■小樽の街で見かけたバスたち

定期路線バスは元より、小樽へ沢山の観光客を連れてきてくれるバスやイベント事へと駆けつけてくれたバスの姿など小樽の街で見ることのできたバス達を掲載したページだよ。バス君達は今日も大活躍中です。いつも有難う♪ どの車両もデザインが凝っていて見ているだけでも面白い! シンプルなデザインの物も派手さを前面に出したデザインの物もどちらも (^▽^)σ バスのデザインって可愛いよね♪ 思わず乗ってみたくなる☆ 気になるバスがあったら左がわの画像をクリックしてみてね。大きな画像に切り替わるようにしてありますから。

Gallery
            5   



北の星観光バス
公式サイト:http://www.kitanohoshi.com/

クリーム色した優しいベース色の上、車体後部に描かれたデザインはハリストス正教会や五稜郭、函館山らといった函館を代表する図柄で構成されているのが判ります。そう皆さんもうお気づきでしょう、函館に拠点を置く観光バス&タクシーの会社です。ご当地の名所を表現するデザインにしてあれば自ずと己が地元の宣伝にも貢献しちゃうから一石二鳥だともいえるよね d(^▽^
 ちなにみこの図案にもある五稜郭タワーの展望台では 手相占いをやってくるのがチャキさんの常 です。

札蘭バス
公式サイト:見つかりませんでした・・・。

札幌の厚別区山本に本拠を置く会社です。昔の通勤路沿いだったので良く見かけましたねぇ。意外と真っ黄色に塗られたバスって少ない・・・。遠くから見かけても
「 おっ♪ あれは札欄バスさんだ 」とひと目で判別できちゃうっす。

エムズバス( ケイエムトラスト旅行サービス? )
公式サイト:見つけられませんでした・・・。

ええと・・・元々このデザインは本州にあった企業
「 紀和交通 」さんが使っていたデザインなのだそうですよ。バス会社としてその企業名には誉れが高かったらしいです。そんなフォースターグランジェットの文字を配したデザインを「 ケイエムトラスト旅行サービス 」さんという会社が継承していたんだって。でも今回撮影したバスの正面に掲げられた社名を読み取ると「 エムズバス 」の文字が・・・。あれれ?今現在はこのデザインのバスは何と言う名称の企業が走らせているんだぁ? ん〜 (´・ω・`)  謎です。

KM観光バス( ケイエムトラスト旅行サービス )
公式サイト:http://www.km-group.jp/index.html

ボディ後部の小さな文字には 
ケイエムトラスト旅行サービス さんの社名が入っていて車体前面の行灯部分には KM観光バス の文字が刻まれているっす。ふたつの名前はある種同一会社と考えて良さそうですね。

大沼交通
公式サイト:http://www.ohnumakotsu.com/

大沼周辺には「 すずらん橋 」という小橋がかかっているらしいし、函館大沼プリンスホテルでも「 すずらん 」の名がつくラウンジがあるなどこの地域ではどうやらスズランが代表的な草花として認知されているようです。ですからきっと大沼交通さんが車体に描いた花デザインもこの鈴蘭がモチーフになっているに違いない。葉の緑の上に乗せられるように記された社名も優しげですね。大沼という土地へは行ったことがありますが、その土地のイメージにとても良くマッチしたデザインだと思えたよ。GOOD☆

ドリーム観光バス
公式サイト:http://www.dream-kanko-bus.com/

JAL TOURS カラーに塗られたバスはボディ中心に艶やかな花達も描かれひときわ目を引きますねぇ。大手旅行代理店の名が入ると安心感が増す気もするよ。思わずツァー会社へのリンクも置いてしまうっす。あぁ〜ぁ オイラも何処か観光地へ旅にでも出たいなぁ〜 ε-(ーωー ) ふぅ・・・ って小樽も立派に観光地か・・・。考えようによっちゃ毎日観光してるようなもんだな俺(笑)


JAL 公式サイト: http://www.jal.co.jp/

北海観光バス
公式サイト:http://www.h-k-b.co.jp/


ほぉ・・・ (^ 。 ^ ) 貸切バスデザインにあっては珍しいブロックパターンのデザインですねぇ。却ってあまり見ない仕様ですから特徴だって良いかもしれません。会社のイメージを損なわないでデザイニングしなくてはならないといった足かせがある中で他と似ていても当然駄目。明るいイメージを保ちつつまとめあげなくちゃいけないんだから本当バスデザインって大変だな・・・。どの車両も頑張ってますね☆

ファミリー観光バス
公式サイト:見つけられませんでした・・・。

先に紹介した北海観光バスさんのデザインがブロック基調だったのに対し、こちらは赤&青2本のラインが流れるような曲線で描かれたデザインになっています。両者はちょうど対照的なデザインとも呼べそうです。さて皆さんならどちらのスタイルが好みでしょう。ブロック? それともライン? はたまたキャラクター物でしょうかねぇ 
(*^ ^*)


小樽観光「樽樽源」トップページ  >  カテゴリー別一覧  >  小樽の街で見かけたバスたち