2008年07月17日 小樽に暮らし、樽樽源を公開しているチャキ尾くん。 当然ながら他所の町で暮らしている友達が小樽入りするようなときには連絡が入ることも多いものです。 『今から小樽へ行くつもりだ。ちゃきさん何処いけばいいの?おせぇ〜てちょ♪ 』 この日も友達から連絡が入りました。 (;^∀^)あのねぇ〜キミ達・・・・漠然と聞くなよな。何かこう 「○○○的なところを探しているんだけれど何処かある?」 とか具体的に聞いてこいよ。 すると今回遊びにくる友達はこういいます。 「何か製作体験がしたいわ。コップとか作りたいのよ」 とのことです。 コップかぁ・・・ σ( ̄ o  ̄ ) そうだなぁ・・・。 キミの今回の足は?JRの電車かい?それとも車? ( ^∀^)ノ車でいきまぁす☆ そうか、そんじゃあ ここなんか良いんじゃない? 行ってみそ☆ ・・・ってな調子で名前が出たのがこちら 創造硝子工房 STUDIO J-45 小樽市朝里川温泉2丁目692-24 0134545004 営業時間:午前10時〜午後8時まで。 ただし製作体験は午前10時〜午後5時まで。 ここは朝里川の温泉街にある硝子工房なんだ。 朝里川温泉地域自体がJR駅からは離れている分穴場的な存在の工房です。 車移動している人に奨めることがあるんだぁ。 「じゃあ あとで落ち合おうぜ」 ってな流れで現在は工房前へとたっております。 早速 製作体験しちゃおうぜぇ〜 ( ^▽^)~0~)ノ おう やるべ やるべ♪ んで さくっと入店。 店員: いらっしゃいませ。あら、ちゃきさん毎度さま♪ (※この娘さんキュートだよ☆女友達にも人気な可愛らしい方が店番してます) ちゃきさん: 毎度。今日は製作体験しにきたっす。よろぴこ☆ 上記したチャキさんのコメント中「今日は」と入っているのには訳があるよ。 ここは店内でお茶を飲むことが出来るカフェとしても営業しているからね。 ちゃきさんはたまにお茶しに立ち寄ることもあるっす。 本日も製作体験が終わったらお茶飲みしてこうかなぁ〜 むはは (^▽^ おっといけない 今日のメインは製作体験の紹介だった。 早速 製作体験をうけるために必要な手はずを紹介してみるね まずは写真でみることが出来るサンプル物をチェックするっす。 ![]() 上の画像に写る実物の硝子品達もサンプルとして眺めることができるんだよ。 実際に手にとって自分の手に馴染む物を確かめてみるのもGOODです。 その後 自分が作ってみたいデザインや色が定まったら『決まりました☆』と店員さんへ申し出ましょう。 すると受付用紙を渡されるはずです。 これねρ(*^◇^*) この用紙へ必要事項を記載する。 そんでもって後は店員さんと最終的なデザインや色の確認をしてもらいながらイメージ画を完成させるんだ。 ![]() ほほほ 順調 順調 ぐふふふ (^〜^ ) これで宙吹き硝子の製作体験をうける前準備は完了です。 さぁ 次のステップへ進もうね 続きはこちらをクリック ◎小樽観光「樽樽源モバイル」へ |