展開・・・ ちゃきさんは南極物語で渋い演技を見せていた高倉健さん並みに ぶきっちょ な人で進めてゆきたいと思います。 (ー ー )ノ ぶきっちょ ですから・・・( ぽつり ) うはははは 健さん最高ですな☆ とにかく窓口へと駆け寄ってゆくチャキさんです。 とこ とこ とこ・・・・。 そして窓口にいた売り子さんに こう声をかけてみた。 ( ^∀^)ノ すいませぇ〜ん 塩キャラメルのミルク氷を食べたいのですがありますか? ちなみにこんなのです ρ(^ ^*) ![]() これに対して店員さん: 「 ・・・・・・・・・・・・???? 」 あらら・・・・ 何キョトンとしてんの? ( → →) ひょっとして無いのかな・・・。 おやおや ┓(´〜` )┏ これは困ったちゃんですな。 ここでチャキさんの辞書を開いてみるといたしましょう 「 塩キャラメルなミルク氷はありません 」という文字を辞書で引いてみるとこう書いてありました 「 超がっかり・・・ うぇうぇ & とほほ・・・ やってらんねぇ〜なこりゃ さっさとチャキハウスへ帰って ”笑っていいとも” でも見ようぜ 」の意と・・・。 あぁ〜あ σ(* * ) 久しぶりに塩キャラメルなミルク氷を食べられると思ったのにのにのに・・・。 当然のごとくタロウもジロウも居ないという展開っす。 あぁ タロウ&ジロウ・・・ キミ達も今何処に暮らしていることやら・・・・。 (つ´Д`)つ お〜い タロウ ジロウ〜 戻っておいでぇ〜一緒に日本へ帰ろう。 さてと 塩キャラメルなミルク氷の無い Creme Glacee など クリープを入れないコーヒー並みに感じてしまう僕としては さっさとその場を立ち去ることにしましょう。 しかしながら 『 じゃあな あばよ ( 柳沢慎吾ちゃん風 ) 』って言おうとした瞬間。 先ほど声をかけた売り子さんと目があってしまいました。 彼女の目・・・。 すでに「 叔父様 今日は何を買ってくださるの 私嬉しい♪ 」と書いてあるっす。 そのキラキラと輝く瞳にはどこか見覚えが・・・。 既に取り壊されてしまった先の Creme Glacee 。 あの店舗で働いていた 乙女ちゃん や パフェ娘ちゃん らもこんな瞳を浮かべていたことを思い出しました。 (;゜□゜) いかん いかん! オイラは塩キャラメルと出会うべくこの店舗へ歩み寄ったんだ・・・ 別な物なぞ・・・・。 すると目の前にいる売り子さんがこういいます: 「 ドゥーブルフロマージュを使ったパフェはいかがですか? 」 うっく・・・・・ この娘・・・ ちゃきさんの弱いところを・・・。 LeTAO人気のチーズケーキの名前をだして攻めてくるとは・・・・中々やりますな。 チャッキー もはやこれまでか・・・・・うくくくく p(>ω<p) ぷるぷるぷる・・・。 っというわけで結局は頼んでしまいました(笑) ( ^∀^)ノ クリームパフェくださぁ〜い♪ 綺麗に盛り付けてね 頼むよ。 ちなみにこれを頼んでみたのね ↓ 結局買ってしまった・・・・ (^▽^;) でも売り子を務める若い女の子 一生懸命だったんだもん。 乙女ちゃんやパフェ娘ちゃん、彼女達の後輩も可愛がるチャキ爺さんですからな。 そこは買ってあげないとね d(^∀^ ) オイラ偉い ナイスだチャキ尾くん☆ っというわけで手にした クリームパフェ です。 そうだよね 折角のオープン初日だしな。 事前にパフェの作り方も一生懸命練習したんだろうしね そりゃあ作りたいだろうし 売りたい気持ちもMAXだもんな。 まだオープン情報が広まっていないからLeTAOさんの店舗といえども客足はまばら・・・。 そこへ買い求めにきてくれたお客さんが居たら喜んじゃうよね。 実際注文を入れてからの売り子さん、表情もさっきよりちょっとだけ華やかさが増した気がします。 『 どうも有難う 美味しくいただきますね 』 (ー ー ) ぺこりん☆ 手渡されるパフェを受け取るときに一声売り子さんに礼を告げ、ちゃきさんは店舗前の椅子席へと移動してゆきました。 ![]() 前の店舗では座席が少なかったからな・・・ 今回はその点が改善されていて利用しやすくなっているのが判ります。 休憩がてらに立ち寄ると足休めにも調度良さそうだね。 さぁ さっそく我らがチャキさんはパフェを楽しむ時間へと突入しちゃいますよぉ。 いっただっきまぁ〜〜す☆ ヽ( ^∇^)ノ わ〜い パフェだ パフェだぁ♪ ムシャ ムシャ・・・・。 うまうま・・・・ (^▽^ ) うまうま・・・・。 パクパク・・・ パクパク・・・・。 ん〜 ちめたくて美味しいのら (*^◇^*)b うはは♪ LeTAO人気の火付け役であったチーズケーキ『 ドゥーブルフロマージュ 』も中に入っているのが嬉しい逸品。 今日も変わらず チーズケーキLOVE☆っす そして再び ムシャ ムシャ・・・・。 うまうま・・・・ (^▽^ ) うまうま・・・・。 パクパク・・・ パクパク・・・・。 この時のチャキサンは ↓ パフェを食べながらこんなことを考えていました。 で・・・ぶっちゃけ この店の店名ってぇ (^▽^;)σ なに? 傍らをみるとこんな看板がありました。 LeTAO プラス Creme Glacee って書いてあるっす。 ってことは純粋に Creme Glacee が店名ではないのでしょうねぇ・・・。 それにアイスクリーム系のテイクアウト商品の専門販売店として特化し出店したいきさつのある Creme Glacee にしては店舗サイズが大きすぎるように感じます。 この点についてはあとで調べてみるとこんなことが判りました。 店名は「 ルタオ プラス 」と言うそうです。 ついでに店舗情報もここで掲載しておくといたしましょう。 LeTAO プラス 小樽市堺町5-22 0134-31-6800 営業時間:午前9時00分〜午後7時00分まで( 季節変動あり ) 公式サイト:http://www.letao.jp/index.shtml このお店は持ち帰りに適したルタオ商品を集めるというコンセプトで出店を決めたのだそうですよ。 LeTAO本店で人気の ドゥーブルフロマージュ は元より、 2号店であるショコラ専門店からはダージリンベースの紅茶仕立てのチョコレート ロイヤルモンターニュ 。 これに加えて3号店扱いで去年出店していた Creme Glacee のアイス系テイクアウトの魅力らを全て取り揃え網羅・販売するという状況。 或る意味「 社長それは反則技ではないですか? 」というほどのパワーを備えて店舗出しした場所なんだってさ。 もう一回言っておいても良いでしょうか 「 社長 間違いなくこれは (^▽^;)σ反則です(笑) 」 まだそんなに知られていないはずの店舗なのにも関わらず 道ゆく観光客らが ひとり また 一人と店舗内へ吸い込まれてゆくよ。 やっぱり LeTAOさんの名前は強いんだなぁと実感する瞬間だね。 みんなはもう LeTAOプラス へは足を運んだかい? 夏が終わらないうちに 自慢のクリームパフェを食べておいで。 僕が食べてたのは 小 タイプ。 200円違いで 大きなサイズにもできるから自分にあったサイズで楽しんできてね。 チョコ系の方が好みの人であれば ショコラタイプ のパフェもあるったはずさ。 LeTAOさんは小樽を旅するときに一度も覗かずに帰るほうが難しいほどの人気です。 皆さんが小樽探索を楽しむ際には、系列店の魅力と相まって旅の良い思い出をプラスしてくれることでしょう。 あなたにはどんな プラス を残してくれるかなぁ☆ ヽ(o^∇^o)ノ それでは本日のGOOD−LIFEもこの辺で。 まったねん ( ^▽^)ノ ちゃお♪ ■おまけ 追伸というか質問というか・・・。 LeTAO本店は 1号店になるわけでしょ。 ![]() んで ル・ショコラが 2号店になってですよ。 ![]() 先の Creme Glacee は3号店の扱いだったはず・・・。 ![]() (*^◇^*)b んで問題 今回出店したのは 何号店の扱いなの? σ(´・ω・`) ふにゅ? Creme Glacee が入店しているからやっぱり3号店? それとも4号店? いやいや 途中には千歳に LeTAO の ドレモがオープンしているしね。 ・・・ってことは Doremo が4号店扱いで プラスは5号店か???? いやまてよ・・・ 函館とか千歳とかの空港内の店も合わせたらどうなるんだ? ん〜 どうでも良いことかもしれないが知りたい・・・・ p(´・ω・`)q 頭ぐりぐりぃぃぃぃ・・・。 これは宮尾ススムの日本の社長なみに 社長を訪問してインタビューしてくるしかねぇ〜な(笑) 実現したら いつかキミ達にも教えてあげるよ。 以上 LeTAO大好き@ちゃきさん のレポートでした。 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > LeTAOプラス |