2007年06月05日 小樽の代表格的店舗「 LeTAO 」さん メルヘン通りの交差点にある建物だからすぐに見つけられるよね。 代表的なお菓子では ドゥーブル・フロマージュ が有名です。 ( ドゥーブルフロマージュについては過去のGOOD−LIFE記事で紹介しているのでこちらを参照してください ) ここの建物はとっても背が高いんです。 そしてこの背の高い建物のてっぺんには昇ることが出来るのは知っていましたか? 下の画像で 赤い矢印で示した部分が展望スペースになってるの。 小樽洋菓子舗ルタオ本店 小樽市堺町7番16号 0134ー31ー4500 0120ー46ー8825(フリーダイヤル) 営業時間:午前9時00分〜午後7時00分 (季節によって営業時間の変動あり) ティーサロンは営業時間終了の30分前まで 定休日:なし 公式ホームページ:http://www.letao.jp/index.shtml ここへあがるには どうすればいいの (´・ω・`) ふにゅ? 今回はその辺りをナビゲートしてあげましょう まずは ともあれ店舗へと近づく・・・。 すると チョコレートの試食を配っているスタッフが居たりする。 甘い物に飢えているときには 彼らへ率先して近づき チョコを1個もらう。 そんでもって 試食したチョコレートが結構美味しかったりする。 店内へ入ってみると お客さんが一杯・・・・。 改めて人気のほどを再確認してしまう瞬間ですな。 まだお口の中には試食で渡されたチョコレートが美味しく溶けてゆく最中です。 「 あぁ この美味しさと 目の前に広がる人気のほどを 故郷に残してきた幼い孫や弟・妹たちへ持ちかえってあげたいなぁ・・・・」 かくして お土産を渡されて喜ぶ人達の顔を想像しながら、お持ちかえり用チョコレートを手にとってしまうという大作戦です。 上記 全てチャキサンが勝手に考えました (^ ^;) 物語的にはそういうのも多いかなと思って・・・。 でも そういう想いって判るよね 北海道全体を対象としたスィーツの土産ならば 定番は他の会社のお菓子でケースもあるかもしれない・・・。 でも小樽まで足を運んで定番と呼ばれるスィーツ探すとすれば、あがってくる名前の一つに間違い無く LeTAO さんが登場してくるのは必然ですから。 ただ 今回は試食や土産物目当てで ここへ立ち寄ったわけではないので 試食用チョコの配布などには目もくれずに入店しちゃいましょう えんや こりゃ・・・ さぁ 店舗内へと入りました
すると フロアの中にエレベーターがあるのがわかるはずです これに乗って上へとあがります 3階というボタンを押して 到着した階で降りることになるのですが、塔のてっぺんまであがるには ここから更に階段が待っているんです。 ちょっと膝が悪い方や ご年配の方々などには厳しいかも・・・・。 その階段を えっちら おっちら 登ってゆくと最上階へと到着します。 それが ここね (^^)b 展望は ご覧の通りです 海も見えるし 眼下にはメルヘン交差点やオルゴール堂の本館も見えているよ 高いところで眺望が利く場所って それだけで気分が良くないですか? しかも ここだと海や街並みを眺められるほかに 楽しそうに記念写真を撮る観光客らの笑顔や メルヘン交差点の広場で大道芸を披露されている方々の様子なども眺めていられます。 塔の上へとあがるだけであれば 無料ですし 知っていて損は無い場所なはずだよ。 勿論 展望を楽しんだら そのまままた別の場所へ向かい ここを立ち去っても良しです。 ただ Letaoさんにはもう一つ教えておきたい場所があるから 今度はそっちを紹介させてくださいな。 Letaoさんの建物の 2階部分はティーサロンになっているっす。 勿論 LeTAO さんのケーキやプリンも楽しむことが出来る場所だよ。 この2階部分には テラス席 もあるんだ。 ここが僕のお気に入りの場所の一つね (^ ^)b 店内にある喫茶スペースの延長部分と考えた方が良いでしょう。 僕は ここのテラス部分は 上の展望スペースとは区別しています 展望スペースは無料でどうぞ 2階テラスは喫茶利用者に限る と覚えておいた方が無難だと思います。 ほんで この日もちょっとお茶飲みを楽しんでゆくことにしました。 2階の喫茶スペースへと移動し、テラス席を利用してお茶を飲んでゆくことを店員へと告げる僕。 「 すぐにメニューをお届しますから テラスのお席でどうぞお待ちください 」 多分ベタランさんの1人なんだろうなぁ・・・と思われる貫禄のある方が対応してくれています。 表情が「 しっかり者です てきぱき働いちゃいます 」という雰囲気をかもしだしている人だ。 仕事場に1人はいる 頼れる先輩タイプ といったところでしょうか・・・。 どうせなら 今日は一階部分の担当らしい「 頼りない後輩 乙女ちゃん 」( ちゃきさん何て失礼な・・・:笑 )が案内してくれれば尚楽しいのに・・・ ぶつくさ ぶつくさ ってな調子で プチ文句を思い巡らせながらメニュー表が届くのを待つ。 んで・・・・。 メニュー表を持ったスタッフがやってきました。 おろ♪ (^ ^* さっき対応して頂いたスタッフとは別な娘さんが登場しメニュー表を置いてゆきます。 『 後ほど ご注文伺いにきますね♪ 』と立ち去る娘さん・・・。 これはまた LeTAO さん粋な計らいを・・・・。 ( いや 勿論単なる偶然ですけどね :笑 ) とにかく別な娘さんがやってきました。 んで この娘さんなんですが 超 がつく可愛らしい人でした。 一階で働く乙女ちゃんが 綺麗な美人系の女性だと表現するならば、 2階のフロアを守るこちらの娘さんは 可愛らしい超キュート系の女性のカテゴリーに入ります ってゆうか 芸能界のスカウトとか声かけてきませんか あなた? 芸能人の YUIちゃんとか 宮崎あおいちゃんとかが 好きな男性ならば 一撃で彼女に撃沈されると思います。 ちなみに ちゃきさん個人としての好みの芸能人枠は 宮崎あおいちゃん と YUIちゃんに決まっています。 おいおい 名前をあげる順番が入れ替わってるだけで どんぴしゃ じゃんかよぉ〜♪ ( ̄ ◇ ̄)σ へぃ へぃ おっさん 惚れたか? そこんとこ どうよ はっはっはっ いくらチャキさんが惚れ易くふられ易い体質だと言ってもですよ まともに会話も交わしたことが無い女性相手に そこまで心が動くわけないじゃあ〜りませんかぁ。 一応これでも自称ハードボイルドな中年男性ですからな ほっほっほ (^ 。 ^ ) しかも今日に限って言わせてもらえれば さっき一階で美人の乙女ちゃんと話したばかりで 多少なりとも女性に対する免疫抵抗力は高くなっているんですからね 大丈夫 大丈夫 余裕っす (^ ^)v その後 オーダーを取りに再度さきほどの娘さんが戻ってきました。 『 お決まりですか? 』 ちゃきさん: 貴女に決めました! p(>ω<p)んぐっ っと言いたかったところですが 勿論言えるわきゃ〜ない 「 あ・・・ すいません どのケーキ食べるかまだ決まってなくて もう少し時間もらえますか? 」 っという大変つまらない返答を返す僕。 これに対して超可愛い娘さんは・・・ 『 どれも美味しそうですものね しっかり選んでくださいな うふっ♪ 』 いやね 最後の うふっ♪ ってのは勿論ないわさ でも なんとなく文字ではそう書きたくなるほどに 一つ一つの物腰態度がキュートなんだよ この娘。 その後急いでケーキを選ぶ僕。 んで 次に彼女がオーダーを取りにきたときにね 『 お決まりになりましたぁ? うふふっ♪』 っとその笑顔でやられた日にゃあ もう 降参ですわ おもわず ちゃきさん 自分の名前かえて チャッピー♪ にしちゃおうかと思うくらいに その笑顔にやられました。 合格です! ヽ(o^∇^o) ☆☆☆ 貴女は最高得点をマークしました! めでたく 貴女は 『 LeTAO乙女ちゃんクラブ 』の殿堂入りです! 今日から 乙女ちゃん2代目としてご活躍ください。 その後は 無事にケーキとコーヒーを注文し 楽しい気分でお茶することがでたよ。 夕方になってからテラス入りしたので ちょっと光線の加減が悪いかな・・・。 でも美味しそうでしょ これ。 勿論 これを運んできてくれたのは 2代目乙女ちゃんです♪ (*^◇^*)ノ 100倍うまいぞ。 彼女は立ち去る際に カメラを握りしめている僕へ向かって こう言いました。 『 美味しそうに撮ってくださいね うふふふっ♪ 』 え〜〜〜〜 ♪ ちょっと夕方の光線で難しいんだけれど ちゃき叔父さん頑張ってみちゃおうっかなぁ〜♪ ( 単純 ) 写真は心で撮るべし (^ ^)b 本日は 初代乙女ちゃんと 2代目乙女ちゃんの2人が納得するような画像にするのだ けっぱるぞぉ〜 o( ̄ ◇ ̄)○ おー!! 『 パシャ♪ 』 どうでしょうか? こんな展開になるのであれば もうちょっと日の高い時に撮影してあげたかった思いで一杯の写真なんですが、美味しそうに見えていますか? まぁ 今日の話しの中に登場した乙女ちゃんらが「 居る 」「 居ない 」に関わらず Letaoさんの2階テラス席はお勧めな場所だし ケーキも美味しいですよ。 近くを通ることがあって ちょっと一休み出きる場所を・・・と思ったら 思い出して利用してみてあげてください。 きっと あんたも チャッピーになってしまうことでしょう(笑) それでは本日のGOOD-LIFEはこの辺で・・・。 またねぇ (*^◇^*)/ ばいばいですぅ〜♪
■追伸 前日 小樽の出抜小路付近のパス停でバス待ちするすごく綺麗でスタイル抜群な女性がいたのね。 それこそスラーと伸びる長い足や細身でキャシャな体格は きっとモデルさんなんだろうなぁ・・・と思わせるいでたちでした。 ちょっと不覚にも見とれながら通りすぎた覚えがあったので とても記憶に残った女性だったんです。 んで 今日ルタオでケーキ食べてからレジで清算手続きしてたら その娘さんがそこのホールで働いてるのを発見です。 昨日の今日で タイミングも良過ぎたからさ ちょっとビビッたよ おいら (^ ^;) 勿論 3代目乙女ちゃんに即決です。 ルタオさん レベル高いっすね・・・。 社長 1人紹介してください よろぴくぅ〜♪ 小樽観光「樽樽源」トップページ > 小樽観光情報一覧 > 洋菓子舗LeTAO本店 |